dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在 53歳の主人および妻51歳の医療保険を検討中です。

がんの診断一時金も対象になって 先進医療も保障されるSUREワイドに大変魅力を感じています。

通販のためか いろいろな保険の比較サイトでも 出てこない商品ではありますが

実際のところ 保障に関して 会社の対応等に関して どうでしょうか?

支払いを受けられた方 加入をされた方 ご意見を参考にさせていただきたいです。

20才代の若い独身者にも 当てはまる商品かどうかもあわせてご意見をお願いします。

A 回答 (2件)

(Q)通販のためか いろいろな保険の比較サイトでも 出てこない商品……


(A)比較サイトの中味は、色々です。
どのように選んだのか、不明の場合もあります。
いずれにしても、SUREが出てこないのは、通販だからではなく、
人気がないからです。

でも、人気がないから、悪い商品。
人気があるから、良い商品。
というわけではありません。
そもそも、保険は、金融庁の認可商品であり、
商品自体には不良品はないのです。

重要な事は、ご自分のニーズにあっているか、どうか、
ということなのです。

「がんの一時金がある」というのが、SUREワイドの選択理由に
なっているようですが、
それは、100万円あれば、がん治療が何とかなると考えられた
からでしょうか?

がん患者は、入院患者よりも、通院患者の方が多いということを
ご存知でしょうか?
(平成20年ごろに、逆転し、以後も通院が増え続けている)
放射線治療は、通院が原則。
抗がん剤も、最近は、外来で点滴や処方されるものが多くなっています。
例えば、このようなことをご存知でしょうか?
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/p …
乳がんが特別ではないのです。
例えば、副作用の訴訟で有名になった肺がん治療薬のイレッサは、
錠剤なので、家で飲む抗がん剤なのですよ。
一ヶ月の薬価が20万円ぐらいになります。
3割負担で、6万円。

抗がん剤は、常識はずれに高いのですよ。
点滴1本が10万円、20万円なんて、ざらにあるのです。
3割負担で3万円、6万円です。
入院して、週に1度、点滴を受けるならば、入院給付金で何とか
なりますが、外来で点滴を受けるならば、通院給付金、抗がん剤給付金が
ある保険か、診断給付金で賄うしかありません。
100万円なんて、あっという間ですよ。

医療保険にがん診断給付金を付けたものは、一時期、
色々と出ていましたが、現実的は、十分には役に立たないので、
人気がないのですよ。

がん保険は、
診断給付金が300万円クラスと高いものか、
支払い理由が多い(入院、通院、手術、抗がん剤、休業補償……)もの
の2つの大きな流れができています。

先進医療ですが、あればあった方が良いと思いますが、
例えば、癌に対する重粒子線・陽子線の治療を受けられた患者数は、
平成22年で2000人ほどです。
一方で、がん患者は170万人。
お金がないから受けられないのではなく、施設数が少なくて、
物理的に患者を受け入れられないのです。
つまり、それほどに、受けられる確率は低いです。
その分、保険料も安いので、付加しても良いとは思いますが、
個人的には、先進医療をつけている医療保険は多くあるので、
それが、選択基準になるほど、重要な要素ではないとも思います。

このようなことをご存知の上で、
SUREワイドを選択されるならば、それはそれで良いと思います。

私は、若い方には、基本的に、アフラックの医療保険・がん保険を
お勧めしています。
理由はただ一つ。
解約せずに、保険の見直しができるからです。
つまり、アフラックは、新しい保険が発売されたとき、旧の保険を
下取りに出して新しく契約させる転換ではなくて、
旧の保険をそのまま継続して、新しい保障を特約として付加する
という方針を持っている会社です。
http://www.aflac.co.jp/keiyaku/tokuyaku/goods/
医療保険・がん保険の場合、解約払戻金がない保険がほとんど
なので、見直しをするとなると、今までの保険料を捨てるということに
なりますが、アフラックはそれをしなくても良いのです。
この会社が、顧客数No.1であるのは、このようなことも
理由の一つだと思います。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
1ヶ月以上 ネットでの検索に頭を痛めて検討しっぱなし・・なんだか 目もかすみ
健康な胃が悪くなりそうです。
貯蓄性の高い保険 之もありかなと思えてきました。
そろそろ 決着したいので参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/02/20 12:41

素人の爺です。


ソニー損保の医療保険SURE・・・
加入はしていません。
ソニーFHの保険のパンフレットは比較的分かりやすく記載されています。
告知に対しては「ありのまま」を申告してください。告知に引っ掛かる=加入できないではなく、告知の中身が重要です。例えば7日以上の投薬があった場合。内容について聞かれた場合。(××医院にて花粉症のため3ケ月通院平成22年3月よりと回答すればよいのです)場合によっては条件がついたり、加入できないこともありますが、医療保険の場合「告知」が一番重要になってきます。
保険金の支払いについては、問題ないと思います。

20歳代の若い・・・
若い方の保険の加入は慎重に。
保険の加入の仕方で将来の財産形成は大きく異なります。
人生80年としても保険期間は60年です。
インフレ、失業、病気・・・様々あるでしょう。
若い方の保険加入の場合、上記内容で医療保険を考えると
(1)財産形成になるもの
(2)失業などで支払いができない場合対応できる保険であること
(3)インフレなどに対応できるもの
(4)保険を使うのは60歳以降であること
となります。
自分の子供は同じソニーの別会社ソニー生命の生前給付型終身保険200万に加入しています。
終身保険ですが、3大疾病の場合、医療保険と同じ力があります。
20代で加入支払い期間30年とすれば、保険料は3500円前後でしょう。
終身保険ですから(1)になります。
(2)の場合支払い済み保険に変更すれば以後の保険料は不要です。保険金は支払い期間に応じた金額に減りますが、保証は残せます。
(3)の場合10年以上経過すれば、支払い金保の9割近くが解約金ですから、日本がギリシャのようになり、金利が高騰(例えば8%など)すれば解約して郵便局に預ければインフレの目減りからある程度防げます。
(4)について、保険を利用する場合多くは60歳以降ですから、子供が保険に納得して加入しないと、保険を親が選んでも子供は保険を途中でやめてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり 月々は数千円でも 何十年とたつと かなりの金額になります。
貯蓄を兼ねた保険 もう一度検討しなおします。

お礼日時:2012/02/20 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!