
MT車の運転についての質問です。マニュアル免許をとったのは3年ほど前で、それ以来MT車に乗っていないのですが、MT車を運転する友人を見てすごくおもしろそうだったので、購入を検討しています。
運転は大半が慣れだと思いますが、購入前に仕組みをある程度理解したいなと思うので、よろしければ回答お願いします。
いろいろ調べたのですが、たとえば60kmの速度で3速→2速にシフトダウンするときに、ダブルクラッチを使って回転数を合わせることによって、シンクロ?を痛めずにスムーズなシフトチェンジができるとのことでした。ニュートラルで空ぶかしをすることで回転数を合わせるとのことですが、
1.クラッチを切る
2.レバーを2速にいれる
3.アクセルを踏んで回転数をあげて適正な回転数まであげる
4.クラッチをつなぐ
の手順ではスムーズにいかないのでしょうか?一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。
それとは別で、これはあまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、たとえば1速から2速へのシフトチェンジのときにクラッチを切るときには、同時にアクセルを離しますよね?その理由がよくわかりません。
確かに教習所のときもそういう風にやっていたのですが、どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。
おそらくMT車に乗っている人にとっては、とんでもない質問してんなこいつ(笑)っていうような質問かもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いしますm(__)m
No.7
- 回答日時:
マニュアルトランスミッションの仕組みの YouTubeです。
クラッチを切って、ニュートラルでつなぎ、また2速に入れる。
この時、クラッチを切っているときにはギアは回っていませんが、ニュートラルで繋ぐとギアが回る。この辺の説明は、3分30秒辺りで出てきます。
CVTだとショックもないので気にしないのかな。
ギアのあるATだと、アクセルの踏みすぎはショックとなって現れます。
ニュートラルでアクセルを煽ったときの回転の上がり方と、Dにして煽ったとき(安全なところでやってください)では、その回転の上がる速さが違います。
ニュートラルは空荷ですから早く上がります。
で、1速で2000回転30km/hだとすると、2速の30km/hは1600ぐらいかな。
1600に落とさなくてはショックのない繋がりにならないのに、アクセル踏みっぱなしでは、1速を抜いたら3000ぐらいに上がってしまいます。
ショックもなく繋げようとすると、アクセルを抜いて回転を落とさないと必要な1600にはなりません。
>一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。
この質問と
>どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。
違うようで根っこは同じです。
動画の、入力軸の回転と出力軸の回転を揃えるためにどのような操作が必要なのか。ということですね。
No.5
- 回答日時:
ダブルクラッチの方法
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
3.クラッチを繋ぐ
ほぼ同時に2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整する
4.クラッチを切る
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ
クラッチを2回切ったり繋いだりするからダブルクラッチと言う。
場合によっては、「ほぼ同時に・・」は、省略してもシンクロをいたわる事にはなります。
シングルクラッチでシンクロをいたわるには、
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
ほぼ同時に2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整する
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ
もしシンクロが無い時は、
2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整しなければ
ギアを2速にいれる事ができません。
それではギアチェンジが難しくなるのでアクセル調整をしなくてもギアチェンジできる
ようにするのがシンクロなので、無くても良い様な状況を作ればシンクロの負担が
軽減されるわけです。
ここで、2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整と言いましたが
多少ずれていても、全く調整しないよりはシンクロの負担は下がります。
MT車を購入されたなら次の2つを行ってください。
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
この時アクセルオフ
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ
これは、教習所で行っていた事と思います。
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
この時軽くアクセルを吹かす
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ
軽くアクセルを吹かす事で、2速にギアチェンジする時にギアレバーが軽くなる事が
実感できると思います。これがシンクロの負担が軽くなったと言う事です。
No.4
- 回答日時:
ちょっと違います
1、クラッチを切る
2、ギアをニュートラルに入れる
3、クラッチをつなぐ
4、アクセルを踏んで回転数を上げる
5、クラッチを踏む
6、ギアを入れる
7、クラッチをつなぐ
です。
これを0,5秒ぐらいで行います。
なぜニュートラルでクラッチをつないで回転数を上げるかと申しますと、
ギアの回転数とエンジンの回転数を合わせるためです。
そうすれば、クラッチ板の消耗も少なくなりチェンジもスムースにできます。
MTに乗ったことがないので解らないかもしれませんが、シフトダウンの時にギアが入りづらい時があるのですが、それはギアの回転とエンジンの回転が合っていないためです。
2番目の回答はNo1さんの通りです。
No.2
- 回答日時:
クラッチとは円盤と円盤が
「くっ付く」 「付かない」
I I I I
「つなげる」 「切る」
と言います
タイヤ側の円盤は回っている
エンジンからの円盤は止まっている
つなげると両方の円盤は回る。
止まっている円盤を動いている円盤でつなげる際
鉄と鉄なのでかなり削れて消耗します。
なるべく消耗させないためにダブルクラッチを使う。
止まっているエンジン側の円盤をすでに回っているタイヤ側の
円盤の回転数に合わせてつなげる。
消耗が最小限ですみます。慣れてくると、とてもスムーズな
エンブレができるようになります。
コレはなれて人がやることです。
しばらくMT は乗っていないとの事なので、慣れるまでそんな事しないで普通の運転に集中しましょう。
そんな事しなくてもエンジンブレーキは掛けれますし、1年や2年で壊れるようなものではありません。
もちろんしょっちゅう山を走るんなら別ですけど。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- 輸入バイク 回転合わせのシフトダウン 6 2023/02/21 21:21
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車の免許。取れなさ...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付について質問です。 1、原...
-
白バイのUターンについて
-
陸送費用について
-
サイドジャッキアップポイント...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報