dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、手作りのヨーグルトにはまり気味になっています。
色々な牛乳や豆乳を色々なヨーグルトを種にして手作りヨーグルトを楽しんでいます。

先ほど、ふと思い立ったのですが、赤ちゃん用のミルクをヨーグルトに出来るでしょうか?
私の頭の中では「出来るぜ!ゴー!」という合図が出ていますが夜の10時を回ってしまったのでドラッグストアは閉まってしまいました。

明日の朝、試しに買ってこようと思っておりますが、やったことがある人はいますか?
どんな感じなのでしょうか?

なんか案外と期待しています。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

実際にやったことはありませんが、クックパッドで粉ミルクを使ったヨーグルトの作り方を見たことがあります。

作った人のレポートもあり、できるんだ!へぇ~という記憶もあります。「出来るぜ!ゴー!」だと思います。

この回答への補足

事情があって速攻で買いにいけなかったですが、先ほど作って保温していますが一応は固まりつつあります。今のところちょっと柔らかい感じがしていますが出来る確信が得られました。
実は赤ちゃん用の粉ミルクの栄養成分に着目しております。種のヨーグルトも今話題のものです。
とりあえずは報告まで。

補足日時:2012/02/12 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく明日赤ちゃん用の粉ミルクを買いに行ってきま~す!

お礼日時:2012/02/11 23:47

じゃあ、答え。



どーやって溶かすの?(^_^;

溶けないから

この回答への補足

面倒だから補足したくないのだけれど、何が溶けないのですか?
粉ミルクが溶けないのですか?

補足日時:2012/02/12 02:14
    • good
    • 1

種類は下記の通りでどれも問題無いと思います。



 乳児用調製粉乳ですね。成分は下記の通りです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7299647.html

乳児用調製粉乳(単純に粉ミルクといえばこれ)
特別用途食品のひとつで、主に出生から離乳期までの赤ちゃんの育児用として適するように乳の成分を調整したもの


全粉乳
原乳を乾燥し、粉末にしたもの。脱脂粉乳と比べて脂質含有が多いため、脂質の酸化による風味劣化が早く長期保存には向かない。
使うのならばこちらの方が良いと思います。よほどでない限り売ってない。
http://www.cc-kikuya.co.jp/SHOP/12701.html


他にはクリープのような脱脂粉乳
脱脂粉乳
生乳から乳脂肪を除いてから乾燥させたもの。全粉乳と比較して保存性に優れるため工業的にも広く用いられる。湯を加えて飲用することができ、その用途としても販売されているが、現在では加工乳、加工食品の原料、料理の風味付けに使う方が多い。身近な物では入浴剤の白濁成分としても使用されている。

 偶にならば脱脂粉乳の方が長く保存できるのでこれでも良い。スーパーで普通に売っている。

 

この回答への補足

質問文には「粉ミルク」と書かなかったのがいけないですが、「赤ちゃん用の粉ミルクで大人が食べるヨーグルトが上手に出来るでしょうか?」というのが質問です。

補足日時:2012/02/11 23:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来るということを最初に書いていらっしゃったですね。失礼しました。

お礼日時:2012/02/12 21:13

赤ちゃんの健康や健やかな成長を願わないんだったら食べさせてもいいよ

この回答への補足

全然回答になっていないですね。
赤ちゃんに与えるためじゃなくて大人が食べるためのヨーグルトを赤ちゃん用の粉ミルクで作りたいと思った訳です。栄養も良さそうだし。

補足日時:2012/02/11 23:24
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!