

私は現在、東京大学合格を目指して浪人しているものです。文系です。
実家が田舎で、周りに予備校が少なく、今までは宅浪で勉強していました。
しかし、6月になって親戚が宮城県に引っ越して、私もそこに住まわせてもらいながら浪人できることになりました。
そこで、宮城県仙台市の予備校に通おうと思っているのですが、現在、
・河合塾
・代ゼミ
・四谷学院
・東進
を視野にいれております。
他の受験生より遅れてのスタートで早めに決めたいのですが、講義には途中参加になるということもあり(東進は異なるようです)、決めかねています。
予備校に明るい方、若しくは東大受験に詳しい方がおられましたら、是非意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もその条件だと悩むでしょうね。
仰るとおりだと思います。まぁしかし、まずはあなたの学力です。
東大を志望している幼稚園児レベルの浪人生と、東大を志望している十分に受かりそうな浪人生とでは、選択肢が変わります。
で、消去法。
四谷は、中学の学習内容からして怪しい、なんて人には適した「システム」であるように思います。
そうではない、若しくは2科目くらいが未だに高一レベルというような大穴が空いてないのであれば、選択する必要は無いでしょう。たぶん。
代ゼミは最近どうも落ち目のようで。
ついに東進に東大合格者数で抜かれたそうで。
「講師の代ゼミ」も地方にどれだけ有力講師が廻ってきてくれるのか、という問題がありそうです。
東京大阪名古屋、という辺りなら有力講師を無理矢理廻すでしょうが。
仙台は東京の人口の1/10でしょう。首都圏人口の1/20とも言えそうです。
廻ってくる講師もそれに比例していておかしくありませんが、一週間は7日しかありません。
一時間目が仙台で二時間目が福岡、なんてことが可能なら話は別ですが。
というわけで、私ならこの二つは消去します。あなたの学力にも依りますがね。
四月の頭から、ということなら、駿台か河合か、でしょう。
しかし、講師がどうなるのか、という問題はやはりついてまわってきそうです。
地方の予備校の場合は、東京や大阪の駿台や河合の評判とだけ比べるわけにもいかないのです。
勿論、東京に来いと言われ続けている地元の超有力講師がいないとも限りませんが。
一般論では駿台>河合の順に考えるべきでしょうが、さて仙台でどうなのか。
東大の定員が3000人、仙台の人口が日本の人口の1~2%。
普通に考えれば仙台の東大合格者は60人程度。
これを駿台河合その他で仮に三分すると、各20名。
更に、札幌仙台広島福岡辺りに見切りを付けて、東京に出てくる浪人生も居るわけです。
どっちがどうというようなデータが集まるのかどうか。
昔々の話ですが、河合は面倒見が良く、勉強をする、学ぶ、学問をする、という雰囲気がありました。
ただし、その昔々、仙台に河合は無く、たしか文理予備校と河合が提携していたはずです。
また、昔々の「東京の」駿台は、生徒の駿台と呼ばれたくらいで。
東大に受かりそうな優秀な生徒が集まっていました。
その結果、まずは上位のクラスが細分化され、より適切な高度な授業をやっていたのかもしれません。
狭い机に小さなテキスト。当時の学習環境は悪かったです。テキストも内容が古くさかった。
二畳一間で蝋燭灯して勉強する苦学生なら環境が良いと言ったかも知れませんが。
最近のことは知りませんし、そもそも生徒の駿台だの東大レベルの細分化だのは、仙台の人口規模では期待すべくもありません。
だから悪いと言うほどの材料もありません。他の予備校も同じなんで。
というわけで、私なら東進に行ってみますが(そもそも駿台や河合の東大クラスに空き定員がある保証もありませんので確認して下さい)、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8142487.html
にあるように、「営業活動」が盛んで鬱陶しいという評判は良く耳にします。
講師をバラエティー番組に出しまくったりと、そっち方面が活発であることからも想像できそうです。
値段も良く確認して下さい。
代ゼミなどの単科に良い講師が来ていれば、レギュラーは別のどこかの予備校で、単科でそっちを取る、ということも可能です。
いずれにせよ、あなたの学力に対して適切なことをする、ということをまず第一に考えて下さい。
一般的には、目指していることとそれ相応の学力があることとは別問題ですので。一般的には、ですが。
わかりやすい回答ありがとうございます!
私は東大ボーダーより少し低い程度の学力です。
東進は最初から授業を受けれるということで、私も少し惹かれています。
駿台は理系向けという話を聞いたので、東進か河合塾かで検討してみます。
No.5
- 回答日時:
まず、駿台を候補から外すのには相当な理由が要るでしょう。
東進は衛星ですよね。それに抵抗がなければ残していいでしょう。しかし衛星ならわざわざ仙台に出てくる必要もないのでは。
四谷が候補に挙がるということは、基礎的な学力に不安があるということでしょうか。最近宣伝していますが四谷から東大、というのはまだまだあくまで「例外」の部類でしょう。ここを選ぶなら「ライバルは不在」と考えるべきです。
代ゼミと駿台は(四谷も)仙台駅からすぐなのでその点では有利でしょう。講師の移動時間が短くて済むので、力のある講師を東京から呼びやすいと思います。
駿台は昔から東大と京大、近年は医学部にも力を入れていますが、その他は強くありません。今は東大を狙っていても成績が伸び悩めば東北大など他のオプションが出てくるのであれば、つまり東大が強力な第一志望でなければ、やや慎重になるべきでしょう。上位浪人生の層の厚さではやはり一番でしょう。
以上を鑑みて、そして絞ったらすべてをまわってみて、かつその校舎からの東大の実績、東大クラスの在籍人数を調べ、講義や自習室の雰囲気、バックアップ体制を観察して決めることです。
私ならやはり無難に駿台か河合にすると思います。私自身は大昔に河合で一浪し理一に受かっています。当時、駿台は地元にありませんでした。
回答ありがとうございます!
東進は最初から授業を受けれるので、いいかなと思いました。
河合塾は文系向け、駿台は理系向けという情報を得たので、駿台は外していました。
しかし、もうどちらも後期の授業からの参加になるということで、少し踏ん切りがつかないでいます。
No.3
- 回答日時:
現役の時どうだったの?
ボーダーくらいだったら、まぁ一年普通に、宅浪でもなんでも勉強していれば入れるもんだと思う。
現出来の時って教科の中で得意不得意が凸凹で、不得意がでて落ちちゃったってケースが多いように思う。自分は理系だったが、そんな感じ。仙台に出てくるってことは、仙台より田舎だろうか、田舎の高校の授業の進み方だとそうなっちゃうんだよね。とりあえず、通り一遍の勉強になっちゃうから。
浪人したのでこの際東大
ってんだと、かなりみっちり計画を立てないとならんよね。
途中参加とか気にしているのは、後者のケースなのかなぁ。
基本的には、ひと通り高校段階で勉強内容は終わっていて、解答の練習を一年やるようなものなので、予備校とかは関係ないように思うんだよね。
仙台の予備校ってんだったら、仙台での授業は当てに出来ないよね。
なんせ、宮城県から東大進学って20人とかそんなものだから、特別優秀な先生がいるとかという話ではないのよ。
予備校グループとして考えると、駿台になるんじゃないのかね。
少なくとも、模試の受験生が一番多いでしょう、駿台系が。
回答ありがとうございます!
現役時はボーダーより少し低いくらいでしたが、数学に苦手意識があって予備校に行こうと思いました。
文系なら河合塾、理系なら駿台という情報を得たのですが、あまり正しくないのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 予備校・塾・家庭教師 宅浪が辛いです 3 2023/04/19 21:12
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 予備校・塾・家庭教師 fラン大学中退 医学部 予備校 6 2022/07/02 14:55
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- 学校 進学校出身なら、「現役でMARCH合格。」って価値ないのでしょうか? 4 2023/06/19 22:28
- 大学受験 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。 4 2023/03/10 15:06
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合奈保子さんは一重ですか?
-
高3駿台第一回全国模試の化学物...
-
東進ハイスクールってもらった...
-
東大を目指す駿台生の受ける模試
-
東京大学を目指しています!
-
センターの難易度
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
中高一貫校に在籍していて今年...
-
大学受験対策として、塾、予備...
-
駿台で浪人します。勉強方法に...
-
浪人生です。模試についての質...
-
リアルガチで高2英数国偏差値50...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
リアルガチで偏差値7~80≒東大合...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
駿台のモニター生になるには駿...
-
大学受験落ちたらどこかの予備...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
駿台と河合主催の東大模試、東...
-
駿台B、河合Aならセンター利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
模試のドッキング判定について...
-
河合奈保子さんは一重ですか?
-
浪人生です。模試についての質...
-
実力判定テストについて
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
どうしても東工大に行きたいで...
-
東進の1000題テストをどうして...
-
河合塾札幌校と駿台札幌校の選...
-
進研記述模試高3 10月 を受...
-
僕は今年の共通テストで、ボー...
-
4月の高3進研模試って、英国が...
おすすめ情報