dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便通帳について、2つ質問があります。


(1)オークションで落札した商品の代金を
出品者の「ぱるる」の口座に入金しないといけないのですが、
私の通帳は10年以上前に作った物なので、「ぱるる」の表示がありません。
表紙には「郵便貯金総合通帳」と書いてあります。
それから、「郵便振替口座開設」の欄に印が付いていません。
出来ればATMで入金したいのですが、この通帳で可能でしょうか?

(2)この通帳を作ったのが親なので、認印が親の印鑑になっています。
自分の印鑑に変えたいのですが、変えることは可能でしょうか…?


無知ですみません…。よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

元・郵便局員です。



お手元の通帳のままでは、電信振替による送金(ぱるる送金)はできませんので、お手続きが必要になります。

通帳及び本人確認書類をお持ちになり、郵便局の窓口で、「送金機能をつけたい!」とお申し出いただければ、局員による端末の操作だけで「ぱるる通帳」になります。
このとき、通帳の記入欄が一杯になっていない限り、新しく通帳を更新することはありませんが、手続完了をもってぱるる通帳に変身しています。
(表紙の表記は関係が無く、「郵便振替口座開設」の欄に○印があるかどうかで、ぱるる通帳かそうでないかを識別しています)

また、改印手続も郵便局窓口で「判子を替えたいんだが・・・」とおっしゃっていただければ、改印届をお渡しします。(住所変更と兼用になっていますので、表題の「住所変更」の文字を二重線で消してください。)

必要事項をご記入いただき、通帳と本人確認書類、印鑑を持って郵便局の窓口へ。その場で手続し、その時点から新しいお届け印で郵便貯金をご利用いただけます。

《今回、郵便局へ持っていくもの》
郵便貯金通帳、印鑑、本人確認書類。

利用できる本人確認書類は、参考URLをご覧ください。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000d001 …

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000d001 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでまとめて皆さんにお礼を…。

早速、郵便局で「ぱるる」にしてきました。
印鑑の方は、よく考えるとそんなに早まって変えなくても良いような気がしたので、変えていません…。
その内、変えようと思います!

皆さん、回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/18 23:31

#3です。



郵便局のホームページに記載がありました。

http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tj100100 …

改印届書は、郵便局の窓口でもらって記入すれば
いいので新しい印鑑と本人が確認できる書類を持っていけばすぐ出来ると思いますよ。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/tj100100 …
    • good
    • 0

こんばんは



(1)現在ぱるる機能がついていなければ、郵便局ですぐ変更が出来ますので手続きをするといいですよ。

(2)これも郵便局で出来ます。
数年前私も変更しましたが、新しく届け出る印鑑のみで出来たような気がします。
念のため通帳に押してある、印鑑を持っていくといいと思います。
最近は本人確認が厳しくなっていますので、身分証明書を窓口で確認されると思います。
免許証・健康保険証などの確認できる証明書を持って行く必要があると思います。
私の場合、印鑑変更はその場で出来ました。
    • good
    • 0

(1) その通帳で十分可能だと思います。

その通帳はATMで記帳や現金引き出しが出来てるんですよね?通帳を入れて口座間振替のボタンを押せば、先方の口座番号を入れる画面になります。
 単に、オークション代金を先方のぱるる口座に送金することだけであれば、現金で送ることもできます。郵便局にいって窓口で聞くのが一番早いです。

(2) 親の印鑑かどうかは関係なく、あれば「印影変更」なければ「印鑑紛失」の届けをするだけです。郵便局の窓口で届け出れば貯金局から書留で郵送されてきます。
    • good
    • 0

(1)不可能です。

でも郵便局の窓口に行って手続きをすれば可能になります。

(2)元の判子があれば可能です。無い場合は印鑑証明などが必要になるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!