
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「介護」が、何の介護の必要なのかによると思います。
身体的な介護を必要とするのであれば、掛かり付けの整形外科で良いと思いますよ。
しかし「認知」に問題を生じているのでしたら、整形外科では意見書を出すのは難しいでしょう。
掛り付け医が居なければ、申請書の意思の氏名を空欄にして提出する事も出来ます。
この場合は、市区町村が指定する医師の診察を受けることになります。
但し、「介護認定の期限が切れるのが近い」とも有る事から、
以前に介護認定を受けられた筈ですよね?
それであれば、その医師或いは病院に意見書を作成して貰えば良いのではないですか?
何か問題でもあるのですか?
No.1
- 回答日時:
医師の方からも把握できていない部分など誰でもあり得、ケアマネが記入項目に関わる状況を情報提供書の形で手渡すこともありますし、医師の方から問い合わせを受けることもあります。
でたらめも書けませんからね。
許されることではないながらも、知らない、把握できてない部分は「自立」「問題なし」と記載されたこともなくはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道バルブの水漏れを自分で治すには?
電気・ガス・水道
-
八潮の陥没事故について! 先程ニュースに出てたのですが、今回の 八潮の陥没事故について寄付金を募って
その他(暮らし・生活・行事)
-
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
介護保険について教えてください。 世帯の誰かに市民税が課せられているが 本人は市民税非課税で----
その他(税金)
-
5
いつも充電しながらスマホしてるんですけど増えないで減ってるのって異常ですか?
バッテリー・充電器・電池
-
6
弔電を送ったら 葬儀で読み上げられたあと 本文や台紙はご遺族が受け取りますか?
実用・教育
-
7
個人事業主における年収とは
個人事業主・自営業・フリーランス
-
8
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
9
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
10
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
11
急須の取っ手のこの 部分はなぜ空洞になっているんですか? 水が溜まって不衛生になると思うんですが。
食器・キッチン用品
-
12
私設水道管の止水栓を探す方法って何かありますか? 図面は無いそうです。
電気・ガス・水道
-
13
ネズミ捕りシート効果ある?
虫除け・害虫駆除
-
14
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
15
現在、加給年金を頂いておりますが、妻である私が63歳から繰り上げ厚生年金を受け取ると、加給年金の支給
その他(年金)
-
16
車検切れの車を運転した方いますか? また、車検切れしてても車検受けることできますか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
公務員扱いで学童や放課後デイで働くことはできないんでしょうか。 前職が公務員の場合に俸給表の続きから
就職
-
18
介護認定度が高くなってもデイサービスに通えますか?介護認定1で通ってました
介護
-
19
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
20
日本メーカーのタイヤに替えた後の頃のこと。 月2回くらいの空気圧確認時、空気を入れると、毎回規定圧以
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母が認知症で介護認定調査を受...
-
常勤の介護支援専門員として認...
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
特養でユニット型で働いていま...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
A型事業所の利用者(今年60歳、...
-
介護施設で相談員という立場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで介護職って資格とか、必...
-
B型作業所と相談支援事業所
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
常勤の介護支援専門員として認...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
ケアマネージャーを紹介しても...
-
ケアマネジャーが原因でデイを...
-
介護士をやってる20代女です。...
-
父(還暦)が、現在、 動脈硬化、...
-
介護認定で主治医の先生に意見...
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
-
わたしは利用者の家族ですがケ...
-
日頃 お世話になっている男性の...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
社会福祉士の登録証について
-
何度もすいません。A型事業所利...
-
B型作業所の利用者がヒッチハイ...
-
ケアマネの毎月の自宅訪問やし...
おすすめ情報