【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

例えばCore i7同じでも
2.8GHzと1.5GHzなら
2.8GHzのほうが性能がいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

周波数だけでは比較できない。


例えばCore i7でも、2コア2.7GHzより4コア2.5GHzの方が性能が良い。
CPUが高性能だけでなく、メモリも高速メモリに対応している場合がある。
また同じ周波数でも内蔵グラフィックスが異なることもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 11:41

具体的な型番で、コレとコレならどっちがどういいの!?っていう質問だったら


簡潔な回答が書きやすいんですけど、CPUの要素は周波数だけじゃないので
皆さん回答の書き方に困っている感じになっちゃってますね。

外部サイトでCPUを「ある条件で動作させた場合」のスコア表がありますので、
そちらを参考にしてみるのも一つの方法かと思いますので参考にどうぞ。

蛇足ですけど、数字3桁+英文字 が旧世代のcore-iシリーズ、
数字4桁+英文字 が第二世代のcore-iシリーズです。

参考URL:http://hardware-navi.com/cpu.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですいません。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 11:41

今のところ同じプラットフォームならば値段の高い方が性能がいいと思って間違いないです。


まぁ流通量とかそういう問題で高値が付いている物もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値段はやはり参考になるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:19

CPUにはデスクトップ用とノート用がありますが、バッテリー駆動の機会が多いノート向けのものでは省電力性能が優遇されていて、通常時の動作周波数は低めに抑えられています。


デスクトップ向けのものでもC1EとかEISTというBIOSの機能を有効にしておけばノート向けと同じように通常時の動作周波数を下げておくことができますし、オーバークロックとは逆のダウンクロックを施すことでユーザー側のほうで意図的に下げることもできるようになっています。

さて動作周波数の比較の件ですが、i7の場合は1.5GHz版のほうでもターボブーストで最高動作周波数が大きく跳ね上がるようになっていますので、通常使用時においてさほどの影響はないものと思われます。
それよりも、ノート向けのCPUでi7を名乗るものはグレードが多岐におよぶので、比較しようとしているCPUがどのグレードにあたるのか調べる必要があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

4コアで3次キャッシュ容量が8MB備わっているハイグレード、4コアで6MBのミドルグレード、最廉価版となる2コアで4MBのものとおおむね3段階に区別され、動作周波数よりこの時点の選択で性能差はほぼ決まってしまいますね。

比較の対象となるのは同じ世代の同じグレード同士のものに限ります。
2コア版同士なら当然2.8GHzのものが高性能となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:19

No1です。


もしかして質問を誤解してたかも。

Core i7 2.8GHzのPCとCore i7 1.5GHzのPCでどちらの方が性能がよいか?

であれば、CPUのクロック周波数はPCの性能を決める一要素に過ぎないというのが回答になります。

そうじゃなくて、Core i7 2.8GHz とCore i7 1.5GHz のCPU単体での性能の話なら、書いたとおり、2.8GHzのほうが性能が良いです。なお、CPU単体の場合でもクロック周波数だけで性能が決まるわけでは無いですが、これだけ大きく違う場合は2.8GHzの方が性能が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Core i7 2.8GHzのPCとCore i7 1.5GHzのPCでどちらの方が性能がよいかです。
わかりづらくてすいません。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:19

こんばんは。

パソコンでソフトを開発していますが、数値的な数字だけでは測りきれないこともあります。
数値が高ければ早いとは言えません。
クロックが早くても全体的にメモリがすくなければ遅くなりますし、ハードディスクの回転数が遅ければ作業は遅いです。
また、Corei7は、知りませんが、cpuの分散が正しくできるかなどソフトが対応しているかなどもあります。

会社では、PEN M 1400hz、メモリ1GBです。自宅は、CORE2 1.8GHZ 2.5gbのメモリですが、Accessの集計ソフトでは、会社のパソコンは、CPU100%で動作して、すぐに終了しますが、自宅のパソコンでは、cpuがちょろちょろと動き時間がかかります。

両方ともWindowsxpでsp3と環境はほぼ同じですが、こんな現象があります。スワップも使用しないにして、ディスクアクセスも減らしていますが、こんなこともあります。

ただ一般的に数値=性能といえば性能がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一概には言えないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:18

i7と一口に言っても3世代(ノート用は2世代)ありますが、その世代とかCPUコア数が同じなら演算性能としては動作周波数の高い方が優位です。


#第1世代だとM(2コア)とQM(4コア)があって一概に比較できません

もっとも高速なCPUはその分電気を食いますんで、消費電力対性能比が問題になる場合(モバイルノートの場合が顕著)一概に高クロックの方が高性能とは言えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:17

そうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報