
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
実技試験明日なんですね。
私も、教室に入ったとたん、まっしろになりました。
とりあえず、落ち着いてコトにあたりましょう!
1. もちろん、丁寧にして減点ということはないと思います。介助をするときに説明して同意を得る、という部分をみられます。「今からあっちの席に移動しますので車いすを用意しますね。」とかは必要だと思います。ただ、「車いすを使ってもいいですか?」とかは必要ないかも。(それを使うことが普段の介護の流れの一環だとして)
気になるならやってもいいと思いますが、時間が5分です。何から何まで説明しているとあっという間です。
2.とにかく大き目の声で、はっきりと。利用者さんに説明と同意をとりつけること、体を気遣うことを言動ですること。
3.大丈夫です。
が。会場によっては、かなり長い時間広い場所(体育館とか)で待たされます。カイロは持っていったほうがいいかも。
私の試験のときは、着替えがあったのですが、フツーだったら、「カーテンひきましょうか」とか言ってカーテンひくけど、でも窓の設定がないんですね~。それも「あることにして」するべきなのか!?と悩みましたが・・・。
実際、そんな余裕ありませんでした。
もう見える範囲、利用者さん(モデル)がすべてです。
あとはすべて無視してやりましたが、5分ぎりぎりでした。
脱健着患を間違えて、「落ちた」と思ってたら、受かってましたので、多少の間違いは大丈夫です。
がんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/04 16:17
回答ありがとうございました。今試験終わりました。
はいまたはうなずくだけなのに、どちらがいいか聞いた上に、好きな方を指指すように言ってしまいました…
当たり前ですが返事はなく……
車椅子に移る際も本当にぎりぎりに座ってしまいました…
時間内に終わらず……
落ち込みますね。
回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
A型事業所利用者(免許、資格5...
-
介護職員初任者研修の資格のみ...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
-
介護施設で相談員という立場は...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
常勤の介護支援専門員として認...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
ケアマネージャーを紹介しても...
-
ケアマネジャーが原因でデイを...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
父(還暦)が、現在、 動脈硬化、...
-
介護認定で主治医の先生に意見...
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
わたしは利用者の家族ですがケ...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
社会福祉士の登録証について
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
ケアマネの毎月の自宅訪問やし...
おすすめ情報