家の中でのこだわりスペースはどこですか?

MT車の運転についての質問です。マニュアル免許をとったのは3年ほど前で、それ以来MT車に乗っていないのですが、MT車を運転する友人を見てすごくおもしろそうだったので、購入を検討しています。

運転は大半が慣れだと思いますが、購入前に仕組みをある程度理解したいなと思うので、よろしければ回答お願いします。

いろいろ調べたのですが、たとえば60kmの速度で3速→2速にシフトダウンするときに、ダブルクラッチを使って回転数を合わせることによって、シンクロ?を痛めずにスムーズなシフトチェンジができるとのことでした。ニュートラルで空ぶかしをすることで回転数を合わせるとのことですが、

1.クラッチを切る

2.レバーを2速にいれる

3.アクセルを踏んで回転数をあげて適正な回転数まであげる

4.クラッチをつなぐ

の手順ではスムーズにいかないのでしょうか?一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。



それとは別で、これはあまりに初歩的な質問で恥ずかしいのですが、たとえば1速から2速へのシフトチェンジのときにクラッチを切るときには、同時にアクセルを離しますよね?その理由がよくわかりません。

確かに教習所のときもそういう風にやっていたのですが、どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。

おそらくMT車に乗っている人にとっては、とんでもない質問してんなこいつ(笑)っていうような質問かもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (16件中11~16件)



マニュアルトランスミッションの仕組みの YouTubeです。
クラッチを切って、ニュートラルでつなぎ、また2速に入れる。
この時、クラッチを切っているときにはギアは回っていませんが、ニュートラルで繋ぐとギアが回る。この辺の説明は、3分30秒辺りで出てきます。

CVTだとショックもないので気にしないのかな。

ギアのあるATだと、アクセルの踏みすぎはショックとなって現れます。
ニュートラルでアクセルを煽ったときの回転の上がり方と、Dにして煽ったとき(安全なところでやってください)では、その回転の上がる速さが違います。
ニュートラルは空荷ですから早く上がります。

で、1速で2000回転30km/hだとすると、2速の30km/hは1600ぐらいかな。
1600に落とさなくてはショックのない繋がりにならないのに、アクセル踏みっぱなしでは、1速を抜いたら3000ぐらいに上がってしまいます。
ショックもなく繋げようとすると、アクセルを抜いて回転を落とさないと必要な1600にはなりません。

>一回ニュートラルで回転数をあげるということの意味がよくわかりませんでした。
この質問と
>どうせクラッチを切ってからアクセル踏みながらクラッチをつないでいくのに一回離すのはなぜだろう?と思いました。
違うようで根っこは同じです。
動画の、入力軸の回転と出力軸の回転を揃えるためにどのような操作が必要なのか。ということですね。
    • good
    • 0

ダブルクラッチの方法


1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
3.クラッチを繋ぐ
 ほぼ同時に2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整する
4.クラッチを切る
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ

クラッチを2回切ったり繋いだりするからダブルクラッチと言う。
場合によっては、「ほぼ同時に・・」は、省略してもシンクロをいたわる事にはなります。

シングルクラッチでシンクロをいたわるには、
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
 ほぼ同時に2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整する
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ

もしシンクロが無い時は、
2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整しなければ
ギアを2速にいれる事ができません。

それではギアチェンジが難しくなるのでアクセル調整をしなくてもギアチェンジできる
ようにするのがシンクロなので、無くても良い様な状況を作ればシンクロの負担が
軽減されるわけです。
ここで、2速で60km/h時のエンジン回転数に合うようにアクセルを調整と言いましたが
多少ずれていても、全く調整しないよりはシンクロの負担は下がります。

MT車を購入されたなら次の2つを行ってください。
1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
 この時アクセルオフ
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ
これは、教習所で行っていた事と思います。

1.クラッチを切る
2.ニュートラルにする
 この時軽くアクセルを吹かす
3.レバーを2速にいれる
4.クラッチをつなぐ

軽くアクセルを吹かす事で、2速にギアチェンジする時にギアレバーが軽くなる事が
実感できると思います。これがシンクロの負担が軽くなったと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/10 14:08

ちょっと違います


1、クラッチを切る
2、ギアをニュートラルに入れる
3、クラッチをつなぐ
4、アクセルを踏んで回転数を上げる
5、クラッチを踏む
6、ギアを入れる
7、クラッチをつなぐ
です。
これを0,5秒ぐらいで行います。

なぜニュートラルでクラッチをつないで回転数を上げるかと申しますと、
ギアの回転数とエンジンの回転数を合わせるためです。
そうすれば、クラッチ板の消耗も少なくなりチェンジもスムースにできます。
MTに乗ったことがないので解らないかもしれませんが、シフトダウンの時にギアが入りづらい時があるのですが、それはギアの回転とエンジンの回転が合っていないためです。

2番目の回答はNo1さんの通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/10 14:05

シンクロとは 同調させるという事ですよ


回転数の違うギヤ同士はかみ合わないのでそれを合わせるための機構です
ダブルクラッチは 一回目はギヤを抜くため 2回目は同調させるためです

メインギヤとカウンターギヤがあって クラッチを切ったからといってこれらが直ぐ止まるわけではありません
低速なギヤほど メインとカウンターとの差がありすぎるので そのために3速までシンクロがあるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/10 14:05

クラッチとは円盤と円盤が



「くっ付く」     「付かない」
  I I         I I
「つなげる」    「切る」

と言います
タイヤ側の円盤は回っている
エンジンからの円盤は止まっている

つなげると両方の円盤は回る。

止まっている円盤を動いている円盤でつなげる際
鉄と鉄なのでかなり削れて消耗します。

なるべく消耗させないためにダブルクラッチを使う。
止まっているエンジン側の円盤をすでに回っているタイヤ側の
円盤の回転数に合わせてつなげる。

消耗が最小限ですみます。慣れてくると、とてもスムーズな
エンブレができるようになります。

コレはなれて人がやることです。
しばらくMT は乗っていないとの事なので、慣れるまでそんな事しないで普通の運転に集中しましょう。
そんな事しなくてもエンジンブレーキは掛けれますし、1年や2年で壊れるようなものではありません。
もちろんしょっちゅう山を走るんなら別ですけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/10 14:04

最初の質問


クラッチを切って2速に入れるときに回転を合わせた方が入りやすいんです。でも質問者さんのやり方でも急がなければシンクロが仕事するから大丈夫といえば大丈夫。急いで操作すると入りにくいです。

2つ目の質問
やってみればわかりますが、アクセルを踏んだままだとクラッチを切るとエンジンの回転が上がりすぎます。回転が上がってるところにクラッチをつなぐとクラッチの消耗も早まるだろうし無駄な燃料も使うし何よりスムーズに走れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/03/10 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報