dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からレカロシートとシートレールをもらいました。
自分で交換しようと思ったんですが、友人が、「シートは保安部品だから簡単にボルトが回せない。安物の工具だとボルトがなめるかも」
って言うんです。

たしかに、俺が持っているのはホームセンターの安物です。
これを機会に、ある程度いい工具をそろえようと思うんですが、
どんなメーカーがあるのかさえわかりません。
もちろん、メーカーを知ったところで選択基準もわかりません。

工具のオススメを教えてください。
最低限、シートが安全・確実に外せる(取り付けできる)工具がいいです。
※どこまでそろえるかは決めていませんが、予算は2万を基準に考えています。

A 回答 (13件中11~13件)

シートの固定ボルトを何回も取り外したことがありますが、ボルトを回せないことな一度もありませんでした。

それだけの目的なら安物のメガネレンチで十分です。

ホームセンターで販売しているものならTONEが一般的ですが、こちらもそこそこ使えるメーカーです。趣味、プロユースならKTCでしょう。ソケットレンチならKOKENが良いです。
    • good
    • 0

自分はホームセンターや『ストレート』などでで購入したものをメインに使っていますが、いずれも大丈夫です。



http://www.straight.co.jp/

技術ですが、『工具がきちんと嵌っていること』『力をかける方向があっていること』が基本です。

なので工具に付いては『一点豪華主義』よりも『そこそこ以上の物でバリエーションを多く』するのがベターです。(無理な体勢等で作業しなくてもいいように)

これに関する部分では・・・・自分の場合はエクステンションバーが長短いろいろありますね
あとソケットの外径の関係(細い)で1/4sqのソケット類は意識して充実させています。

またソケットやネジ頭の泥とかはちゃんと落としてというのもきちんとはめるのに必要です。
この対策として工具箱にウエス以外に目打ちや歯ブラシが入っています。
    • good
    • 0

>安物の工具だとボルトがなめるかも


出来の悪いものだとなめる可能性はありますが、普通に売っているものであればシートの取り付けに不足するものではないと思います、うまく回せるか回せないかは技術の差が大きいと思います。

逆に言うと良い工具でも技術の無い人間では正しく使うことはできません、工具が仕事をしてくれる訳ではありません。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
具体的にどういった技術がありますか?
よかったら教えてください。

補足日時:2012/03/11 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!