dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

概要
ノンアルコールビールを飲んで運転して検問されたら飲酒運転になるのでしょうか?

詳細
ア●ヒビールが新しく発売したスーパード●イゼロ ノンアルコールを飲んだところ、
ノンアルコールのはずなのに、酔った症状がでて、寝てしまいました。(通常、私が酒を飲んだ時とおなじ状態)
家で飲んでいたので、2時間ほどで目が覚めましたが、万一、車を運転していたら、おそらく居眠り運転をしていたでしょう。

さて、もしノンアルコールビールを飲んで、飲酒検問に遭って、
●当人は酩酊のような状態を自覚している
●警察官も客観的に観察して、運転手の酩酊のような状態を確認している。
●しかし、呼気からはまったくアルコール反応がない。
●飲酒していないことは本人の申請、および第三者の証言から確実である
という場合、どうなるのでしょうか?

通常、ローアルコール飲料の場合、
「わずかですがアルコール含有していますので、車の運転はしないでください」
との注意書きがありますが、この商品にはその注意書きはまったくありません。
それとも、この商品、実はこっそりアルコールを含んでいるのでしょうか?

(昔、栄養ドリンクがわずかにアルコール含有していて、それを飲んだドライバーが飲酒の自覚なく、検問でアルコール検知されたことがありましたよね)

よろしくおねがいします。

A 回答 (12件中11~12件)

現在の法律では、ノンアルコール飲料は飲酒運転にはなりません。


アルコール検知器で、検出できないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/11 21:44

飲酒運転かどうかは血中のアルコール濃度で判断されます



ノンアルコールビールはアルコールを全く含まないので、どんなに飲んでも血中アルコール濃度が増えたりはしません
なので、飲酒運転で検挙されることはありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/11 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!