dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年から中3になるので、入りたい高校を決めておこうと思って
ピアノができる部活に入りたいと思っています!
ピアノ経験はないのですが・・・

どこかにピアノができる部活ありませんか?
できれば千葉県内がいいのですが・・・

A 回答 (3件)

多くの吹奏楽部で一番トラブルになるのが、担当楽器の決定です。


希望通りにすると、楽器構成が偏ってしまいますので、自分がやりたくないなあと思っている楽器でも担当しなければなりません。
トランペットをしたいと思っている生徒がチューバに回ったり、サックスをやりたい生徒がタンバリンにまわったりすることが多々あります。
よって、あなたがピアノをやりたいと言っても、全然別の楽器を担当することも大いにあります。
    • good
    • 1

>ピアノができる部活に入りたいと思っています!


>ピアノ経験はないのですが・・・

これは、

「初心者が、ピアノを教えて貰える部活」

という事ですか。 そういう部活動は恐らくないでしょう。

音楽科や音楽コースがない学校で、そんなに何台もピアノを確保していたり、専門でピアノの指導が出来る音楽教師が在籍していたりはしないからです。

例えば、県立津田沼高校は「普通科音楽コース」があるので、「個人練習出来る、ピアノの練習室」がありますが、入試の時点である程度の音楽の力が問われます(詳細は、津田沼高校のHPを見て下さい)。


「ピアノを弾く人もいる部活」
という事ならば、「合唱部」があります。「合唱の伴奏として、ピアノを弾く」のです。

しかし、これも「ピアノ未経験で、一から教えて貰える」訳ではないでしょう。「弾ける生徒」がいなければ、顧問が弾くので良いのですから。
    • good
    • 0

吹奏楽部で良いと思います


ただ扱ってないところもあるかもしえないので吹奏楽部がある学校に問い合わせてみてはどうでしょう

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!