dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後一ヶ月と少し、我が家に迎えて1週間目のネザーランド ドワーフの仔うさぎが
5日目で下痢とまではいきませんが、肛門まわりにベッタリとくっつく軟便をしました。
次の日から普通のコロコロとした便をするようになったのですが、軟便になった原因が分からず困っています。
飼育環境なのですが、人間用のホットカーペットを24時間つけっ放しにし、
その上に置いたゲージ(大型の衣装ケースを改造したものなのですが…)の周りを夏用布団で空気穴を残し包んでいます。
ペット用おしっこシートの上に木屑と、『うさもぐりん』というマットを置いていますので、寒さが原因とは思えず…。
体重が現在約250gなので餌は『バニーセレクション グロース』を10gと『高原の朝採りティモシー ミディアムソフト』という商品を
手づかみ一回分、朝昼晩の3回与えています。
30分ほどで完食してしまうので3回与えていますがやりすぎでしょうか?
ペットミルクを夜間のみ(朝~夕方までは水)、栄養補助食の『ラビットヘアボールリリーフ』も食べさせています。
また、軟便の前日に『サラダバー アスパラ・ニンジン』という商品をスティックの半分づつ餌入れに加えました。
しかし水気のないフリーズドライ製品なのでこれが原因かというと疑問でして…。
掃除は1日1回しています。テレビが傍にあります。よく食べ、よく水を飲みます。
家具の配置上、ゲージの傍に人が出入りするドアがあります。

うさぎを飼うのは今回が初めてで戸惑うことが多く、死んでしまうのではないかと日々怖ろしく思っています。
お詳しい方、いらっしゃいましたら是非この飼育環境の何が軟便の原因かを教えてください。
どうかお願いします。

A 回答 (1件)

盲腸糞ではないかと思います。

食糞のための糞だと思います(スライムのような感じ)
参考資料に写真が載ってるので確認してみてください。

参考URL:http://www.usagitoissho.net/rabbit/keep/keepEmer …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
URLを拝見したのですが形状は見た限りは、やはり軟便に近いと思います;
教えていただいたサイトに有用な情報が沢山掲載されていました。
今後も様子を見て活用したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/01 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!