
今、あることにとても悩まされています。去年からずっと…
それは、メモせずにはいられないことです。
買おうと思ったもの、やろうと思ったこと、テレビで言ってること、誰かが言ってること、自分が思ったこと…………
とにかく何でもメモしています。
メモすることは、私の生活の一部になっています。
メモ帳やケータイをすぐ取れる場所に置いとかないと不安で不安で仕方ないです。
月にメモ帳を何個も買うし、字で埋め尽くしたノートも何冊もあります。
でも、結局見ないんです。
メモして終わりなんです。
忘れる、消えていくような感じが耐えられないし、怖いです。
メモしてないと何か取り返しのつかないことが起きてしまうんじゃないかと思い、やめたくてもやめられません。
書けないと絶望感や大きな不安感に苛まれます。
見ないけど、見たらいつでも見れるようにできる状態にしておきたい。
といった感じです。
バカみたいな話なんですけど
結構辛いです……
生きていける自信もないです…
精神科に行き、このことを言ったら強迫性障害がどうのって言われて、強い薬を出すには親と来るか、親の承諾が必要と言われました。
親には詳しく話してないし、不仲なのであまり話さないです。だから
親と行くのは不可能。
承諾もどうやってやればいいかわからないし…
精神科は頼りにしてない
本当に毎日辛いです……
金銭的にも不安定なので、精神科に行く意味もないかと思っています。
他にも、本当は病院に行かなきゃいけないことがあるんですが、今一番悩んでることを質問しました。
なんとかしたいとは思っていますが、中学生の私にはどうすることもできません。
もうどうすればいいかわかりません
なにか教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
完全に強迫神経症だと思われます。
私も患っています。出方はまったく違いますが、気持ちがすごくわかります。もし今しなくて、あとで、してなかったことを後悔したらどうしよう、って思うんですよね?
ご自分で自分のことを理解して受診されるなんて、本当にすばらしいと思います。
私も私の母もいい年なんですが、母は私がそういう病名を患っていることは知っていても、それがどんな病気なのかも知らないし、知りたいとも思わないようです。二言目には『病院へ行け』で、すまします。
関わりたくないようです。実際子供が神経症を患う場合親の影響がもっとも強く作用しているはずなんですが。
この病気を患ったのは私が十代のころで、精神科に通いましたが、結果完治しませんでした。私が熱心に通わなかったせいもあったかもしれないし、お医者さんと合わなかったからかもしれない。お医者さんには、『絶対治せなかったとしても、この病質をうまく利用して生活することも出来る』とも言われましたし。
その後成人になり、父が亡くなったり、仕事をするようになったりしていつの間にか症状が無くなっていったと思っていました。少なくとも生活に支障がないくらいにはなったと思っていました。
その後結婚し、まったく違う生活環境で暮らさざるを得なくなり、そのストレスと、ほぼ一日中家の中で夫以外の人間とは会わない生活をしているうちに、だんだんと昔の強迫神経症が現われ始めました(そのときはぜんぜん自分で気がついていませんでした)
後に離婚し、再び母との同居生活に戻り、なんだか神経症がよりいっそうひどくなったような気がします。
正直完治は難しいと思います。病気といっても気質に近いものがあると思いますし。
また、書きましたが、子供の神経症というのは親の影響が多分にあります。
だからたいていカウンセリングには親も一緒に来るのが望ましく、それには親の子に対する生活態度の改善も含まれます。
お医者さんとの相性もありますし、どうするのが一番いいか難しいですが。
どうしても親が信じられないなら、絶対に相談する必要もないと思います。それ自体がストレスになるかもしれませんし。
市役所やネットでの無料相談にいくつか相談してみるのも手かもしれません。
脈絡のない回答ですみません。
それでもそのお若さでそこまで客観的に自分のことを見られているのは本当に感心します。
どうぞ自分を追い込まず、ゆったり構えて下さい。
そうですね
まったく同じです…
後悔してしまうんじゃないかって思うとやめられないです
最初は聞いたこともないし、自分だけが変なことやってると思って恥ずかしくて誰にも言えなかったです。
詳しく書いていただきありがとうございます。
お辛い経験をされているんですね…(;_;)
医者との相性も大切なんですね
父子家庭なので一緒に行くのは難しいんです…。
毎日仕事で朝早くから夜遅くまで働いて、休みの日も寝てるか、支払いなど忙しくてできないことをやりに出かけるので、なかなかゆっくり話せないんです。1日に喋ることと言ったら、早く寝ろ、ぐらいです。会わない日もありますし、好きじゃないんです。
父のおかげで食べていられるので、文句は言えないんですけど…。
まさかこんな意味不明な質問に回答してくれる人がいるとは思ってなくて本当にびっくりです。
でもすごく安心しました。
もう人生わかんなくなって、こんなことが続くなら生きていたくない。って思っていました…
でも皆さんの回答に心底安心して、また生きたいと思いました。
最後の賭けみたいなものだったんです。
本当に本当に
ありがとうございます(ノ△T)
なんていったらこの気持ちをうまく表現できるかわからないぐらい、感謝の気持ちでいっぱいです。
無駄に長くてすいませんでした。
No.2
- 回答日時:
本当に今の状態から抜け出したいのですね。
今の状態をいつまでも堂々巡りするのと、親に援助を頼むのと
どっちがつらいですか?
親に頼むのはいっときのことではありませんか?
あなたは今、自分を第一に大切にすることを考えなければいけません。
そのためには、いやでも大人の助けを借りる必要があります。
今のあなたの心理状態が始まったのには理由があるはずです。
そのためには
その理由をしっかり理解し受け止めて解決し、心の健康を取り戻すために
その手助けをしてくれる心理カウンセラーの先生の助けを得ましょう。
もし、本当に今の自分の状態を解決したいのであれば、
勇気を出して、決心して親に話してください。
あなたがどんなに親を嫌っていても、
あなたの親はあなたが元気になることを望むものなんですよ。
前に進むためには勇気と決心が必要です。
もし今の生活を変えたいのであれば、そうしてください。
今が思い出として語れる日が来るために。
回答ありがとうございます
正直、今の状態が続く方が辛いです……
確かに親と一回行って薬の説明を受けたり承諾するだけでいいんですよね。
ただ次はどうやって話すかが悩みどころですね…
親に話す気なんてさらさらなかったんですが、皆さんの回答のおかげでちゃんと話そうと思いました。
こんなバカみたいな質問に回答してくれる人がいるとは思ってなくて本当にびっくりしたし、嬉しいです。
本当に本当に
ありがとうございます(ノ△T)
No.1
- 回答日時:
つらいですね。
でも精神科を受診できたんですね。それも一人で。すごい!
ただし、それだけ「強迫症状」(ある特定の○○をしないと、不安でいてもたってもいてられない。でも、それをすることで生活に支障が出る。状態を言います)が強いと、服薬なしに行動療法だけでの治療は苦しいし、長引くだけかと思います。
あと1歩。ご両親か、あなたが信頼できる大人、学校の先生(保健室の先生でもOK)に相談してください。
一人で苦しまないで。
回答ありがとうございます
医師にもそう言われました^^;
やっぱり親と行くしかないんですね…
でも治したいのでちゃんと話してみます
回答見て泣きそうになりました。こんなバカみたいな質問に回答してくれる人がいるとは思ってなくて本当にびっくりしたし、嬉しいです。
本当に本当に
ありがとうございます(ノ△T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 何年も強迫性障害に悩まされてます。 自分は頭に浮かんだことを全てメモしないと不安で仕方ない症状で悩ん 1 2022/08/23 14:32
- その他(悩み相談・人生相談) 先日ある出来事を気に精神科へ行きました。15歳の時に不安障害を発症していましたが、そこから30年経っ 3 2022/06/18 22:09
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(メンタルヘルス) 真剣に悩んでいます。 同じようなことがある人もコメントください。 私は、強迫性障害、不安障害、妄想性 2 2022/11/06 09:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。 物心ついた頃から離婚している距離感の遠い父親(根性系、気が強い 2 2023/02/13 20:05
- 会社・職場 40代の新人おっさんだが、こんな事ある? 21 2023/02/11 19:47
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
初めまして。 中学生です。 女...
-
悪ガキだった子供時代
-
学校が辛いです。何が辛いのか...
-
親が旅行中の友達の家に遊びに...
-
親に甘えたいけれど、甘えるの...
-
休日なぜ遊ばなくてはならないのか
-
最近夜遊びをずっとしています...
-
知り合いに会うのが怖いです。
-
質問ではないんですが、話を聞...
-
どうして自傷してはいけないの...
-
助けてください。テストを欠席...
-
先生にリスカを相談したことに...
-
こんな感じで襟足が上むきに生...
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
文化祭の背ネームで下ネタギリ...
-
なぜ女性は露出の多い服を着た...
-
なんで人はないものねだりをす...
-
センター分け、マッシュとかい...
-
性同一性障害・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子中学生です 一人で気持ち良...
-
初めまして。 中学生です。 女...
-
悪ガキだった子供時代
-
ごめんなさい。お母さんの作っ...
-
『病院に行きたい』と言ったら...
-
メモ……強迫性障害?
-
寂しさと過食と自慰行為
-
助けてください。テストを欠席...
-
最近夜遊びをずっとしています...
-
親が旅行中の友達の家に遊びに...
-
両親が私を家から追い出したが...
-
下宿することは甘えですか?
-
二十歳の息子が学校に行かない...
-
親に甘えたいけれど、甘えるの...
-
先生にリスカを相談したことに...
-
リストカットを止めたい・・・・
-
不登校の僕に対しての言葉
-
どうして自傷してはいけないの...
-
高齢の親からの面倒を見てとい...
-
高校生です。 学校やめたいです...
おすすめ情報