
最近バイクに興味を持つようになり、近いうちに免許を取りに行きたいと思っています。
それに伴ってバイクの購入も考えているんですが、何分バイクに対する知識がないため街中を走っているバイクや駐輪場に止めてあるバイクを見ては、“これはかっこいいなぁ”とか思いながらどんなのに乗りたいか考えています。
最初は中型から乗り始めようと思っているため、どのバイクが中型の免許で乗れるか判断したいんですが、見た目だけで大体の排気量を見分けることはできますでしょうか?
見分けるコツなんかあれば教えて頂きたいです。よくわからない質問かと思いますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たいていエンブレムかステッカーで排気量らしきccの数値が書いてありますけどね。
エンジンに排気量が刻んであってもボアアップしているかもしれませんし、
ナンバープレートではつぎのような感じ。
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/5 …
うちのは600ccでも6って数字があるだけで、普通の人(高速の料金所の人も)125cc?なんて言われてしまうほどコンパクトです。
250と400はかなりわかりやすいですが、400超えはL超えでもなければ、難しいですね。
特にアメリカンなんか同じ車体を使っていたりしますので、エンジンだけで見分けられる人はかなり通でしょう。
何十年も見比べているとメーカーとか雰囲気で、何となくわかりますけとね。
回答ありがとうございます!排気量だけを見分けるのは相当難しいんですね・・・要するに大型の免許を取って、どんなバイクでも乗れるようにすればいいってことですかね^^回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その他の見分け方としては、マフラー(サイレンサー)の大きさというのは如何でしょう?
例えば50ccでも比較的大きな車体のものもありますがサイレンサーは不釣合いなくらい小さなものがついていたりします。
具体的な例としては、CB400とCB1300では、排気量に3倍以上差がありますがぱっと見は似ていてしかもナンバーは両方とも緑の枠です。
HP等で比べてもらえれば判りますがマフラーの大きさがかなり違います。
車を運転していてバイクを見かけて今のは、マフラーが大きかったから1300かな?となんとなく見分けられます。(車内だと音もよく聞こえないし…)
まあマフラーは取り替えている人も多いのであくまで目安です。
No.4
- 回答日時:
ナンバーの枠が付いているのが251cc以上、枠が無いのが~250cc、小さいナンバーが~125ccです。
多分カッコいいと思ったバイクの殆どが400cc以上の大型でしか乗れないバイクだと思います。
それ位日本の普通二輪は車種が少ないです。
No.3
- 回答日時:
バイク専門の中古情報誌などを購入されるのが一番だと思いますが・・・。
そのくらいなら中古誌を見ながら探してるだけでも十分判断つくようになりますよ。
知らないバイクの場合はエンジンの大きさですかね。
排気量が大きいってことは当然エンジンの大きさそのものにも差が出ます。
ネイキッドやアメリカンはエンジンが露出してるものがほとんどですから見分けやすいですね。
逆にレーサーレプリカ系はエンジンが隠れるのでこの方法は使えません。
あとは大排気量のバイクは車体そのものも大きくなります。
そんなとこでしょうか。
No.2
- 回答日時:
バイクの車種を知らないと、見た目だけで判断するのは難しいかもしれません。
中型でも車体が大きくなっているので、見分けは付きにくいかもしれませんが、
後輪タイヤの太さで、ある程度見分けは付けれるのではないでしょうか。
約15cm以上あれば大型、それよりも細ければ中型以下と目安にはなります。
大まかですので確実ではなく、あくまでも慣れるまでの目安にしてください。
排気量は、バイクについて調べていないと、見た目では詳しくわからないと思います。
乗っている人に聞けるのなら、聞くのが一番早いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
CB1000SFについて質問...
-
『ZR・ZX・ZZ』この3つで様々...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
フォルツァMF06 故障
-
イナズマ400とcb400sf Revoで迷...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
CB250RSについてみなさ...
-
バイクに柄の長いものを搭載す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報