dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
先日納車されましたが。。
182?系で、H18年式(後期)・7万キロ・ロイヤルサルーンです。
試乗をしないでそのまま買いました(他から引っ張ってきてもらいました)
16アリストからの買い替えで、乗り心地は同じくらいか、良くなるかな~と淡い期待を抱いていて、ホイルもゆくゆくは変えたいなぁと思っていましたが、国道を法廷速度で走行しても、足回りが硬くて突き上げが酷く、正直、失敗しました。
一瞬の硬い突き上げ感で、内臓が揺れるといいますか。。。正直、車酔いをしそうです。


1.車高を下げるためではなく、乗り心地向上のためのエアサスは有りますか??
2.トヨタ純正の他の車種からのエアサスは取り付けできますか??
3.社外サスとか、乗り心地を向上するための方法は有りますか??

このままでは、高速道路に乗ってどこかに行ってみたいとは思えません。。

失敗しました。。。

A 回答 (11件中1~10件)

>アリストなら、道路の凹凸を波のように運転席に伝えていたような感覚が、


>凹凸どうりに伝えてきて、運転していたら、ほっぺたがプルプル揺れるような
>感覚です。
>表現が難しいですね。。
>このような症状でも、ショックアブソーバーの可能性が高いですか???

なるほど、サスが抜けるとガツンと突き上げた後、振動が収まらずフワフワした状態になります。
よく、古い車でお尻がいつまでもフワフワ揺れている車を見られたことがあるかと思いますが、そのような状態になります。
ということは、単に固いスプリングが入っているだけかもしれませんね、いわゆる「なんちゃってスポーティー仕様」というやつです。
せっかくの高い買い物ですから、足回りを変えてみてはいかがでしょう。
スプリングは社外ですと、ほとんどがローダウン仕様になってしまうので、純正兄弟車でやわらかめのを探す方がいいかもしれません。
ショックアブソーバーは、純正形状のKONI FSDあたりが、価格も安く乗り心地と安定感がGoodです。
適応ラインナップがあるかは調べていませんが。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

フワフワというよりは、何といいますでしょうか、道路のウネリ通りに走る感じです。
高速道路でも、ウネリ通りです。。
マンホールの窪みを60km/hで越えたら、0.5秒で2往復の車体の上下をするような感じで、道路を電車で走っているような・・。

今、考えているのが、庭に投げている16アリストのサス・ストラットが使えれば良いんですが、、。

この方法、どうでしょうか??取付け可能でしょうか?(ボルトの位置とか)

買った事をとても後悔しています。。

お礼日時:2012/03/14 21:06

>>一瞬の硬い突き上げ感で、内臓が揺れるといいますか。

。。正直、車酔いをしそうです。

 ノーマルのゼロクラでこの様な症状が出るようなら、病院での受診をお勧めします。

 もう少し走行するとショックが抜けて前のアリストと同じ乗り心地になるでしょう。
    • good
    • 25

ご自身で足回りの改造が出来るのでしたらコスト的には15万~20万もあれば可能ですよ


(メーカーやブランドに拘りが無ければです)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

・・・そうですねぇ。。そうしたら休日のたびに調整しながら出来るかもしれませんが。。。

お礼日時:2012/03/15 23:06

>ロイヤルの足回りでダメなら、どうしたら良いでしょうか。

。T_T

ふぅむ?
ちょろっとググッた範疇ではどうやらその車の足回りはもとより堅めらしいな。…ま、他人の言葉借りれば「トヨタらしい勘違いしたスポーツ風味の味付けw」てコトみたいだが(笑)
そのテの車にゃ興味無いんでどういうグレード構成かもわしゃ知らんが、検索すれば実際のユーザーの声を拾うのもさして難しくはあるまいよ。こういうトコで有象無象に聞くよりそういう情報を丹念に精査する方がよっぽど有意義だと俺は思うのだがな。
尚、私の調べた範疇ではその車はむしろ一般道よりも高速の方が好印象な足回りだそうで。当たり前ですが一般道より高速の方が路面状態いいしなw

さて、純正の足回りが残念なら代替案としては社外のアシに解決を求めるより他あるまいよ。
「社外のアシに乗り心地は求められない」ってのもソレはソレで全く間違って無いが、場合と組み合わせによっちゃー必ずしもそうでは無く、純正がダメダメならそれよりはマシに出来る余地はあるだろう。
現在質問者様が感じている不満の主たる要因はダンパーだろうと推測されますから、そこだけ交換してみるってのもアリじゃねぇ?
例えば「準純正品」として知られたKYBのNewSRあたりならあるいは…と思われ。ま、実際に試したこたーねーが、純正がよっぽどダメならそれよりゃマシになる可能性は高い。
あるいはもっと奢ってオーリンズの純正形状なんて選択肢もアリだろう。本来はそういう用途で使うものでは無いが、減衰力設定範囲がやたらと広いので今回みたいな問題の解決に役立てるコトも充分可能と推測される。
尚、例示した製品が質問者様の乗っている車両に対応してるかどうかは不明。そこまで調べる気はないので後は自力でドゾ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

昨日、高速道路を走行してみましたが、10kmくらいで酔ってしまいました。
ダウンサスを組んだ自動車で走っている感覚といいますか、もう何が何だか。。。
私は社外の足を嫌いとかいうわけではありませんが、さっき探してみたら有りませんでした。。

結果的には、ダンパーがクサイって事ですか??

ありがとうございます^^

お礼日時:2012/03/14 20:53

>国道を法廷速度で走行しても、足回りが硬くて突き上げが酷く、正直、失敗しました。


>一瞬の硬い突き上げ感で、内臓が揺れるといいますか。。。正直、車酔いをしそうです。

との事ですので、普通に考えるとショックアブソーバーが抜けているのではないでしょうか?
(足回りを弄っていないことが前提ですが・・・)
いくらコスト優先のT車でもそのクラスで突き上げ食らうようなサスは無いと思いますがいかがでしょう。

まず、ショックアブソーバーをチェックしてみてから検討されても遅くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、運転しながら、感覚を表現するためにいろいろ考えていました。
適切な言葉が見つかりませんが、アリストならスルーだったマンホールのちょっとした窪みを、この車は正確にドライバーに伝えるとでも言いましょうか。
アリストなら、道路の凹凸を波のように運転席に伝えていたような感覚が、凹凸どうりに伝えてきて、運転していたら、ほっぺたがプルプル揺れるような感覚です。

表現が難しいですね。。

このような症状でも、ショックアブソーバーの可能性が高いですか???

お礼日時:2012/03/12 22:41

車高と知能は正比例。


馬鹿丸出しの車高短クラウンがまともな乗り心地と走行性能だと思うのがそもそもの間違い。
    • good
    • 13

ショックが社外品じゃないかと思うのと、タイヤが扁平なんじゃないかと思います。

社外品のキットは「車高下げても乗り心地は確保」のようなもので、乗り心地を向上させるキットってのはどうなんですかね。聞いたことありません。

中古車って試乗できないことの方が多いんじゃないでしょうか。個人売買ならともかく店から買うなら特に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

タイヤもショックも純正です。
ロイヤルなので、厚めのタイヤ肉厚。
昔に比べてセダン自体の質が低下していたことは理解してでもセダンが欲しかったのですが、これは少し酷い。。

失敗しましたね。。

お礼日時:2012/03/12 22:33

残念ながら、このゼロからクラウンのロイヤル系のサスは、従来のエアサスでは無くなったと聞いています。


昨年、私も、セルシオ31系前期から、一度乗り替えました。
しかし、エンジン音がうるさい。乗り心地災厄なので、すぐに、元のセルシオに乗り換えました。
その際、正直な話、セルシオもどき。セルシオの偽物。と、思うぐらい、内装関係は、明らかにセルシオを意識したように感じました。
「ダッサッ!!」
現在、のられている方には申し訳ありませんが、それ位、噂とはかけ離れたクラウンに正直、がっかりしました。
その時、車高下げたドレスアップ車も試乗しましたが、ハンドル、プレまくりでした。
当然、ノーマルタイプを選びましたから、車高下げることはあまりお勧めできません。この車に関しては。
下げる予定なら、あらかじめ足回りを良くしているアスリート系をお勧めします。
ロイヤル系では、おそらく、更に、乗り心地を悪化させると思います。
ゼロは、ロイヤル系よりも、アスリート系のほうが人気がとても高いといわれています。

それと、やはり、試乗しないで購入したリスクが今、出ていますね。
どんな場合でも、私は必ず試乗することを常にお勧めしています。

残念ですが、この車で乗り心地を良くする方法は、諦めたほうがよいかと思います。

あるいは、思いきって再度、乗り換えるかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね~。。
試乗が出来ない状態での購入だったため、失敗しました。。
やはりGS430にすればよかったかも。。
アスリートは、購入する気持ちがありませんでした。(見るからに振動を拾いそうだったから)
セルシオを意識。何となく分かります。

ああ、困りましたね。。

お礼日時:2012/03/12 22:30

まず足回りはノーマルなのか、タイヤ・ホイールはノーマルなのか?


この大前提が抜けているので適切な回答ができません。
7万kmも走ったタマならショックが死んでる可能性も高い。
ロイサルのノーマルはそこまで固くない。
車が最悪なのではなく、試乗もせずに決めたあなたの買い方が最悪なだけです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

はい、純正ロイヤルサルーンホイル・純正足回りです。
確かに、試乗が出来ればよかったのですが。。残念でした。。

お礼日時:2012/03/12 22:26

>試乗をしないでそのまま買いました



まず中古車買うのにそれはあり得ない。
今回でいい勉強になったと思うので次回からは必ず試乗するようにしませう?

>国道を法廷速度で走行しても、足回りが硬くて突き上げが酷く、正直、失敗しました。

そもそもの前提としてその足回りは純正なのか?という疑問。
頭悪いDQN☆VIP系の車高調とか装着しているのでは?だとすれば普通に純正足回りに交換すれば即解決。
あるいはソレが純正足回りなのだとすれば別グレードの足回りに交換するってぇのが有効。基本的にはグレード毎の性格に合わせた足回り設定になってるモンだぜ?これ常識。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

前オーナーはおっさんだったみたいで、禁煙自動車だったみたいです。
機関も良好で、すべてが純正でした。
乗り心地重視でロイヤル3.0Lを購入したのに、少しショックですね。。
ロイヤルの足回りでダメなら、どうしたら良いでしょうか。。T_T

ご回答、ありがとうございました^-^

お礼日時:2012/03/12 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!