電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーでも売られているニガリですが、
以前は売っていませんでした。
売ることが禁止されていたというのを聞いたことがあるのですが、
事実ならその経緯か理由など教えてください。

A 回答 (5件)

塩は専売公社でしか買えませんでしたが



 外国産の塩は買えましたよ^^

ニガリは、塩としての扱いではなかったので、普通に買えました。

米屋とか酒屋で購入できました、昔は自家製の豆腐を作っていましたので。


専売公社のあるころから生きてますからねぇ^^
米は昔配給だったし。
米穀通帳がありました^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国産塩の輸入自由化は平成9年、完全自由化は平成14年以降ですよねぇ^^
それ以前は一部のルートでしか手に入らなかったというのはご存知ですし、ネットでもそれぐらいいっぱいでてますよねぇ^^
さらにニガリは食塩製造時に出るもので、塩とニガリの関係は、豆腐とオカラの関係みたいなもの。
塩の製造が規制されていた時代では、副産物的なニガリも実質製造されていないに等しいですよねえ。
一部ルートの外国塩やニガリを手に入れられてたという貴重なご意見、
大変ありがとうございました!!

お礼日時:2012/03/28 14:22

>にがりは販売禁止だった?



     ↓
懐かしい記憶ですが、昔は「にがり≒塩」は西方や製造場所や販売について厳しく規制され、専売制度が実施されていましたが、その事を指して販売禁止<自由精算・流通・販売>と聞かれた事があるのではないでしょうか?
これは、塩が貴重品だった江戸時代の事情と明治以降の日露戦争の戦費調達の頃と、戦後のGHQの意向で行われたものがあります。
そしてタバコやアルコールと同じく専売公社が運営に当たっていて、民営化が進む中で塩の製造・輸入・流通・販売も自由化されており、現在では岩塩や工業用のイオン交換による塩も含め、安全面や品質保証の面での検査や成分表示義務等を除き自由化が進んでいます。

詳細は、以下の関連記事(抜粋)を参照ください。

◇塩の専売制度の変遷と背景

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9


◇三公社五現業

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にがりは塩とともに専売公社の製造独占だったということですね。
で、専売公社はにがりを一般向けに製造していなかった。
だからといって一般企業がニガリを製造することは禁止されていた。
一般にスーパーなどで小売されることは皆無だったということですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 21:18

にがりと言ったら、ココです。



参考URL:http://yoshikawa-shoji.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページをつけてまるなげ?www
ありがとうございましたwww
ステマはやめてくださいね。

お礼日時:2012/03/04 21:12

禁止されていません



事実じゃないから説明は不要でいいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「禁止されていません」
さぞ断定するほど知り尽くされているんでしょうねwww
実質的に禁止状態だったということも知ったうえでおっしゃるんでしょうねwww
ありがとうございました

お礼日時:2012/03/04 21:09

そのような事実はありません。



スパーに無かったのは工業用用途以外だと豆腐の製造くらいしか使われず消費者の需要が無かったからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたwww

お礼日時:2012/03/04 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!