dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近東芝のHDDレコーダー(形名はDBR-C100)を買ったんですが、HDDに撮ったあとに再生して停止したら、必ず!『表示できないブラウザが発生しました。別のチャンネルを選局してください。』とでるんです…。あと、入力切換1で地デジを見ていてチャンネルをかえると、たまに同じ表示がでるんです。しかもこの表示は、2秒くらいでスグ消えるんです。チャンネルを変えなくても、何も問題ないのですが…。説明書にも載ってなかったので、東芝に聞いたら、今から言うことを試してくださいと言われていくつか試したんですが、どれも解決せず、『それをしても直らないのならできませんね、申し訳ありません』と言われて、来てくださいと言っても、『そんなにして直らないのなら、行っても同じだと思います』と言われました。『今のところ何も問題ないのなら、そのままでお使いください』と言われました。どなたか、なぜそのような表示がでるのか、どうしたら表示がでなくなるかを教えてください!本当に困っています(ToT)ヨロシクお願いします!

A 回答 (11件中1~10件)

東芝から該当する不具合点の対応の案内がありました。



ソフトウェアを自動でダウンロードするように設定されていれば、
ソフトウェアのバージョンが1.00.14になっているはずです。
ご確認ください。

==========================================================
ソフトウェア・バージョン1.00.14をリリースしました。

【日時】2012.2.13(月)
【内容】1.データ放送が表示できない場合がありましたが、改善いたしました。
2.AVCHDファイルの再生性能を向上しました。
【バージョンの確認方法】
リモコンの「スタートメニュー」ボタンを押し、「本体設定」の中の「その他の設定」を選びます。「バージョン情報」の表記を選びますと、現在のバージョンが表示されます。

地上デジタル

2012年2月13日~2月19日

【NHK総合】
(月)13:14開始 (火)21:30開始
(木)05:46開始 (金)14:02開始
(土)22:19開始
【Eテレ】(旧NHK教育)
(月)15:14開始 (火)23:30開始
(木)07:46開始 (金)16:02開始
(日)00:19開始

BSデジタル
2012年2月13日~2月19日

【1回目】 00:45開始
【2回目】 02:19開始

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/DBR-C10 …
    • good
    • 0

ANo.9 です。

追記させていただきます。

すでにご存じかもしれませんが…

電源オフ → コンセントを抜く (初期化するため) → 最低1分以上放置後にコンセントを指す → 電源オン
レコーダーが何かしらのエラーによりバグっている場合はこれで症状が治まります。

また、「表示できないブラウザが発生しました」に関しては、やはりLAN (インターネット) に繋いでないときに発生するようです。

これで改善しない、または、それでも頻繁に同じ症状がでるようなら早めに新品交換などを申し出る必要があると思います。
購入後しばらく経つとさすがに交換は無理になりますから。
    • good
    • 0

始めに謝罪しておくと回答ではなく感想に近い内容です。

ごめんなさい

自分も同じ機種を購入してすぐに同じ症状が出て困っています。
それで解決法を探しているところなのですが・・・ここの回答(?)どれもこれも酷いですねw

どこから電波が飛んできたのか「しゃーぷしゃーぷ」と連呼する者
推測といいつつ、推測なんかじゃなくて単なる当てずっぽうを書く者。 回答ができないのに無理に回答しようとしなくていいのにw


ちなみにエラーコードを出しているのはほぼ間違いなくレコーダーですね。テレビではないです。
細かくは書きませんが、うちの環境でテレビがそういうエラーコードを出してくることはありえませんので、レコーダーからのエラーコード E202と断定できます。

「表示できないブラウザ」に関しては、もしかするとLANに繋げば直るのかな? と考えているところです。

もうひとつ。
あなたが東芝に連絡したときに自分から「何も問題ない」と言ったようですが、それはNGです。
最近はおかしなクレーマーが多いので、どの会社のサポートも「たいして問題ないならいいだろう」的な対応をしてくることが増えました。

とりあえず東芝では話になりませんので、購入したお店に連絡し、「買って間もないのにこれでは使い物にならん」とごり押ししてみてはどうでしょうか。
直らない=不具合品ということで新品交換を申し出るのも手です。
    • good
    • 0

ANo.4です。

ANo.6のお礼についてお答えします。

結論:
このサイトでのやり取りでは、メッセージを出しているのがテレビなのか
レコーダーなのか特定できません。従って解決もできません。(私には)
推測で言えるのは、テレビかレコーダーのどちらか、または両方を
買い換えないと表示をなくすことはできないだろうということだけです。
(メーカーとしては不具合ではなく「仕様」と主張できる内容だと思います)

おすすめする対応:気にしない。 
    • good
    • 0

めっせーじだしてるのはしゃーぷのてれび

    • good
    • 0

ANo.4です。

質問にお答えいただきありがとうございます。

「表示できないブラウザが発生しました。」が出る原因に関しては私もANo.1の方と同じ意見で、
「レコーダー側の切換が遅いので、テレビ側がエラーを出している」
のだと思います。(あくまで推測です)
この場合の対策は「レコーダーを(場合によってはテレビも)買い換える」です。
まあ「気になる」以外の実害がないのならそのまま使うのが一番いいのではないでしょうか。

この回答で納得できず、どうしても原因を確定したいという場合のみ以下の質問にお答えください。

(1)レコーダーとテレビをつないでいるケーブルの端は赤白黄の3つに分かれてはいませんよね?
(2)入力切換1にすると、レコーダーで録画した番組が見られるのですよね?
(3)DBR-C100はレコーダーの型番なので、テレビの型番を教えてください。
(4)添付いただいた画像は小さすぎてわからないです。質問にあとから画像を添付することも
 できますから、その方法で画像添付してみてください。
(5)レコーダーの電源を入れない状態で入力切換1を選ぶとどうなるか教えてください。

この回答への補足

あの、質問に答えましたので、何か返信ください。あと新たに同じ内容の質問を画像付きでしたんで、見てください。

補足日時:2012/01/21 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続回答ありがとうございます。(1)テレビのほうもHDDレコーダーのほうも赤白黄に分かれてます。(2)入力切替1にしたら録画した番組が見れます。(3)テレビの形名はLC-32DX1です。(4)画像が見れないということでしたので、新しく同じ内容の質問を投稿しました。それに画像も添付してるので、見てみてください。(5)電源を切った状態で入力切替1にすると、真っ暗(黒)になります。

お礼日時:2012/01/20 18:08

しゃーぷのてれびじゃあきらめるしかない


しょせんそのていどのめーかーということ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このエラーは東芝さんから出てるので、シャープじゃなくて東芝ですね(+o+)

お礼日時:2012/01/20 16:13

現状では問題の表示をテレビが出しているのかレコーダーが出しているのかわからないので、それを特定するのが先決です。



以下の質問にできるだけ正確にお答えください。
(1)レコーダーはテレビとどのように(どの端子で)接続していますか?
(2)「入力切換1で地デジを見ていてチャンネルをかえると」と書かれていますが、
 入力切換1に接続されているのはどのような機器ですか?
 また、「チャンネルをかえる」というのはその機器のチャンネルを変えるのですか、
 それとも入力切換1以外に切り換えるという事ですか?
(3)テレビの型番を教えてください。
(4)「表示できないブラウザ」というのはあまり聞かない言い回しです。
 本当にこのように表示されているのか再確認してみてください。

この回答への補足

プロフィール画像にエラーがでたときのを載せたので、見てみてください!(>_<)

補足日時:2012/01/20 15:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に答えます。(1)端子というのがわかりませんが、名前はわかりませんが四角いやつに丸めのがついてるものや、カラーのやつとか。(2)入力切替というとこは、HDMLというのです。あと、入力切替1で地デジを見ますよね?そのときです。HDDの電源を切って普通にテレビを見てるときは一度もそんな症状はありません。(3)型番はDBR-C100です。(4)あまり聞かないとはなんですか?ちゃんとそのような表示です!

お礼日時:2012/01/20 15:47

れこーだーじゃなくててれびのめーかーにきけばいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん聞きました(+o+)テレビのメーカーはシャープなので一応テレビのメーカーに聞いたんですが、それはHDDレコーダーから出てるエラーなので、東芝に聞いてください。と言われたんです。だからこちらで聞いています。

お礼日時:2012/01/20 10:27

てれびのめーかーにきけばいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の本文に書きましたが、 メーカーには聞きました。しかも取り扱い説明書で 『表示できないブラウザが発生しまし た。別 のチャンネルを選局してください。』 は、どのような時に表 示されるかは、 記載されてませんでした。なのでメーカー(東芝)に聞いたのです。そしたらそのような現象ははじめてなので、わかりません ねと言われ、いろいろ言われ試しにしてみたんですがそれでも改善さ れなく、わかりませんね。そのままお使いくださいと言われました。 お店にも問い合わせしましたが、メーカーがそう言うのなら、こちら にもわかりませんので。と言われました。 なので助けを求めたのです。

お礼日時:2012/01/19 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!