dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煙草を吸ってます。吸ってると言っても一ヶ月に五本くらいですが、大きな害があればやめようと思っています。害はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

  大きな害が有ると思います。



今は一か月に五本、と言って澄まして居ますが、必ず其の内に一月六本、七本、八本
と増えて、数年のうち?に一日十本、二十本と増える事は目に見えて居ます。  其れが煙草。
 一か月に五本、等と嘗めて居ると後悔(尤も後で悔やむから後悔ですけど)する事必定。
悪い事は言いません、今の裡に「キッパリ」と止める事をお勧めします。
 第一、月に五本なんて何のために吸って居ますか?。 格好付け?  単なる気取り?。
喫煙がカッコイイとでも思って居るのなら、アナクロニズムも好い所。 シャレにも成りません。

 私は、喫煙歴四十年、一日二十五~三十本吸って居たのを一晩で止めました。 二十年前。
我ながら不思議ですけど。   止めた翌日友人から冷やかされて吸った煙草の凄い不快感。
そこらの雑草を乾燥して紙に巻いた、と言う感じ。埃っぽくて味も素っ気も無い唯の枯れ草の煙。
こんな物を何十年も、金を払って良く吸って居たものだ、と後悔する事頻り。
以後、肺癌に就いては全然気にし無く成りました。

  終わりにもう一度言います。  「キッパリ」 とお止めなさい。

 大きなお世話!!!、と思われるのなら其れで結構。 肺癌への道を選ぶのは貴方自身ですから。
    • good
    • 0

ひと月に5本程度なら 身体への害はゼロとは言わないまでも


気にするほどではないと思いますし 習慣になっている訳でも
ないようですので 無理にやめる必要もないと思います。

ただ 他の人が近くに居るような所での喫煙はやめましょう。
    • good
    • 0

よくわかりませんが、私個人の意見としては


やめれるのならば、やめといた方が良いとおもいます。
お金も節約できるし、身体にもがいがなくなりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!