dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本では生物のシアノバクテリアだと載っていましたが、本当にそうなのでしょうか?教えてください。

A 回答 (1件)

地球が出来て(生物誕生42億年)ともいわれています。

1億年を人生の1年として例えて 化石の話を聞いています。日本大陸は誕生して間もないので 地震の発生間隔も想像できます。
大陸に比べて 日本の化石数も少ないと思います。しかし 海で生活していた サンゴ類の化石は多く発見されています(中国も多いです)。最古の化石は下記のサイトでわかります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/se …
人類歴史年表
http://www.eonet.ne.jp/~libell/tikyuu.html

フィラメント状バクテリア(原核生物)の微化石が南アフリカのトランスヴァール州・フィグ・ツリー層の堆積岩と西オーストラリア・ピルバラ地域のノースポールの堆積岩から発見されました(参考)。これらはいずれも35億年前の地層だったのです。
生命の誕生については多くの説があります、


わが町の化石はペルム紀の化石が多く発見されています。また、生きた化石「陸貝」も棲息しています。
そのために姫蛍も保護されています。(絶滅危惧種)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!