限定しりとり

auのスマートバリューのニュースをみて、auひかりへの切り替えを検討しています。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/sm …

・ドコモ2台(or3台)をauスマホへMNP。
・フレッツ光+niftyをauひかり+BIGLOBEへ。
・同時にNTT東日本の固定電話をauひかり電話へ。

ドコモ機種変やauひかりへ変更するのは問題ないのですが、ひかり電話へ切り替えることが不安です。

<不安要素>
・停電時に使えない。
→量販店の方の話では、、NTT東日本の固定電話でもそもそも電話機自体がアダプタで電源をとっているため、停電になってもつながらないのは同じ。
→ネットで調べたところ、UPSを別途購入すればとりあえずは安心かなと思うようになりました。http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/ind …

・110番、119番などがつながりにくい。
噂で聞きました。
真偽は不明です。

・災害時など故障しやすく、復旧に時間がかかる。

このスマートバリューを利用すれば、2年間で家族全員で15万円(あるいはそれ以上)安くなりそう、かつ商品券その他で12万円ほどキャッシュバックがあるのですが、上記のひかり電話だけ根拠なく不安で決めきれません。

実際に、110番を使ったり、停電時に固定電話を使ったためしはないのですが、先の大震災もあり、なんだか不安になってしまって。。。(+_+)

上記の懸念は、杞憂のものでしょうか?
それとも、やはりやめておいた方がいいでしょうか?

お詳しい方、教えてください。。

A 回答 (5件)

NTTの回線でもKDDIの回線でも、銅線で供給されているものは電話局からの給電である程度動作します。


コードレスの電話とかFAXは使用できなくなりますが単体での発信・受信は可能かと思います。

ひかり電話の場合は電話を収容するための装置が電源を使用するためこの電源が断たれると使えなくなります。電話局の電源が落ちていなければUPSなどは有効かと思います。

110や118に掛けたことはありませんが119は普通につながります。
大規模災害の時は電話自体がつながりにくくなるため緊急電話でも混み合いますし、通話規制がかかる場合があります。
重要な施設(役所など)の通信を優先で確保することになっているため一般回線の優先度は下がります。これは銅線だろうがひかりだろうが同じです。

災害時に故障するかどうかはもはや運の領域なのでどちらが良い、ということは無いかと思います。
ひかり回線の復旧に時間がかかる可能性はありますが東日本大震災クラスの災害ですと復旧までの時間差はほぼ誤差の範囲だと思います。

緊急時・災害時のことを考えるのであれば携帯電話の会社をもう1つ入れるとかした方が現実的ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、なるほど。
そう言われればそうですね。
実際に停電になることを考えると、我が家だけが停電になるというより、地域全体が停電になるんでしょうね。
通話規制がかかるとか、一般回線の優先順位が下がるとか、そう言われればそうですね。
東日本大震災レベルの災害では、復旧までは誤差でしょうし。。
ふむふむ。

漠然と不安に思っていた「停電時に電話が使えない」というのも具体的に考えると、あまり想定できない気もしてきました。
携帯電話の会社をもう一つ入れるというのも現実的な方法ですね。
アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2012/01/21 16:10

質問者殿が想定する「災害時」とは、どの程度の規模なのでしようか??


今回の3.11災害のような規模は別としても、いったん災害が発生し通信機能を管理する中枢が麻痺し、或いは通信ケーブルが切断されてしまえば、固定電話・携帯電話・「ひかり電話」のようなIP電話など全ての電話など、家庭内が通電していようが使用不可になるのは当然です。

たとえ、発信可能であっても
>110番、119番などがつながりにくい。
なんて、これまた当然。

携帯電話一つにしても、中継局が停電してしまえばアウト。

しかも、復旧作業の順位で言えば、家庭用なぞ「最後」と心得る事が肝要。
貴方様だけがUPS装置を設置されても、多分役立たずに終わるでしよう。

ワタクシが経験した昭和39年の「新潟地震」で、最も活躍した通信手段は業務用無線でした。

命令系統心臓部に配置したのは発電機と無線親機。
子機車載の無線車を県内主要地点に配置。
業務用の連絡は無論の事、従業員の安否の確認にも大いに活躍したものです。

当時は、携帯電話なんか存在しませんでしたからねぇ。
それでも、固定電話の復旧が遅い!!、なんて誰も苦情なんか言いませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござくぃます。
新潟地震もご経験されているんですね。
大変勉強になります。

そう言われれば、固定電話、携帯電話、ひかり電話全部だめになりそうですよね。
どの程度?と聞かれて考えてみても、東日本大震災レベルはそうそう来ないと思いますし(起こってほしくないと願いますし)、台風や洪水・落雷なども漠然と考えていましたが、私の住む首都圏では、一回もそういうことは今まで1回もないんですよね。。

私の家だけ停電になって、家に泥棒が入るとか、家族が心臓発作になるとか、110番や119番をしたくても、携帯電話が全部使えなくなって、固定電話しか連絡手段がないのにひかり電話だから使えない!!みたいなことって実はそうそうないような気もしてきました。。。

大変勉強になりました。
ありがとうございます!^^

お礼日時:2012/01/21 16:30

こんにちは。



停電の時使えないのは、固定電話も一緒ですね。
ただ、昔の黒電話であれば、使えますけど。

私のところは、Bフレッツ+ひかり電話(ダブルチャネル)です。
不安がなかったわけではないですけど、便利さや回線の安さなどから切り替えました。

今は、特別なんの不安もありません。


不安が大きければ、やめておくのが良いでしょう。
変なストレスは、生きていく上での足かせになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Bフレッツ+ひかり電話を使っていらっしゃるんですね。
便利さや回線の安さにひかれてということなんですね。

不安が大きいというか・・・もともと心配性な気もありまして(^^;)
でも、実際に使っていらっしゃる人も多いと聞けば安心したい気もあって。

参考になりました!
ありがとございます^^♪

お礼日時:2012/01/21 16:23

どちらにせよ


固定電話の必要性はあまり感じませんし
緊急時に必要って
ごくまれな事に多額の基本料金を払い続けるのは個人判断

固定電話が必要と感じるなら
費用の安いひかり電話をお勧めします

通信手段ってけっこうあると思うし
停電時に自宅の固定電話を使えるようにしたって
相手先が停電で使えなければ通じないし
UPS導入って
そこまでする?って感想です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
固定電話は必要なので、固定電話を解約することは考えていません。

でも、緊急時に固定電話が使えないことにこだわって、十何万円?(それ以上?)かけるのも賢明ではないのかもしれないですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます!^^

お礼日時:2012/01/21 16:21

固定電話が停電時に使えなくなるかどうかは機種によりけりです。


ACアダプターで電源を取っているタイプでも
停電時は留守電機能が使えなくなるだけで通常電話は
稼動するものもありますし
またまた機種に寄っては停電時に留守電機能と電話の
発信は不可能になるけれどかかってきた電話は受けられるものも
ありますので一概には言えません。
家の固定電話機がどのような動作をするかACアダプターを引っこ抜いて
動作チェックしたほうがいいと思います。
家は以前から光回線を入れていますが光電話や光TVなどは
あえて導入していません。
価格の安さと便利と言うことで1つのラインに複数の物を依存させると
その1つが駄目になったときにダメージが大きいからです。
UPSも良い値段しますしバッテリーの交換など維持費も
かかりますしね(^_^;)
人それぞれ考え方は違うのでこうした方が良いよとは
言えないですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
固定電話でも一概には言えないんですね。

一つのラインに依存させるとダメージが大きい、というのはもっともな考えだなと思いました。
色々悩みますが、ひとつのご意見として大変勉強になりました。。

ありがとうございます^^

お礼日時:2012/01/21 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!