dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しするのですが、
洗濯機は、どうしたらいいのかわからず、
ネジを外すとかはわかっていますが、
ホースを抜いて、それだけで洗濯機の中に水などは溜まってはいないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

アースはつけていないです。

A 回答 (4件)

引っ越し屋さんに任せてしまうのが一番安心です。

というのは

全自動洗濯機のように給水排水を自動で行っているものは元栓を閉じてもホース内に圧がかかった水が残っている場合があり、不用意にホースを外すと水が飛び出します(もっとも洗面器に1杯程度の量です)。

もちろん取扱説明書には圧を逃がす方法が載っていますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

引越し業者にまかせてみます。

わからないので。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 16:56

蛇口を締め(使うときいつも締めているなら特に不要)


蛇口につながっている洗濯機にいくホースを外します。
考えられる一般的な方法は、概ね次の3つのどれか。
1.3本のねじで締め付けている部品がある場合は、パッキンを緩めてから、ねじ3本を外す。
2.蛇口が専用の金具になってる場合は、ワンタッチ部品を外すだけで、蛇口側はそのままにしておきます。(自分で購入した場合は、元の金具に戻して、購入品は回収しておきます。
3.ホースをバンド等で止めている場合はねじを緩めただけでは取れないかもしれません。
  カッター等で、刻んで、バンドとホースを回収します。

蛇口の位置が、洗濯機より高ければ、先の作業で、水はほとんど抜けているので、特にすることはありません。

あと排水管ですね。これも、洗濯機の下をみて、ホースが下に傾斜しておれば、これも水はすべて抜けていますので、ホースを抜き取るだけです。簡単に取れる部品は洗濯機側の部品の可能性が高いので、
回収しておきます。


>ホースを抜いて、それだけで洗濯機の中に水などは溜まってはいないのでしょうか?
普通は気にしないですが、どうせ掃除も必要なので、雑巾を数枚用意しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらを参考にして自分でやってみて、最後は引越し屋さんにお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 16:55

給水ホースは、最近の物はワンタッチで外れて同時に止水もしてくれます。


しかし、蛇口にホースを突っ込んでバンドで止めてある物は、蛇口を閉めてホースを根本から切り取ってしまえば済みます。

排水の方ですが、排水を済ませてもホース内に少し水が残ってしまいます。
排水溝から引き抜く前に、洗濯機を少し持ち上げるようにしながら排水溝の方に傾けましょう。
最後に、排水ホースを引き抜きますが、それでも僅かに水が出てくる事がありまが、床を少し塗らす程度ですから気にする事はありません。

なお、引っ越し業者にお願いする場合は、取り外しも一緒にやってくれますので、判らないのでお願いしますと任せるのも方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございます。自分で少しやって、
最後は引越し屋さんに任せます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 16:54

壁に水道の蛇口が着いてるでしょう、


そこに洗濯機のホースが一本か温水用に別なのか
兎に角それを左回りにねじれば外れます、

最後は脱水で終わってますので、洗濯機の中には
水は溜って無いですが、

引っ越しを業者さんに頼んでるなら、やってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
引越し業者に任せます。
そういうのはしてうれないとおもっていなかったので

やってもらいます。

お礼日時:2012/02/20 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!