プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

250×470×230(初心者用のヒーターなどがセットになっていた物)の水槽にクラウンローチ一匹、ブラックネオンテトラ一匹、(カージナルやランプアイ、コリドラスなど数匹いましたが死んでしまいました。)そして一週間ほど前にネオンテトラ10匹とプラティ3匹を入れたのですがすでにテトラ3匹とプラティ1匹が死んでしまいました。水温28~9度(サーモスタットで設定)ライトは朝7時頃から夜11時頃まで、水替えは2,3週間に一度、ろ材は1ヶ月に一度位で交換、餌は夜に1度、水草は入っていません。新しく魚を入れる時は3,40分袋のまま水槽に浮かし、その後水槽の水を足してさらに30分してから入れています。なにか原因があるのでしょうか。初心者なのでアドバイスいただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



あまりにも温度が高すぎると思います。
わが家は似たような魚を飼っていますが、水温は25℃に常に設定しています。
夏場もライトを水槽から離し、扇風機を回してそれでも下がらないと、サーモそのものも切ってしまいます。それでも28℃を越えると全員元気がなくなりますのでー。

ライトの照光時間もあまりに長いです。
自然の一日と同じく、朝はそのままでいいとしても、夜は6時には切らないと魚も休めません。
うちは自動でスイッチがオン、オフになる「タイマー」を取り付けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの書込みありがとうございました。やはり水温高いでしょうか。。。以前に白い斑点がでてショップで水温を少し上げると出にくいと言われたのです。あと、ライトの自動スイッチなんてものがあるんですね。知りませんでした。さっそく見にいってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2001/05/08 02:08

えっと・・まず、濾過装置はどんな物を使われていますか?


中に投げ込み式の物や底面フィルターor上面フィルターどれでしょう?
また、1ヶ月に一回交換されている濾過材はどんな物でしょう?
交換する時は、全交換されるのでしょうか?
水の交換は、水槽のどのくらいをどんな水と交換しますか?

書き込みを拝見する限りでは、↑この辺に問題があるような気がします(^^;
濾過材には、水を作ってくれる濾過バクテリアを育たてる必要があります。
活性剤やゴミ取りのウールを交換するならわかりますが、バクテリアが住み着く濾過材じたいを毎月交換しているのなら、そのたびに濾過バクテリアがいなくなっている可能性大です。

私は上面フィルターの濾過材に大磯砂を使っていましたが、フィルターの掃除は3ヶ月に一回、水槽の中の水を使って洗う程度でした。
(水道の水で洗うとバクテリアが死んじゃうので(^^;)

出来れば濾過装置の種類と濾過材の内容を教えていただくと、もう少しちゃんとアドバイス出来ると思います。
また、魚が死ぬときはどんな様子ですか?
尾が黒くなったりボロボロになったり、塩を振ったような点々が出て死んだりしてませんか?

その辺も補足が欲しいです。

あと、余談ですが・・・
魚のエサは夜でなく、朝か昼ぐらいにあげた方が良いと思います。
夜、電気が消えたあとは魚も動かないので、食べたばかりのエサをうまく消化出来ないのだそうです。
もちろん「夕方あたりなら大丈夫」と気にしない方もいらっしゃいますが・・・(^^;

この回答への補足

さっそくの書込みありがとうございました。まずろ材はワーナーランバートのテトラワンタッチフィルターOT45、60W専用交換ろ材ワンタッチ式のものです。使用方法通り水道水で軽くすすいでから交換しています。替え水は水道水を2日位バケツにくみ置きして熱湯(ステンレスのやかんで水道水を15分位沸騰させたもの)で温度調節して水槽の3分の1程度交換しています。あと、死んでしまった時の様子は、今回購入したネオンテトラは、ただきれいな色が抜けてしまっただけという感じ(餌は食べていなかったようでおなかはペッチャンコでした)プラティも外傷もなくおなかがへこんでいただけ、以前のカージナルは、ヒレが溶けているような感じで、これは水替をもう少し間隔を短くした方がいいと言われ改善、コリドラスや、ランプアイも特に外傷や変色などはなかったと思います。クラウンローチは白い斑点がでて、購入店に相談して薬とサーモスタットを買い、2匹の内の1匹が今も健在、その時に設定温度を高くすると斑点がでにくいと言われて高めの設定にしたのですが、今は元気なのでもう少し下げた方がいいのでしょうか。
大体死んでしまうのは購入して1~2週間くらいが多いんです。ブラックネオンテトラだけは2年以上生きているようです。(知合いからもらいました)あと、水槽を購入した時に水流はHiにしておいた方がいいと言われ、ずっとそのままなのですが、魚が死んでしまっている時にだいたい水の吸い口の所にくっついています。巻き込まれてしまうということもあるんでしょうか。あと水槽の外で死んでしまっていたこともあったのですが、これは水替えの時に私がミスしてしまったものでしょうか。飛出すなんてことありますか?長くて申し訳ありません。よろしくお願いします。

補足日時:2001/05/08 01:09
    • good
    • 0

最近ホームセンターやディスカウンターなどでも安く熱帯魚が売られてますよね。

グッピーやネオンなどだいたいが輸入物(日本とはたぶん水質が違う)で、買ってきた内の半分が生き残れば良い方な様です。自分の水槽に入れてから2週間が勝負で、生き残れれば後は問題なく育つようです。お店に入荷したての時には買わず2週間ぐらい待ってから買うのも一つの手かも!?
ろ材の件ですが、一ヶ月では早すぎませんか?材質にもよると思いますが、多こう質の素材(生物ろ過用で出来るだけ洗わない)とウールタイプ(物理ろ過用で2重構造にして1個は必ず残すようにする)を併用するようにしてはいかがですか。ちなみに家では、半年に一回位しかしません。
あとは、水槽が少し小さくありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
生物を飼うって難しいですね・・・。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/09 12:39

あー・・・テトラワンタッチフィルターですか・・・(^^;


悪い濾過装置だとは言いませんが、長期間安定した水質を維持するのは初心者には難しいかもしれません。
ある程度の数の魚を水槽に入れたいのだったら、もう少しパワーのあるフィルターに変えた方がいいと思います。
私はワンタッチフィルターを、簡易フィルターとして30cm水槽で一時的に使用したことがありますが、水質管理がうまくいかなくて半年ほどで底面フィルターに変えてしまいました(^^;
新しい魚を入れて、だいたい1~2週間くらいに死ぬ場合、生物濾過がうまくいってない事が多いです。
増えた魚が出す排泄物を、ちゃんと分解できるだけの濾過バクテリアがうまく育たないのではないかと私は思うのですが・・・

45cm水槽だったら、上面フィルターが使えるので思い切ってそちらに変えた方が良いと思います。
その時、中の濾過材には物理濾過用の「白いウール」、水を腐らせない「活性剤」、生物濾過用の「濾過剤」を入れましょう。
活性剤は「活性炭」でもいいですが、活性炭は2~3週程度しか持ちませんので、出来れば長期間使える活性剤を使った方が良いです。
生物濾過用の濾過剤は「大磯砂」が一番安価で手に入りやすいと思います、欠点はちょっと重いのと最初に水槽が白濁する事、あと濾過バクテリアが育つのに時間がかかるぐらいかな(^^;
軽くて濾過バクテリア付の新素材の炉剤もいろいろありますので、店頭でいろいろ見てみられて下さい。
また、濾過バクテリアそのものも売られていますので、濾過装置を変えた時に入れると良いかも。


>巻き込まれてしまうということもあるんでしょうか
普通の状態ではほぼありませんが、魚が弱っている状態ならあり得ます。
病気の魚がいる場合以外はあまり気にする事はないです。
>飛出すなんてことありますか?
あります(^^;・・・水槽にはつねにフタをしておきましょう(笑)
>以前のカージナルは、ヒレが溶けているような感じで
尾腐れ病ですね、水が腐ると出やすい病気です。
水変えを頻繁にすれば、確かに水は腐らなくなりますが、その分水質が安定しません。
ワンタッチフィルターは活性炭を砕いて中にまぶしたタイプの濾過剤なので、2~3週間で効果がなくなるために、水が悪くなったのでしょう。
濾過装置を変えて、長くもつ活性剤にしましょう(笑)
>クラウンローチは白い斑点がでて
これは白点病で、人間でいえば風邪のような物です。
白点虫はどんな水槽にもたいていはいるのですが、魚が元気ならかかりません。しかし、水温や水質の変化などで魚の体力がなくなるとかかってしまう病気です。(だから換水後に出やすい病気ですね(^^;)
高温にすると白点虫の繁殖が妨げられるので、白点病の治療に水温を高く保ったりします。
その水温に馴れた先住魚なら大丈夫ですが、移動してきて弱ってる新入り魚にはどうでしょう(^^;
一般的なショップの水温は25~6度前後なので、新しい魚を入れるならもう少し下げたほうがいいかな?
高水温は一時的な対処法です、それより急激な水質や水温の変化などの、魚の体力がなくなる原因をなくしましょう。

えー長くなってスミマセン(^^;
最後に私が45cm水槽でネオン50匹とコリドラス&オトシン&ブラティ&グッピーを各2~3匹飼ってた時の飼育環境はこんな感じでした。

濾過装置は上面フィルターで、濾過剤は下から順に「大磯砂・活性剤(ニッソーバイオミックス小袋×2)・白いウール」
月に1~2回(気が付いたとき)ウールのみ洗浄、蒸発して減った分だけ注水。
2~3ヶ月に1回、活性剤を半分交換し、水槽の中の水も3分の1程度抜いて交換、その抜いた水でフィルターの大磯砂を軽く洗浄。(水道水では絶対に洗わない)
半年に一回、水槽全体の掃除をしますが、この時フィルターは洗わず、中の水も半分以上残して掃除が終わったら中に戻す。
・・・ほとんど手入れしてませんが、病気もなく水槽もキレイでしたよ。

あと、新しい魚を入れたときは、テトラの「アクアセイフ」を必ず入れるようにしてました。
移動した魚は、身体の表面にある保護粘膜が傷ついているので、弱りやすいのですが、このアクアセイフはその保護粘膜のかわりに魚を保護してくれるのだそうです。
実際、これを入れるようになって、移動後の衰弱や病気は格段に減りました。
オススメです♪(…あ、私はテトラの回し者じゃないですよ~(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ~っ!とってもご親切にアドバイスいただきまして大変感謝いたします。
生物を飼うってほんと大変なんですね・・・。
最初は知合いが新しい水槽を購入するということで古い水槽&お魚一式を戴いたことから始まったのですが、いろいろ奇麗な熱帯魚にひかれて増やしても、死んでしまってばかりでくじけていました。
飼うからにはちゃんと環境も整えてあげないといけませんね。
ショップで相談してもう一度がんばってみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/05/09 12:59

 こんちわ~


最近熱帯魚って、安く買えるようになりました~。メダカよりネオンテトラのほうが安いなんてことも・・・ネオンテトラが何万円もした時代もあったらしいのに
Σ( ̄◇ ̄*)マジ!?

え~買ってきたばかりのお魚は、環境の変化などで悲しいけど死んじゃう事ありますよ。だいたい2週間前後が分かれ目だと思います。(T_T)
安売りのお魚は、コストをさげるために幼魚の時に販売したり、エサを少なめにしたりするそうです。お店にもよりますが・・・。
エサは1日2回はあげた方がいいと思います。あげすぎもだめですよ。(^。^)
お魚の数ですが、1cmのお魚で水1リットル、3cmで3リットルが目安です。
hiropon31さんの水槽だと、2cmのお魚10ぴきくらいでしょうか。

最初お魚が死んじゃったのは、水がお魚の生活できる環境にととのっていなかった
のかも。水槽セットしてすぐお魚入れなかった?

ライトの時間もちょっとながいかも。だいたい8時間くらいが目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。確かに購入したネオンテトラ、バーゲンのように売られていて、まだ幼魚だっだので、環境の変化についてこれなかったのもあったのかもしれませんね・・・。購入するタイミングも大事なんですね。ライトは皆さんからご指摘を受けたので、もっと短くしようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/05/09 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!