dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、プログラミングをしようと思ってEmacsを立ち上げたところ、
「Emacsって・・・。お前いつの人間だよ」的な事を言われ、
カチンときた反面、現在は統合開発環境が流行りで、一理あるのかなと思いました。

Emacsは時代遅れですか?
Emacsから他のエディタや統合開発環境に乗り換えて良かった、悪かった、等の
体験談があれば教えて欲しいです。

ちなみに私のプログラミングは完全なホビーです。

A 回答 (4件)

対応している言語サポートは Emacs が圧倒的に多いです。

新旧を問わず、マイナーなプログラミング言語を使うときは Emacs の方が有利です。 例えば google が Dart を発表した数日後には Emacs 用の dart-mode がありました。 常に現状に追従しており、 emacs は決して時代遅れではありません。 いわゆる「統合開発環境」の中でこれほどのスピードで進歩しているものは他にないでしょう。
とは言うものの、 Emacs には万能であるが故の使い勝手の悪さもあります。 設定がややこしくてちゃんと使えるようになるまで長いですし、皆が好き勝手に自分なりの設定をしているので問題があったときの原因特定がし難いといった欠点もあります。 例えばこれからプログラミングを始めようという初心者だと、環境設定の段階で挫けてしまうかもしれません。
C++ や Java 等の複雑な言語でユーザーが多いものだとやはり Visual C++ や Eclipse みたいな統合開発環境の方が優れた補完機能・解析機能を持っている印象があります。
結局は用途や条件によるという無難な結論になってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答ありがとうございます。
質問に書いたような事を言われたのは
Javaで書こうとしたときなので、納得できる上、
これからもEmacsを使い続けようと思える、
私にとって満足な回答でした。

お礼日時:2012/02/15 20:39

Emacsって


>現在は統合開発環境が流行りで、一理あるのかなと思いました
この統合開発環境の元祖的な存在だと思いますよ。
設定や機能拡張や設定次第で統合開発環境と同じようなことが出来ますから。
その代表的なこととしてEmacs上からコンパイル作業やプロジェクト管理も出来るでしょ。
もう質問者は徹底的にEmacsを拡張してどうだコレってやってもいいんじゃない?

自分自身はLinuxやFreeBSDなどの環境下でのテキスト編集はviを使いますけど
普段は言語によるけどeclipse率が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Emacsでやっていける自信が持てました。

お礼日時:2012/02/15 20:34

Emacsの方が便利なときはEmacs使いますし


IDEが便利なときは、それを使うので
時代遅れとか思いません。

でもEmacsだとelispで拡張できちゃうので
統合開発環境どころか統合環境(メーラーやファイラーなどもあるし)なんですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
環境を使い分けるのは、
いつかやってみたいと思っている事なので憧れます。

お礼日時:2012/02/15 20:32

IDE使うときでもEmacsキーバインドにしないと入力間違えるくらいの愛用者ですが、なにか?


# カットしようとしてCTRL-Wでウインドウ閉じちゃうとか。

エディタは文房具だと思っています。
文房具に時代遅れも何もなくて、結局は体に馴染んだものが一番です。

それに、complieにshellと、まさにIDEの機能が付いているわけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が初めてプログラミングを教わった環境がEmacsだったので
あなたの回答はとても嬉しい内容です。

お礼日時:2012/02/15 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!