
最近、引っ越してきたアパートのリビングで、ニトリで三つ買ったシーリングライトが、どれを付け替えても数時間後に点滅を始めます。
時間を置いても五分以上点滅が続いたり、一度オフしても付け直した後、すぐに点滅が始まったりします。
他の部屋、寝室とキッチンは同じタイミングで点けても何も起こらない。
リビングにキッチンにあったものを取り替えても点滅します。
クーラーのリモコン操作でも点滅するが、電源を入れ直せば直る。
家族は、電波のようなものをセンサーが拾ってしまうのが原因であるとしてはいますが、そうなると買い換えるしか方法がないのでしょうか?
原因に対する別な見解、解決済の類似質問や解決策などありましたら、教えていただければ幸いです。
毎晩、心霊現象みたいで怖い上に目が痛いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ず初めに確認したいのですが、同じ照明器具が三つあって、その点滅してしまうのはリビングに取り付けした時のみで、三つのどれを取り付けしてもという事でまちがいありませんか?
補足を見ましたが、分電盤は単相二線式であるということですが、配線用遮断機は何回路ありますか?
おそらくは単相なのでせいぜい3回路程度だと思います。
過去にこのような症状を時々耳にはしましたが、大抵が回路数不足などによる電圧降下が原因の場合が多いです。
照明を点けるのは夕方以降の話だと思いますが、当然この時期なので暖房や他の家電も電源を入れてると思いますが、一度消費電力の大きな家電を何も使用せずに、リビングの照明だけを点灯させてみて下さい。
他の負荷のせいで電圧不足で点滅してるように思えます。
それともうひとつ疑えるのは、ニトリで買ったというその照明器具です。
たぶん日本の家電メーカーの一切絡まない外国製品だと思いますが、それらは時に最低使用電圧の高いものが多いのです。
そのアパートの受電電圧そのものも低い場合があるでしょうが、戸別に配電される際に更に電圧が落ちる事は珍しくありません。
そしてなお部屋毎の分電盤以降でまた更に電圧が下がり、蛍光灯が点灯状態を保持できないというのがあるのです。
これは照明器具そのものの品質の問題なのですが、日本の家電メーカー製の照明器具ならたぶん普通に点灯すると思います。
どこからか試しに借りてきて点灯するかどうか確認できませんか?
>おそらくは単相なのでせいぜい3回路程度だと思います。
仰有る通り、3つでした。因みに契約は30Aです。
>他の負荷のせいで電圧不足で点滅してるように思えます。
今夜は、とりあえず乾燥機とホットカーペット規制したら仰有る通りなりませんでした。
>どこからか試しに借りてきて点灯するかどうか確認できませんか?
今日の昼間に、家族のものが別な日本製の照明器具と取り替えたようです。
どちらが原因かわかりませんが、とりあえず今夜は一度もならなかったので、経過を観察していきたいと思います。
回答ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
クーラーのリモコン操作でも点滅
ここから判断ですが器具の集中で電圧降下ではないですか?
電圧降下現象なら
もしかしたらリビング内のコンセントや照明とエアコンが同じ配線(同一ブレーカー)かもしれません
同じ配線でしたら器具の使い分けするか新たにエアコンだけ専用配線工事ですね。
No.2
- 回答日時:
原因はいくつか考えられます。
まずいちばんありそうなケースとしては灯具の対応周波数の違いです。周波数には50Hzと60Hzがありますが、東日本では50Hz、西日本では60Hzの灯具を使用する必要があります。(一部地域で例外有りなので要確認)通販などで灯具を購入した場合、対応の周波数を間違えてちらついたという話は良くありますので、そのシーリングライトの対応周波数をご確認ください。↓に詳しく載っています。
http://www.odelic.co.jp/support/safety/index.html
調光機能がある壁スイッチの部位にLEDライトや電球形蛍光灯のシーリングライトなどの機器を繋ぐとちらつきの原因となったりします。同じく調光機能のあるシーリングライトにLED電球や電球形蛍光灯を装着すると同様の症状が出たりします。この場合は調光機能がないスイッチに変更するか、調光に対応したLEDや蛍光灯を使用すればある程度は対策できます。
壁スイッチが老朽化などでショートを起こしている場合、同じくちらつきが発生します。しかしながらあなたの場合はクーラーのリモコン操作で変化したりするようなので、この可能性は低そうです。
今回の場合、考えられる最悪のケースとしては不正/不良工事の可能性、もしくは主幹ブレーカー/漏電ブレーカーの仕様による可能性が考えられます。前者なら器具や灯具の配線をやり直してもらえばいいのですが、後者だと非常にやっかいです。
その家はいつ頃建てられたか、もしくは配電盤を更新したのはいつ頃でしょうか。もしそれらが15年以上前の物だとしたら、漏電ブレーカーが中性線欠相保護機能のない物である可能性が高いです。その場合、初期症状として特定の電球がちらついたりする症状が現れます。
漏電ブレーカーの中性線欠相保護機能とは中性線と呼ばれる電線が何らかの原因で切断したり外れたりした場合に全電源を落としてくれる機能です。ちなみにこれがないと中性線が切れた場合、家中の全ての家電が過電流でぶっ壊れます。その前にサービスブレーカー(メイン)が落ちてくれれば助かりますが、間に合わなかった家電は順次あの世行きです。
すごく古い住宅で主幹ブレーカーがナイフスイッチの場合は最悪です。外出中に地震などが発生して中性線が切れたまま気づかずに放置すると異常発熱を起こして火災を引き起こします。
国民生活センター「住宅用分電盤のトラブルに注意!」
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-2008 …
ナイフスイッチ
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=la …
いずれにせよすぐに電気店に連絡をして確認してもらい、原因を調べてもらってください。数万円かかるとは思いますが、火事とかになってからでは事ですし。
この回答への補足
ちなみに平成元年築で、単相2線式を使っているようなのですが、便座ヒーター付き洗浄機能付きトイレや入居前にエアコン(省エネ機能があるので最近のもの?)を使っています。この辺りも原因なのでしょうか?
補足日時:2012/03/06 09:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- ノートパソコン DELL G15 5511 の電源ランプオレンジ点滅について。 4 2022/06/25 02:04
- バッテリー・充電器・電池 いつまで経っても充電が100%にならないモバイルバッテリー 2 2022/04/10 17:18
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- ルーター・ネットワーク機器 nuro光に入っています。TAのランプは2.4GとWANが点滅しています。1Mもスピードありません。 3 2022/05/01 17:33
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- 超常現象・オカルト これって心霊現象? 4 2022/05/03 17:51
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
シーリングライトが消えます
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
常夜灯が点灯しない
-
明かりがだんだん暗くなって消...
-
部屋の電気が点滅する対策
-
部屋の電気が豆電球しかつかない
-
電気の点灯が非常に遅い
-
天井の照明(ペンダントライト...
-
蛍光灯の外側だけつかない
-
蛍光灯が一瞬ついて、すぐ消える
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
夜になると勝手に照明が消える ...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
-
何度も引っ張らないとダメな蛍...
-
点灯カ所2カ所、スイッチが2つ→...
-
壁に埋め込んである照明のスイ...
-
照明のスイッチがもどってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
シーリングライトが消えます
-
部屋の電気が豆電球しかつかない
-
常夜灯が点灯しない
-
蛍光灯が一瞬ついて、すぐ消える
-
蛍光灯の外側だけつかない
-
電気器具(人感センサー付き)...
-
電気の点灯が非常に遅い
-
至急お願いします!この器具の...
-
LED照明器具について ダウンラ...
-
賃貸のシーリングライトの穴に...
-
アイリスオーヤマのLED照明が全...
-
部屋の電気が点滅する対策
-
蛍光灯・LED 勝手に消える
-
明かりがだんだん暗くなって消...
-
電気の明るさ調整のスイッチ
-
新しい照明器具がつきません…
-
アパートの賃貸人からの電気の...
-
蛍光灯→LEDシーリングライトへ...
おすすめ情報