プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
はじめて登録し質問させて頂きます。

今年高校卒業の息子の親ですが、北大理系(物理)を前期受け落ちてしまいました。
今後予備をと思い選択に悩んでいます。
当初は東工大と思っていましたが実力が伸びず北大にしたのですが
現代文が苦手でセンター45点(古文・漢文は満点)(数学・物理・科学は95点前後)でダメでした。

理系は駿台、文系は河合と聴きますがどうなんでしょう?                          ちなみに高校の先生は河合をすすめてました。
東工大と北大志願によっても違うのでしょうか?

また駿台は座席指定があるが、河合は自由席で人気の講師の場合席を確保するのに並ぶ。
駿台は教室が狭いが河合は設備がいい。との話を聴いたのですが・・・。

受講料など総合的に判断してどちらがいいか迷っています。

いいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

私の意見ですか…。


決断を左右させてしまう可能性があるので責任を感じてしまいます。
中立的に事実を述べることを心がけ、伝えるのが私の役目なのかなとも思えますので、申し上げられません。
すみません。

あとはもう些細なことで決められてもよいのかもしれません。
仲の良いお友達がいる方が頑張れるのであればそちらにするのもありだと思います。
実際私が河合塾を選んだ決め手はお手洗いですし(笑)

あとは息子さんの決断ですね。
できる限りの情報は提供させていただきました。
この中で決断するのは息子さん自身です。
お母様のお気持ちも察しますが、この決断だって受験の一環です。
親という立場に立ったこともないのに偉そうにすみません。

最後に、
さらに困惑させてしまうかもしれませんが、誤解を与えてしまうような、偏った書き方をしてしまったので補足させてください。

理エクで真面目に勉強をしようとしている人は前の方にかたまっています。
確かに全体は騒がしいのですが、その人たちと一緒に勉強すればきっと流されないと思います。
しっかり自分を持っているのであれば、浮かれている人のようにはなりたくない、とむしろ良い影響を得られるかもしれません。
ハイ国は確かに雰囲気がよかったです。
でも逆に言えばぬるいというか。


面識もない私ですが、浪人経験者として陰ながら応援させていただきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見の数々、大変有難うございました。

非常に参考になりました。

最後は親がきめるのではなく、子供が決めることですよね。
友達同士との連絡も取っているようで・・・。

これまで不安だらけでしたが、詳しく説明頂き心強く助かりました。

これから子供も気持ちを入れ替え頑張ることと思います。

あなたも、新しい大学生活エンジョイし頑張ってくださいね。

また機会がありましたら色々意見を聞かせてください。

有難うございました。

お礼日時:2012/03/17 15:23

はい、みんな一緒で一クラスです。


高校とは規模が違うのでびっくりですよね。

理科と社会だけはクラスが混ざります。
理科はレベルで分けて、さらに人数調整ということでハイ国は3、4クラスくらいに振り分けられていた気がします。
社会はそれぞれの選択なので当たり前ですが色んなクラスの人がいます。

ちなみに
各クラス、基本となる教室(ホームクラス)があるのですが、
理エクはほぼそこで1日を過ごしているようです。
一方、ハイ国は午前はホームクラス、午後は移動教室といった具合でした。


ご質問と関係ありませんが、

基礎シリーズ(夏期講習前まで)で理エク、完成シリーズ(夏期講習後から)からハイ国ということもできます。また、その逆もです。成績の上がりを見て東大京大コースに入ることも可能です。
ハイ国と理エクのテキストは基礎シリーズは全て同じで、完成シリーズから理エクは北大英語、北大数学がはいってきます。(東大京大の場合も同じく。)
残念ながら東工大○○、阪大○○などはありません…。

なので夏の時点の志望に合わせて完成シリーズからのコースを検討するのもいいかもしれません。
先生がガラッと変わって馴れないかもしれませんが。

このことは私自身、入塾の際知らなかったので
お役に立てるかなと思いお話しさせていただきました。


参考になれば幸いです。

この回答への補足

なるほど・・・。
よくわかりました。

非常に迷うところですね。

最低でも北大。
成績よくなれば、上を目指したいようで・・・。

ハイ国の静かな環境も魅力ですが
北大エクの北大授業も魅力でどちらがいいか
非常に迷っています。

最終的には子供が決めることだとは思いますが
あなたの意見はどうでしょか?

参考にさせていただければと思います。

よろしくお願い致します。

補足日時:2012/03/15 23:01
    • good
    • 2

クラスはコースごとになります。


ハイレベル国公立大は文系理系同じクラスで、英語は同じ授業でした。
チューターは1名で、理系約50人文系約30人計約80人(すみません、定かではないです…)でした。
年によって変動があるようで、友人の先輩によると、私の一つ上の学年は人数が少なかったようです。

北大コースは理系、文系別々で100人超が一つのクラスです。
チューターは2名いらっしゃったはずです。

人数が多くても、チューターはしっかり見ていてくれていますよ。


他にご質問ありましたらどうぞ!

この回答への補足

有難うございます。

北大コース100人超のクラスは全ての授業が皆一緒に一クラスで受けるのでしょうか?

またハイレベル国公立コースも英語以外は理系50人が皆一緒の授業なのでしょうか?  

よろしくお願い致します。

補足日時:2012/03/15 21:09
    • good
    • 1

すみません、補足です。



河合に決められるようで申し訳ないのですが、自習室について思い出したので書かせていただきます。

並びます。
大きいクラスの授業終了時間が同じだとかなり混みます。
なので私は終わったと同時に走って自習室に行っていました(笑)
週に1回くらいでしたが。

駿台もそうだと友人も言っていましたが、今年から別館?ができて自習室が増えるようです。

自習教室で構わないのであれば大丈夫なのですが、心に留めておいた方がいいです。

自習室の暑い寒いはどこの予備校も仕方ないようです(笑)


後付けで申し訳ありませんでした。

この回答への補足

色々と大変有難うございます。
なにもかも、わからないことだらけの中、非常に助かりました。

クラス分けやチュウターがいると聞きましたが、
一クラス何人位なのでしょうか?

それともコースで一クラスなのでしょうか?
そうだと、北大セレクトだと昨年約百人位と聞きましたが
百人に対し、チュウターひとりなのでしょうか?

何度も質問ですいません。

よろしくお願い致します。

補足日時:2012/03/15 00:17
    • good
    • 1

補足について回答させていただきますね。



わたしはハイレベル国公立大にいたのですが、
正直言うと北大コースに力を注いでる感じはしました。
かといって、ハイ国の講師が悪いわけではないです。
それぞれに、評判のある講師がいらっしゃいますし、
理科と社会はすべて、英語は半分が共通でした。
英語の評判のいい講師はどちらも担当しています。
数学の場合すべて違ってたのですが、担当する講師が5人もいればどちらのクラスも色んな方がいるわけです(笑)

また、ハイ国の講師は東京からいらっしゃる方が多いので
分からないことがあった場合や添削をしていただくとき、
好きな時にはお会いできないです。
他の講師に質問できますが。
でも私自身は困ることはありませんでした。


講師に関しては年によって担当が変わりますし、
どのクラスがいいのか、ということは一概には言えません。ごめんなさい。

ちなみに、北大のコースには土曜に補習(確か英数)みたいのがあります。
なので授業料が少し高いようです。


雰囲気についてお話ししますと、

北大エクセレントは人数が多いのでその分やはり色んな人がいます。
真面目な人もいますが何しに来ているのか分からない人もいます。
授業中におしゃべりしている人もいます。
自分を持ってしっかり勉強できるのなら大丈夫かなとは思いますが!

それに対してハイ国は静かです。
休憩時間も勉強できますね。

ここまでお話ししてハイ国をものすごく推してる感じですが(笑)、
どちらのコースも北大はもちろん、東工大まで対応できるので
決め手は……雰囲気ですかね?

無責任ですが、どちらでもいいと思います。
自分次第です!


回答の意に沿っていなかったらすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。
NO5に補足入力させていただきます。

お礼日時:2012/03/15 00:08

はじめまして。



去年春に河合塾札幌校に入塾し、この春某旧帝大に合格した者です。
予備校選びの参考になれば、と思い回答させていただきます。

まず座席についてですが、
入塾してしばらく経つと、それぞれの定位置が決まってきて暗黙の了解的にいつも自分の席に座れたりします(笑)
小さな教室になるとそうはいきませんが……
かといって勉学に支障はないと思います。

また、
現役で北大が不合格で北大コースに入っても
浪人して十分に上を狙えます。
実際にわたしの友人で京大、阪大、国立医学部に合格した人もいます。

文系だから、理系だから、○○大だから……
というのは関係ないと思います。
各予備校ほとんどの大学に受かっています。
なので普通に勉強していれば受かる、ということだとわたしは考えています。
差異はないかと。

最後に、
河合塾の宣伝になってしまうかもしれませんが、
講師とテキストは本当に素晴らしいです。
わたしの場合、毎日のように講師の元に通ったことでモチベーションを維持できました。
講師の方々は本当に気さくな方ばかりで、
息抜きのつもりでおしゃべりしていたら夜22時になっていた!
なんてこともあるくらい(笑)
「これで落ちても予備校のせいにはできないな」と思いながら勉強をするほど、最高の環境でした。

余計なことかもしれませんが、
予備校がどこであれやるべきことは一緒です。
重要なのは絶対に受かってやるという気概を持つことです。


浪人生活は正直しんどくて投げ出したくなることもたくさんありました。
でもその分学ぶことが多かったです。
自分と真っ正面に向き合えて、自分だけのために時間を使える唯一の時間で
す。

来春、息子さんが
浪人してよかった、この予備校にしてよかった
と思えることをお祈りしています。


さらに質問がありましたら回答させていただきます!

この回答への補足

大変参考になりました。有難うございます。
大学合格おめでとうございます。                            参考にさせていただきたいのですが、北大エクセレントコースとハイレベル国公立大コースとで悩んでいます。北大エクセレントの方が生徒数も一番多く、塾側も力を入れて優秀な講師陣が居ると噂で聞いたのですが、どうなんでしょうか?
  

補足日時:2012/03/13 19:29
    • good
    • 2

北大の学力帯にノウハウがあるのは河合、東工大のそれなら駿台、というところでしょう。



といいつつ本当だろうかと思って、北大周辺の総合大学でそれぞれの示す「合格実績」を調べてみると(多少の下駄はあるでしょうが、同じ条件だとします;昨年度の数字)、

http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/index.html
http://prep.kawai-juku.ac.jp/jisseki/goukakusyas …

駿台>河合なのは、
東大、京大、阪大、神戸、北大、東工大

河合>駿台なのは、
東北大、名大、九大、一橋、横国、筑波、千葉、金沢、信州、広大、熊大

東京と関西では駿台、その他のいわゆるブロック大はほぼ河合が上(岡山大は僅差で駿台でした)。

昨年は駿台が僅差で上回った北大はむしろ例外で、最上位は駿台、上の中から中の上あたりまでは河合、という傾向だと思います。一橋と東工大で結果が分かれているのは、理系の駿台、文系の河合の評判通りです。ちなみに医学部はさすがに駿台、有名私大は全般に河合。

実績が多ければ、その層の確度の高い情報が集められていると読むのが自然です。

「あわよくば東工大をうかがいつつ、北大におさまるのなら成功の部類」というのが浪人の青写真なら、全国レベルで考えれば河合でいいんじゃないか、ということになりそうです。

「ちなみに」とありますが、高校の先生がなぜ河合を勧めるのかも確認しておけばいいのでは。卒業生の伸びや評判がいいのかもしれません。

系列の出版社の出す教材は、各予備校の特徴をよく表していると思うので、好みの教材に傾向があるならそれに従ってもいいでしょう。ただし物理については、駿台は微積を使うことをかつては奨励していたので、他とは少し違う印象です。もうひとつ、ひとコマの授業時間も違います。

かつては「講師の代ゼミ、生徒の駿台、机の河合」と呼ばれた時代もありました。

しかしまあトヨタかホンダか、フジテレビか日テレか、お~いお茶か生茶か、というようなもので、結局は本人の好みで決めればいいのでしょうけどね。あるいは授業料減免の率とか額とか。

駿台に通うなら河合、河合に通うなら駿台の模試も積極的に受けておきましょう。アウェイの緊張感はシミュレーションとして軽視できません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。
総合的に河合にしようかと思いました。
高校側も勧めていたからか、同じ高校の友達が河合にきめた子が数人いるらしく子供も河合に傾いています。
ご回答大変有難うございました。

お礼日時:2012/03/13 19:16

東京や関西の生徒数の多い校舎でない限り、講義前に並ぶ等は考慮しなくてもいいと思います。


席が足りなくなるということは潜っている生徒がいるということなので、最悪の場合チューターに言えば受講証のチェックをしてもらえるでしょう。
また、どちらの予備校でもかかる金額もさして変わりません。
設備については北海道の校舎は見たことがないためわかりません。私が通った地区においては河合のほうが良かったです。


肝心の講義内容ですが、受講するにあたって受ける印象について、まず河合の講師は話が上手く、生徒側としても納得したときの感動が強いので充実感も得られます。逆に駿台は正に受験勉強といった感じです。どちらが良いかはわかりませんが、生徒によって好みが別れそうではあります。

次に、科目そのものの教え方を見てみると、やはり理科(私は物化選択でしたので生物や地学はわかりません)は駿台が強いです。
現象のとらえ方や問題の解法が明らかに違います。河合で教わる理科は、「そうなるもんなんだ」という便宜が多いのに対し、駿台では根本を説明します。ただしその分時間はかかっています。

その他の科目については革新的に違うというほどではありません。しかし駿台は、規定のテキストを大幅に無視する講師が多く、中でも実力のある(≒人気のある)と言われる講師ほどその傾向が強いです。つまりその人に教わるかどうかで大きく変わるということです。なので、そのような講師が北海道の校舎に来るのかどうかも考慮したほうがいいかもしれません。


長く書いたわりにこっちが良いと断定出来ず申し訳ないのですが、最終的には生徒の性格によるかと思います。河合はゆるいと思われがちですが私は河合のほうがモチベーションが保てました。ここまで書いてあれなのですが、正直なところ最終的に重要なのはいかに勉強時間をこなせるかどうかかと思います(旧帝等の難関医学部は除いて)。そのためには予備校に通いつつ何らかの精神的な満足を得るというのが必要なのではないでしょうか。何からそれを得るのかはお子さん次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく 回答いただき有難うございました。

今日両校の説明会を聴きに行ってきました。
たしかにおっしゃる通り、札幌校も河合の方が校舎が広くきれいでした。
特にトイレはホテルなみでした(学勉には直接関係ありませんが)。

説明者の説明も河合の方がわかりやすく感じも非常によく、親としても好印象でした。

子供とよく相談し決めたいと思います。

大変わかりやす詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!