最強の防寒、あったか術を教えてください!

英語ではvirgin paperなんですが、日本語で、再生紙じゃない紙はなんて言いますか?
お恥ずかしいですが言葉が浮かびません。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

 #5です。



 余談となりますが、#7さんがご指摘の通り「パルプ製紙」という表現は特に業界の方なら奇妙に感じるかもしれません。もともと材料を指す「製紙パルプ」から派生した造語に過ぎず、再生紙と非再生紙の統計をとり、報告書にまとめた際に使用した言葉がたまたま「パルプ製紙」でした。これが事業所内で「非再生紙」とともに併用されるようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
やはり、「非再生紙」を採用させていただきます。

お礼日時:2003/12/15 10:04

「バージンパルプ紙」でしょうか。



エコロジー関係で、聞く言葉ですが、普段は、あまり見かけないですよね。

参考URL:http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=784
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/15 10:03

製紙会社に勤めています。


今まで再生紙の正式な反意語は?なんてことは考えた事も無かったですが・・・。

あえて、反意語にするなら#5さんの『非再生紙』でしょうね。

ちなみに『パルプ製紙』がかっこいいから採用!はいいのですが・・・。パルプには、
*木材から作られ、まだ一度も紙になったことがない『バージンパルプ』
*古紙から作られた『脱墨パルプ(再生パルプ)』

そう考えると紙は再生紙だろうとそうでなかろうと有る意味『パルプ製紙』なのでは?
おまけですが、パルプ製紙なる言葉を10年近く製紙業に携わっていますが、聞いたことないですよ。
#5さん、ごめんなさい。 m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、と思わせるご回答ありがとうございます。
「採用!」といいながら念のため締め切らないでおいてよかったです。
やはり「非再生紙」が良いようですね。

お礼日時:2003/12/15 10:03

再生紙というのが、どこで使われるかによりますが、



上質紙、中質紙、わら半紙、普通紙…という中に含まれるものと
考えていましたが……

virgin paper 直訳なら、未使用紙ですよね……それか処女紙
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 18:48

 私どもの事業所内では単なる区別として、再生紙でないものを「非再生紙」あるいは「パルプ製紙」と称しております。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は翻訳をやっているのですが、再生紙でない紙、という意味では「非再生紙」が1番誤解のない、わかりやすい言葉のような気がしますが、「パルプ製紙」のほうを採用させていただきます。(かっこいいから)(^_^)v

お礼日時:2003/12/12 18:47

正確には違いますが、コピー用紙の場合は上質紙と言って区別しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通りですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 18:44

「パルプ紙」も1つの言い方でしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 18:44

自信は50%ぐらいですが…


普通紙だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いわれて見ればその通りですね。

お礼日時:2003/12/12 18:43

 日本において、再生紙という言葉自体が新しくできたもので、1980年に神奈川県庁と旧本州製紙が共同開発した「やまゆり」で最初に用いられたようです。

したがって、これに対する「再生」でない紙を意味する言葉は存在しなかったのではないでしょうか。製紙業界などでは、再生紙と区別するためには、質問者の方のおっしゃる英語から「ヴァージン紙」と言ったりしているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/12/12 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報