dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回オーディオのことを質問させてもらいいろいろアドバイスをいただきました。
自分なりに考えた結果、3月まで待ってカロッツェリアのDEH-970を買うか、カロッツェリアのFH-770DVD を買うかで迷っています。

そこで今回はFH-770DVD について教えてください。
FH-770DVD は私の見た感じいろいろな機能がついていてよさそうなのですが、音質はどうなのかなとおもいました。特に私は普段からhiphopを聴くのでオーディオのベース音は大きいほうがいいので。

それと、音飛びとかはあるのでしょうか?USBやipodで音楽を聴くことが多くなるとおもうのでその辺が気になります。(もちろんCDでも聴きますが・・・)

以上の事が私の気になっている点です。
また、実際使ったことのある方がおりましたらこのオーディオのメリットやデメリットを教えてもらえたら助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

FH-770DVDについて、とのことなのでホームページでスペックを見た感想を書きますね。



音飛びに関しては、今の機種はそれほどないと言えるでしょう。
「それほど」というのは皆無ではないという意味で、よほどの段差やショックでない限りは音飛びしないと考えます。

機能については、「バスブースター」という低音増幅機能があります。
これはロードノイズ等で聞きづらくなった低音部を持ち上げるという機能です。
走行中に機能するようです。調整もできます。

その他イコライザー等、いろいろな機能がついています。

FH-770DVDは、普通に聴く分には十分なスペックだといえるでしょう。


普通よりもっと高音質が欲しいのであれば、DEH-970をお勧めします。

※どちらにせよ、スピーカー交換を同時にするとより良いかと思われます。(安いものでもいいですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 18:23

音質は、大型カー用品店の ディスプレイで 聴き比べる事です。


但し ディスプレイには 大容量アンプを 通し スピーカーも スピーカーボックス的に組み付けられているので 実際に車に積んだ場合と 環境とシステムの違いが有りますが
オーディオメインユニットの 比較は出来ると思います。

音質、操作性、価格で 選ぶ事でしょう。

音飛びなどは、パイオニア、クラリオンなら 気にしなくて大丈夫 車用に 耐久を考えて ちゃんと作るメーカーです。
ローダンサス入れたり 大口径アルミにロープロタイヤ履いたり 車高調入れれば 音飛びは酷くなります。

ヒップホップなら やはり 低音重視かな? スピーカー2万程度に換装し バッフルボード取付や
ちょっとしたデットニング スピーカーマグネット奥になるドアパネルに 丸く 防振ゴム等を張るなど
しておくと 低音ビビり振動も少し低減されます。
予算が出たら ドアパネルに 鉛シートを追加していくなどで システムアップしていくと良いでしょう。

iponは 音質は良く無いです ウオークマンの方が マシ
基本 オーディオに CD入れて 聴くのが 一番良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/20 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!