dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同行のATM利用に当たっては、1か月あたりの入金回数に応じて払い戻し手数料が無料になると聞きました。

ということは、ATMに小銭の入金を繰り返せば、入金回数を増やすことができると思ったのですが、実際のところ、同行のATMにより自分の口座に小銭を入金することは可能なのでしょうか。

同行の口座は決済用に開設しただけなので、残高が千円を超えたら払い戻ししたいです。利用手数料を安く上げるための、よい知恵などありましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>前月の自分の口座への振込み回数に応じて、翌月の払い戻し手数料が何回か無料になると説明があるようですが、私の解釈の誤りでしょうか。



はい、解釈に誤りがあるように思われます。

「自分の口座への振込」と「自分の口座へのATM入金」とは、別のことです。
つまり、ATMで単に入金するだけでは、それは振込ではありませんから、払い戻し手数料が無料になる回数を増やす事には役立ちません。

振込とは、別の口座から、振込手数料を払って、振込の作業をすることです。

強いて利用手数料を安くあげるとしたら、新生銀行って、振込手数料のキャッシュバックがあるようで、新生銀行からJNBに何度か振込を繰り返すって感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/09 12:28

まず、間違い。


>1か月あたりの入金回数に応じて払い戻し手数料が無料になると聞きました。
最大6回です。

>同行のATMにより自分の口座に小銭を入金することは可能なのでしょうか。
ATMはありません。
三井住友か、コンビニATMです。

>利用手数料を安く上げるための、よい知恵などありましたらご教授ください。
ご存知とは思いますが、決済口座を増やせば取引が騰がりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/09 12:28

振込とは、他人がする行為です。



他人のふりをして、近所の信金等から
手数料一回八百円程度かけて、振り込めば
可能です。

他行電信窓口ですんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/09 12:28

ATMでの利用はカウントされないのでは?



このページが参考になるかと
http://www.japannetbank.co.jp/services/charge.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
http://www.japannetbank.co.jp/services/charge_at …
のページによると、前月の自分の口座への振込み回数に応じて、翌月の払い戻し手数料が何回か無料になると説明があるようですが、私の解釈の誤りでしょうか。

よろしくご教授願います。

補足日時:2003/12/08 19:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/09 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!