
早速質問です。
念願の液晶テレビ(TH-L32DT3)を買いたいのですが、接続端子がRCAでしたでしょうか
(昔の赤白黄色のビデオコード)が2か所とD4端子が1か所とHDMI端子が3か所ついていまして、
S端子と昔の3色コードを接続できません。
因みに3色端子はゲーム機に使うので、AV機器には使用できません。
私の所持しているAV機器は(パイオニア製レーザーディスク、ソニー製Hi8とVHSダブルデッキ、パナソニック製S-VHSデッキ、ここまでは接続端子はS端子です。)
これにSHARP製DVDレコーダーとパナソニック製のブルーレイレコーダー(D4端子とHDMIがついて
います。)
そこで、Amazonで調べたのですが、数か所からS端子からHDMI端子への変換機が発売されているようですが、これにS端子が付いた機器をつなげるつもりですが、機能や耐久性とか考えて、どれが良いのか判りません。
お薦めの機種をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
S端子をHDMI変換しても画質が向上するわけではないですよ。
この手の変換器は高価だし、電源も必要。
全く無駄な買い物だと思います。
(Amazonのユーザレビューを見れば、この辺りの事情はわかるはず)
また、ハイビジョンTVの場合、S端子でもコンポジット入力(赤白黄)も大差無いです(どちらも粗くて判別不能)
全ての機器をコンポジット接続とし、コンポジット接続用のAVセレクタで切り換えた方が安上がり&賢明です。
http://kakaku.com/kaden/av-selector/ma_0/p1001/s …
どんな接続をしても、我慢が必要な画質レベルでしか見れません。
早速のご回答ありがとうございます。
なんとか液晶テレビでもS接続程度の画質でいいからVHSデッキをそのまま使えないかと考えてたのですが、今まで撮りためたVHSライブラリを液晶テレビを買うまでにDVDかブルーレイに焼くしかないですね。
No.4
- 回答日時:
S端子からの出力を変換してHDMIにつないだところで高画質になるわけではないので無駄な出費になるだけです。
赤白黄のアナログ接続でつなげばいいので、端子数が不足ならセレクタ等で複数接続を切り替えて使えばいいです。
お礼が遅れて申し訳ありません。
そうですよね、SからHDMIへのアップは出来ないのは承知していましたが、TV側にもっとS端子が付いていればよかったのですが。
画質は一番下位ですがRCA端子しかないみたいですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>私の所持しているAV機器は(パイオニア製レーザーディスク、ソニー製Hi8とVHSダブルデッキ、パナソニック製S-VHSデッキ、ここまでは接続端子はS端子です。
)何もS端子をHDMIに変換しなくとも、テレビに黄色のコンポジット端子があるのですから、それで接続すればよいのです。
Hi8にもS-VHSにもレーザーディスクにも、コンポジット出力はついていますから。
特にレーザーディスクの場合、もともと輝度信号と色信号は混合されて収録されていますから、S端子接続は、レーザーディスクプレーヤ内でY/C分離するかテレビ側で行うかの違いのみです。
入力端子が足りない分は、安いAVセレクタで十分ですし。
最近のテレビはS端子が省略されつつありますが、テレビ内蔵のY/C分離のほうが新しい分性能が良かったりしますので…
ご回答ありがとうございます。
S端子での接続にこだわる必要がないということですね?
TV等の取扱説明書で、画質の度合いとしてコンポジット(低)<S端子<HDMIみたいに書かれていますが、気にするほどではないという事でしょうか?
No.1
- 回答日時:
Amazonで売られているものは型番が違っても大体中身は一緒です。
(例:テックのANTOHDMI、LKVのLKV363、TSDRENAのHAM-CCGHI-K等)
どれを買っても差はありません。
これが5000円程度、これは1系統しか接続できませんから、前段にS端子のセレクターが必要ですね。
参考:JVC JX-S55
http://www3.jvckenwood.com/accessory/selector/jx …
これらの機器を併用して接続するのが一番リーズナブルでしょう。
以上、ご参考まで。
早速のご回答ありがとうございます。
現在使っているブラウン管TVを使って、今まで撮りためたVHSライブラリを液晶テレビを買うまでにDVDかブルーレイに焼くしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- アンテナ・ケーブル テレビとレコーダー接続に使用するhdmiケーブルに新しく hdmi端子とhdmiスリム端子では大きさ 3 2022/08/17 17:22
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- 据え置き型ゲーム機 PS5のFPS切替は自動ですか? 1 2022/12/04 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ケーブルの繋ぎ方
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
TVキャプチャカードでゲームで...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
赤白黄色の線について
-
D端子について
-
古いブルーレイレコーダーには...
-
VHSからDVDレコーダーへ
-
J-COMデジタルチューナーについて
-
キャプチャボードPV4
-
地上波/BSの混合波をBS未対応の...
-
BSハイビジョン
-
ソニーのハイビジョンムービー...
-
HDMIとD4どちらの映像がきれい??
-
テレビ、レコーダーの接続方法...
-
地デジ対応テレビとレコーダー...
-
DVDレコーダーの選択(入力端子)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
制御盤の配線について質問です...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
HDMI入力端子3系統の内1つし...
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
おすすめ情報