dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業から異業種の営業に転職しました。

だれもが知っているような企業で独自の営業スタイルがあります。


周りに中途はいなくて皆、その営業スタイルの英才教育を受けています。

私は前職の営業で割りと成績も良かったのですが今では自分の経験にも
自信をなくしてしまうくらい 出来ないやつです。


どうしたら自信を取り戻せますか?

A 回答 (5件)

周りのレベルが自分より高いなんて羨ましいですよ!


自分はこれからレベルアップできるってことです。

自信が無いときの対処方法は、自信が持てるまで努力することです。

あなたが採用されたのは、理由があったはずです。
外部の空気を知っているあなたにしか出来ないことやわからないこともあると思います。それが生え抜きの社員との差分です。
そこに何かあなたなりの得意分野を見出だして行けるかもしれませんね。
    • good
    • 0

黙っていても売れない、だから営業が存在する。

業種が変われど本質は同じなのです。ただどんな業種あるいは会社にもノウハウというものがあります。自信をなくすということはその独自の営業スタイルというのがその業種にマッチしているということであり、その方法に馴染めないか、合わないといったところなのでしょう。何も心配することはありません。

分かりやすくたとえ話をしてみましょう。
エクセルである資料を作るとします。営業とはキーボードから文章等を入力することと仮定します。そしてエクセルにはいろんな機能が付いてますが、これをノウハウとします。あなたの場合、以前の会社では成績が良かったわけですから、タイピングはできると見なせます。ご存知かとは思いますが、エクセルには表計算や文字のデコレーション、アニメーション、グラフ作成などいろんな機能がありますが、これらを駆使すれば立派な資料が出来上がるわけです。英才教育を受けているというのは、そのやり方を教わっている、と見なせますね。
即ち、あなたに足りないものは何かというと、その便利な機能の使い方を知らないことだという結論に至ります。これを営業の話に戻せば問題は明白です。その会社にとって今のスタイルがマッチしているのが分かっているのですから、その営業スタイルを知り、自分があわせれば良いだけの事です。営業能力に問題はないのですから自信をなくす必要など全くありません。やり方を教われば良いだけの話です。

もしかして、ですが以前の成績も良かったとの事ですし、転職後格好良く決めようなどと思ってませんか?下手なプライドはただただ損するだけですよ。

 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。という言葉があります。
こんなこと聞いてバカにされないかとか、いまさら聞けないとか思ってませんか?

営業は結果勝負なのです!
なんでも聞くな、とか自分で調べろとか言う人もいますが、そんなのに臆することはありません。結果を出したほうが勝ちなのです。周りに教わるのも良し、その教育というのを志願して受けさせてもらうのも良し、足りないものが分かっているのですからそこは身に着けなければ話になりません。分からないままやる、つまり今の状態が一番恥ずかしい状態だと自覚してください。もともと営業ができるのですから何の問題もないはずですよ!
    • good
    • 1

この週末、おもいっきりリフレッシュしませんか。



それで、来週からは、
声が大きくて、ニコニコして、元気、この3つがあれば大抵のことは
うまくゆくのではないでしょうか。それに付け加えるならば、ちょっぴり知性があったら
なおいいと思います。ただ知性がたくさんありすぎると、うるさいし人に嫌われますから。
社会で仕事をしていく上で、やはり友達が多いということがなによりも一番大事なことです。
  (樋口廣太郎 アサヒビール代表取締役会長 慶応大学湘南キャンパスでの講演から)
のスタンスで、進めてみませんか。

クライアント関連の情報を充実させませんか。
    • good
    • 0

営業って難しいですよね。



中途があなただけというのは、やはりその企業も
あなたの即戦力を高く買って採用したわけです。

それに答えられないのがはがゆくて、前職でいい成績だったので
余計にプライドにキズがついてしまったんですね。

同じ営業でも、内容が変われば対応できるまでに時間がかかります。

一度、前の営業スタイルをすべて取り払い
1から新人のつもりで始めてみたらいかがでしょうか?

聞くことは恥ずかしくはありません。

営業の能力はあるかただと思うので、あれこれ考えず、
まっさらから始めてください。

そうそう、英才教育を受けてもだめな人はいます。

すぐ結果を出そうとせず、じっくり頑張ってください!
    • good
    • 0

その会社の中で仲のいい友人や先輩を作ることだと思います。



二人で飲みにいけるくらいの関係が良いと思います。

聞けば教えてくれるし、異業種の事も教えれば相手も参考になるでしょう。
そして何より、心の支えになると思います。

まずは、飲みに誘ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!