
皆様のご意見よろしくお願いします。
10年前に新築で家を購入した際、地元のケーブルテレビ局と契約を結びました。
テレビ、インターネット契約です。
5年前に近所に中学校ができ、それを機に私のお隣さんがテレビの電波障害があり、ケーブルテレビを無料で見れている事を最近聞きました。
不公平感を感じ、そのことをケーブルテレビに問い合わせしたところ、以前から契約しているものに関しては無料化にならない。
また、これから新築する家もならない…。なぜなら電波障害の原因となる中学校ができたあとに家を建てたからだ・・・という理屈です。
どうしても納得がいかないものですからご質問させていただきました。
専門家の方、ご経験者の方、ご教授いただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にもありますが、そもそもあなたの家で受信障害があるのですか?
補償というのは、保有している権利を侵害されたものに対して権利を侵害したものが行うものなのですから、あなたの家で受信障害が起きていないのならあなたに何かを補償する義務は誰にもありません。お隣は受信障害を受けたので仕方なくCATVをいれることになったため、その原因になっている中学校の管理者である自治体が料金を負担しているのです。
もちろんCATVに入っていなければあなたの家も受信障害という被害を受けたかも知れませんからお気持ちは判りますが、現実に自発的にCATVに入ってしまったことで何の受信障害も受けていないのですから、侵害された権利がどこにも存在しないのです。侵害されたものがないのだから補償もない、というのが回答です。
>また、これから新築する家もならない…。なぜなら電波障害の原因となる中学校ができたあとに家を建てたからだ・・・という理屈です。
これも当然ですね。
都心では多くの家庭が高度成長期以降近隣の高層マンションの影響で受信障害を被り、その結果その原因となった建物側が費用を負担してCATVや共用受信などの設備を整えました。その多くは昨年の地デジ移行に際して補償の義務がなくなったとして費用負担を終了し、それまで無料で見ていた人たちは新たにCATVと契約して有料でテレビを見ることになりました。原因となった建物が建った後で始まったサービスにまで責任を負う法的義務はないのです。
結果的にあなたは損をしたのかも知れませんが、受信障害を受けなかった、ということをメリットと考えるしかありませんね。
No.5
- 回答日時:
>それを機に私のお隣さんがテレビの電波障害があり、ケーブルテレビを無料で見れている事を最近聞きました。
>不公平感を感じ、そのことをケーブルテレビに問い合わせしたところ、
勘違いされて居ますね。
ケーブルテレビが無料と言うのは、貴方が払っている金額と同じ物が無料と言う意味ではありません。
ケーブルTVを契約しなくても本来見れるはずの地上波放送のみが無料になるだけです。
有料放送、インターネットなどは一切使えませんし、使いたいならば貴方と同じ様に有料になります。
単純に学校が建った事によって不利益を受けた部分のみが保証されているに過ぎないのです。
ですので、その無料の家で、インターネットの契約をすれば、無料になって居るからと基本料金部分が引かれるのではなく、無料部分が一切なくなり、通常料金に変わります。
また、学校が出来る前に受けられて居た利益分の保証であって、学校が出来た後に建ったなどであれば、そもそもそこでは利益を受けていなかったとなりますので、保証もありません。
単にそれだけの話です。
No.3
- 回答日時:
不公平だと感じるのも分からなくもないですが、
ケーブルテレビ局の説明はそれほどおかしなものではないと思います。
あなたは、中学校ができる前の受信障害がないときに
ケーブルテレビ局との契約にメリットがあると考え、
自分の意志で契約をされています。
お隣さんは、メリットがないと考えてケーブルテレビ局との契約はされていなかったが、
中学校ができたことで受信障害が起こり、
それを解消するために、自分の意志によらず契約をされたわけです。
中学校ができたあとに新築する場合は、受信障害があることは分かっているのですから、
自分の意志でケーブルテレビ局との契約が必要な場所に建てたというわけです。
受信障害のために、自分の意志によらず契約をせざるを得ない場合に無料にしていて、
最低限度の対応をしているわけです。
「無料」といわれていますが、
実際には、受信障害の原因を作ったところが肩代わりしていると思います。
どこまで無料にするかは、料金を肩代わりしているところの方針によると思います。
また、受信障害対策でのケーブルテレビ契約の場合は、
通常のケーブルテレビ契約とは異なり、
見られるチャンネルを限定(例えば地上波だけ)していて、
それ以上のチャンネルを見るには通常の料金が必要ということもありますよ。

No.2
- 回答日時:
質問は何なのか不明です。
「その建物を建てた事によって生じた電波障害を補償する」のが内容ですから、
納得いこうがいくまいがそれが全てです。
>無料化
ご存知の上で書かれてるのでしょうが、「無料」でなくて
費用を建て主が代わりに払っているだけの事です。
お隣がその費用、工事費と月額数百円(電波の再送信ならそんなものでしょう)を
払わずに済んでいるだけのことであり、
「質問者さんが損してる」わけではありませんから気にしないことです。
「不公平」といえばそうかもしれませんが、
世の中、不公平なんていくらでもあります。
No.1
- 回答日時:
不公平感?
そもそも アナタの家では
電波障害でTVの視聴が困難なのでしょうか?
それと、不公平感を感じ
ケーブルテレビに問い合わせではダメです。
原因の中学校側に問い合わせないと・・・
恐らく 市役所に「電波障害対策」の為の部署があるはずです。
その部署にTVの視聴が困難だと
訴えないと無理かと思います。
ケーブルテレビは単に電波の配信をしている
会社ですので・・・
最初からCATVだったため、現在障害を受けているかは不明です。
私もあとから市役所に問い合わせするべきだったと思いましたが、皆様のご意見どおりになったのかと思います。
大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ケーブルテレビ導入工事について! 写真の紙がはいっていました! 再受信の手順と電波状況の宅内確認とあ
テレビ
-
毎回ログアウトしなくてもいいの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Enter機能のついているマウスはありますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
PCに携帯を接続してFAX
Bluetooth・テザリング
-
6
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
IHクッキングヒーターでアルミ鍋を使う方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
YAMAHAのアンプのA-1について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
レコードプレーヤーを販売している店(神戸)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
リナックスについて
ノートパソコン
-
11
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
12
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
13
モジュラージャックを2口分岐すると電話が繋がりません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
15
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
16
プリンタがアイドル状態に
プリンタ・スキャナー
-
17
TAとルーターの違いって?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
19
インターネットを利用すると何度も読み込みを繰り返します。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ラジオ体操をダウンロードしたいのですが
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
ケーブルテレビの解約について
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
-
地上波しか映らない、B-CASカー...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
突然BS/CSが見れるように...
-
ひかりTV for Nuro 契約中。タ...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
高校野球を車のラジオで聞くと...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
NHK チャンネルコントロール
-
NHK総合のチャンネル
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
1、今の大学生はアナログ放送を...
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
セットトップボックスとデジタ...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
突然BS/CSが見れるように...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
静岡県三島市では、7チャンネル...
-
NHKBS放送のメッセージ表示につ...
-
ケーブルテレビに加入しなくて...
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
-
デジタルテレビ放送。BCASカー...
-
物置のテレビは受信料不要の意...
-
NHKのBS放送は廃止すべきだとは...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
BSアンテナなしでBSを見る方法...
-
パソコンでNHKBSプレミアムを見...
-
どこでもディーガって外出時、...
-
アメリカで日本の番組を見るには?
おすすめ情報