dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日、REGZA 32BC3を購入しました。
PS3とHDMIで接続し、ゲームダイレクトを使おうと思ったのですが、その表示項目すらありませんでした。
もちろんPS3の出力は1080pにしてあります。
ゲームダイレクトの項目があって設定できないなら対処も出来るのですが、その表示項目すら無いとなると、対処のしようがありません。
東芝の製品情報ページには「ゲームダイレクト2対応」と明記されていたので、その機能が無いなんてことはないはずです。
初期不良でしょうか?
これを期待して買ったのに、全く意味がありません・・・
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

32BC3に複数附属している取扱説明書の内、[取扱説明書(操作編)]を


参照します。
この説明書の解説 (特にP23、P25、P56頁)を参考にして、次のような
作業を実行します。

(1)ゲーム機を外部入力端子(HDMI)に接続します。
(2)[外部入力]ボタンを押して、接続した端子記号(HDMI)に合わせた
[外部入力]に切り換えます。
(3)この状態にて[操作編]のP23、P25、P56頁を参考にしながら
[ゲーム]に関連した項目を設定変更します。
    • good
    • 1

具体的な操作内容を書くこと。


ちゃんとゲームモードの項目はあるのであなたの操作がおかしいだけです。
まさか取扱説明書も読まずに設定項目がないなどとさわいでいるおバカですか?
そうでないなら取扱説明書の記載箇所とあなたの操作による動作の差を具体的に提示すれば説明可能。

この回答への補足

取扱説明書には「ゲームモード」はあっても「ゲームダイレクト」はありませんでした。
もしやゲームモードとゲームダイレクトは同じということですか?

補足日時:2012/01/21 12:50
    • good
    • 0

設定方法は取説56ページに載ってます。



入力切換でPS3を繋いだ外部入力(HDMI1とか2とか)を選択してから操作しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームを起動したあと、画面サイズを"Dot by Dot"にしたらできました。ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/21 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!