dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年使用して 内部に ホコリが溜まっています。

分解をしてホコリを取り除きたいのですが分解の仕方が判りません。

何方かお知りの方教えて下さい。

  機種は TOSHIBA dynabook Satellite L21 220C/W

です。

A 回答 (2件)


同じ機種ではないが、分解メソッドは同じだと価格comに書かれていました。

通常の場合、エアジェットとかピンセットでホコリを引っ張り出してしまいますけど、ファンまで辿りつければ確実ですよね。
もちろんリスク覚悟です。
    • good
    • 0

ノートPCの<分解>ですか・・・。


私自身、PCを自作出来るほどにはPCについて詳しくはないのですが、PCの自作は、据え置き機はともかくノート型となると難しすぎて素人にはまず手が出無いと、雑誌で読んだ記憶があります。
なので質問者さんが自力で、お使いのPCをバラして、内部のホコリを取り除こうとするのは、かなり危険だと思います。
メーカーにお問い合わせになられた方が良いでしょう。

それにしても、あの精密なノートPCの内部に<ホコリがたまっている>なんてどうして分かられたのですか?
動作不良ですか?
だとしても、普通はハードディスクやOS等の「システム関係の不良」を疑う筈ですよね?

私にはむしろそれが凄く不思議なのですが・・・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!