
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
曲線x=2cost , y=tsint (0≦t≦π/2)と、x軸および、y軸で囲まれた領域(水色の領域)の図を書きましたので添付します。この領域の面積がA#1で求めた
S=(4+π^2)/8≒1.73370055013617
で水色の領域の面積位になっていることが確認できます。

No.1
- 回答日時:
ydx=t*sin(t)*(-2)sin(t)dt
x:0→2の時 t:π/2→0
S=∫[0,2] ydx
=∫[π/2,0] (-2)tsin^2(t)dt
=∫[0,π/2] t(1-cos(2t))dt
部分積分
=[t{t-sin(2t)/2}][0,π/2]-∫[0,π/2]{t-sin(2t)/2}dt
=(π/2)^2 -[t^2/2+cos(2t)/4][0,π/2]
=((π^2)/8) +(1/2)
=(4+π^2)/8
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 数学 大学数学の微積分の問題です。 曲線 y^2=x(logx)^2 x>0 y^2=0 x=0 のループ 1 2022/07/05 13:47
- 数学 数学積分の問題です x=a(t+sint) y=a(1-cost) tは0〜π グラフの形は「ハ」を 3 2022/08/27 12:26
- 数学 写真の(3)の問題の解説の1行目についてですが、 ①なぜ、曲線Kの囲む図形は、cos(-θ)と表せる 5 2023/01/26 00:36
- 数学 大学数学の微積分の問題です。 曲面√x+√y+√z=1と3つの座標平面x=0,y=0,z=0で囲まれ 1 2022/07/05 13:49
- 予備校・塾・家庭教師 教えてください(>人<;) 2つ目の質問が理解できなくて困ってます! 2曲線の囲まれた部分の面積を求 2 2022/11/12 07:08
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
- 数学 重積分で曲面間の体積を求める問題 3 2023/05/06 15:30
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 微分積分の曲率についての問題がわからないです。 4 2022/07/16 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
積分について質問です。 写真の...
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
積分計算(定積分)
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
cos(10π/3)は計算可能ですか?
-
lim[n→∞]∫[0,π/2]{sin^2(nx)}/(...
-
部分積分の途中式が知りたいです
-
三角関数について
-
留数
-
離散コサイン変換に関して、な...
-
重積分について教えてください...
-
数学の問題です
-
積分
-
積分計算
-
解けない問題があります
-
重積分で体積を求める問題です...
-
cos(π/2-α)=sinαになるのはど...
-
解析学の、接平面の方程式を求...
-
cos π/8 の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
逆三角関数の方程式の問題です...
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学IIIの積分の問題がわかりま...
-
複素数の偏角
-
cos π/8 の求め方
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
積分計算(定積分)
-
複素数のn乗根が解けません
-
扇形の図形に長方形が内接
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
五芒星の角(?)の座標
-
この1/2はどこからでてきました...
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
定積分 ∫[3,0]√(9-x^2)dxについて
おすすめ情報