dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
13歳になるシーズーを飼っています。
先日、医者に行った所、耳に膿みたいのがたまって感覚器官に異常が出てしまい、耳、目、鼻の機能が利かなくなってしまいました。
そのせいか夜鳴いてしまいます。
認知症なのか、分からないのか不安なのかは分かりません。
側で撫でながら寝ていても鳴きやみません。

こういった犬を落ち着かせるにはどうさたらいいんでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (3件)

>耳に膿みたいのがたまって感覚器官に異常が出てしまい、耳、目、鼻の機能が利かなくなってしまいました。



「化膿性髄膜炎」なのでしょうね。
細菌によって脳の髄膜(軟膜・クモ膜・硬膜)が炎症をおこします。
粘膜に定着していた細菌が血流によって体内を循環し、髄膜を侵すので、重篤
な中枢神経症に至ることもあります。
同時に敗血症・菌血症もおきやすいので、十分な量の抗生物質を処方されたと
思いますが、必ず指示通りに服用させてくださいね。
発症から24時間くらいが、特に劇的な症状を示しますので。。

声をかける、撫でるといったこともいいのですが、重度の神経症状の場合は、
経験から言ってあまり効果はないかと思われます。
外界の様子が分からなくなっており、大変不安になっていますので、度が過ぎる
と、かえって消耗させることもあります。
まずは安静が第一ですので、刺激せずにそっとしておいたほうが良いかもしれ
ません。
ただし性格差もあるので、もしさすって落ち着くようなら、なるべくそうなさって
ください。(その見極めは、多分飼い主さんが一番正確だと思うので・・)

認知症は、およそ老化による脳細胞の脱落であって 性格変化や食欲増進、徘徊
記憶障害などを主な特徴としますので、今回はお考えになる必要はないかと思わ
れますが、以前から、認知症的な症状があれば、余計に怯えているかもしれませ
んね。。。

回復を祈ります。。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

2月に
静かに息をひきとりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/14 21:17

15歳のシーズーを飼っています。


12歳のころから認知症が出始めています。
目はドライアイでガビガビ。
耳は膿んでいて匂います。(時に塊もでてきます)
あるときから突然きこえなくなったようでピンポンにも反応しなくなりました。

鼻はこの中でいちばん効いています。
鼻については食事に好きなものとそうじゃないものを出して、好きなほうにいけばまだ鼻の器官は生きていると思います。

夜や早朝に泣くのは恐らく認知症の出始めかなと。
うちの経験では半年ほどで夜鳴き朝泣きは収まっています。
私の家の場合、そのときは朝早くおきてお散歩です。
子供と同じように、おやつを与えたり気分を変えてあげるのも手です。
このころから抱っこ紐して散歩したり、キャリーを買いました。
今ではキャリー大好きです。

お仕事で居ないのであれば、ケージ・サークルで過ごすようにしてあげてください。
家族が居ないときの事故を未然に防ぐことができます。
13歳なら段々、お眠の時間が増えてきます。
うちは今は殆ど寝ていますから。
日中はケージで過ごして、帰ってきたらたっぷり相手をしてあげる。
散歩して疲れさせてあげてぐっすり寝てもらうことも大事です。
うちは皮膚炎があってお風呂もたくさんいれないといけないのでお風呂に入れるとダウンして寝てくれますよ。

お大事に。
    • good
    • 0

本当にかわいそうですね。


もしうちの子がと思うといたたまれません。
今できることは一分でも長く寄り添ってあげることしかないんじゃないでしょうか。
触覚は生きていると思いますし、わんこも質問者さまの手の感触は覚えているはずです。
それでももしこの三重苦に慣れる様子もなくその状態長く続くようでしたら、獣医さんに相談して、精神安定剤のようなお薬を処方してもらってはいかがでしょう。
程度の問題ではあるけど、わんちゃんがそれで少しでも楽になるなら・・・。

きっとよくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日、なでて、一緒にいるようにします。
ですが、仕事で家を空けてしまうと心配で・・・・

お礼日時:2012/02/11 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!