
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
他の皆さんはバイアスがかかってて、外資金融にこだわってる気が。
外資系とは言え様々です。
金融などの専門職の場合は、前職も同じ場合でないと採りません。
つまり元々SMBCや東京三菱で働いてたみたいな人からしか採りません。
学歴も帝大早慶中心ですので、それ以外の人にはそもそも関係のない話です。
また英語力は問いません。そこで仕事するわけじゃないので(専門職なので)
ただTOEIC850ぐらいはあるのが普通で、それを見るというより、最低条件という感じです(よって英文科卒でTOEIC950だからみたいな理由で採りません)。
外資でもメーカーなら、割と国内メーカーと同じノリだったりします。
つまり内外格差より職種格差が大きいです。
日本も昨今は成果主義で、あんまり待遇良くないですし、また欧州では労働組合が強く、福利厚生は日本以上だったりしますね。
いきなり外資てのはどうかなあ、とは思いますが手としてはありますよ。
友人の彼氏さんは大学を出てカナダでぶらぶら、向こうでフリーペーパーのバイトみたいなのを何年もしてました。こりゃいかんってことで帰国、シュウカツしてR天に受かりました。
あそこの平均年収は1000万近いですから・・・
R天は英語を重視しますし、特にバイトとは言え実務で使ってたってのは大きいんじゃないでしょうかね。
それと外資系でも見ますよ。金融職はかなり特殊で10回を超えるのも普通ですが、通常のアメリカ人でも2-5回です。毎回1,2年で辞める人材は???となります
(アメリカはこう、と言う考え自体がバイアスかかってると思いませんか?同じ人間、同じ労働者ですよー)
それと日本の外資は、採用は日本人、勤務地は日本である可能性が非常に高いです。その辺も考えて。
以上は友人と僕の経験値からです。
多くが外資や国際メーカーで働いてます。
結論
英語もできないなら外資にこだわる必要はないと思います。
個人的には
給料を言うのなら、今のうちに独学で英語力をつけて(最低でもTOEIC800)、その上で就職活動をするか、
あるいは外資にこだわらず実力主義の会社に入る。キツイでしょうけど結果を出せば給料は上がりますよ。この2択ですかね。
学歴や職歴はあまり関係ないと思いますね。
絶対ではないけど、そういう制度は崩れている気がします。
うちがそういう業界だったせいかもしれませんが。どうも若い奴はこだわってますけど、それで仕事するわけじゃないし、それで結果が出るほど甘くないですからね。
割と「実は」って感じで高学歴がいたりしますけど、それでいいと思います。
学歴や職歴が話題になるのは、そういうのが査定に入る隙がある程度の、甘い仕事なんじゃないかなあと思います。
内外関係なく、学歴・職歴はそこまで見られない業界は増えてます。
でも違う部分はちゃんと見られる。彼氏さんには、もしかしたら余計にきつくなる可能性もあります。
それを分かった上で仕事へ取り組むべきだとアドバイスします。
No.7
- 回答日時:
外資は、転職回数は気にしませんが、高評価にもなりません。
そして、実力を一番気にします。何とか入社できても、仕事が出来なければ 次の年の年俸交渉で たちまち年収ダウンを提示されます。
成績を上げれば月収50万どころか100万も可能です。
現在 手取り15万ですか 額面だと20万弱でしょう 大卒30歳過ぎの 普通の実力の持ち主ならマジに低すぎます。裏返しに言えば 人並の給料も貰えない実力ということです。
英語がが出来ないで外資系? 使い捨ての国内営業要員なら求人があるかもしれませんが・・・。金融、保険 証券や商社などでは100%無理でしょう。
No.6
- 回答日時:
外資でキャリアアップしたいなら、それに見合ったキャリアが必要。
数学で例えるなら、連立方程式を解く会社に入って連立方程式のスキルを身に着けたいのに、足し算引き算くらいしか出来ませんはダメ。
年収から判断するのは失礼ですが、手取り15万ってただの駒ですよね。世間にゴマンと居る。
(実は彼が財形とか、家のローンを会社のローンに入り給与引き落としになっていて控除が多い人で、額面だと60万超って言うならアレですけど。)
外資もピンキリで、結局は日本と同じで終身雇用型だったりする所もありますが、大抵はシビア。
本当にキャリアが有る人達が篩にかけられて自ら辞めたりクビになったりするなか、貴女の彼は生き残れるのかな。
仮にラッキーパンチが当たって入ったとしても、アンラッキーだったと思う事になると思う。
No.5
- 回答日時:
外資なら転職回数は気にはなりませんが高評価にはなりません。
気にならないのは理由、制度によるものです。
例えばレイオフ制度などに引っかかった場合で転職回数が多い場合などです。
レイオフは一時的な解雇ですが、勤続年数の短いひとから一時解雇されそして復帰は勤続年数の長い人から。
そのまま勤続年数が短い人から解雇になる場合は運が悪いねとなるのです。
外資の場合リファレンスレター&カバーレターが必要です。
紹介状のようなものですが、前の会社の方に英語で書いてもらうのが一般的です。
その辺りは大丈夫ですか?
彼氏さんの場合は転職回数が多いから外資にとありますがそれでは動機付けとしては不十分です。
むしろ、キャリアアップやスキルアップを望んでいるのなら今後もやはりそういう動機で動くべきかと思いますよ。
どうして今、転職回数が多いからで外資ならなんでもいいや・・・では、元のキャリア・スキルアップにならないでしょう?
今は景気も悪いし、派遣さんで数社とか別に珍しくはありません。
要するに転職して何を得たか、です。
それがちゃんとプラスであるのなら国内企業でも十分なはずです。
今になって転職する動機付けを誤らないほうがいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
(+_+)\アイタタタ・・・・30代?転職回数4回?それで手取り15万?だからキャリアアップする?外資?
キャリアアップするって15万の人間が? 外資でしょ?国内で15万なら外資じゃ使い物にならん。 でしょ?君だってソウ思ってるでしょ?(本音では・・・)
転職回数はドウでもいいよ・・・この際は。 キャリアってソノ彼、笑われますよ。大卒初任給と一緒ジャン?って・・・という事は今の30代になっても何も成長してないって事だよ。。。。そんな奴がキャリアアップって・・・・無謀だよ。
それと、そんなゴミみたいな給与を支払う会社も有るのが凄いが・・・・・15万って凄いな。。。。。
恰好良いことを言ってるだけの出来な奴・・・としか思えないです。
外資に行って人生リセットして格好良く生きるなら行くべきだね。君にデカいことを言うんだったらソコでいかない奴は男じゃないね。。。。外資行け!!!だね。 でも雇わないだろう・・・・・
・・・・・・・貴方の方が手取り多いんじゃないのか?教えてやれよ。生き方を・・・・・・・・・・・・・・・・。
いずれにせよ人生は彼と君のものだ頑張れよ。。。。。。成功を祈る。
No.2
- 回答日時:
よくいますね、キャリアアップ・給料アップを理由に転職を繰り返す人間が…。
ただ、私の経験上、たいてい使い物になりません。
外資でも別に高評価にはなりませんよ。
ただ、マイナスにもならないというだけです。
そのかわり、使い物にならないと思ったら、本当にすぐに切られますよ。
英語も出来ずに外資に行くってのは無謀だと思いますが。
もちろんいますけど、出世はありえません…。
それにしても、キャリアアップ・給料アップを理由に転職を繰り返したはずなのに、現在手取り15万って方が不思議なのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 転職 現在 27歳です、お恥ずかしい事に転職回数が多く(会社都合1回を含む3回)、今回もう一度転職を考えて 10 2022/09/19 07:33
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 転職回数多くて家族に不安視されます。まだ30代後半です。退職金云々で損するだの、堪え性がないだの言わ 2 2023/02/26 16:26
- 転職 自分のキャリアに対する劣等感 4 2022/12/16 01:50
- 就職 大学4回です。就職活動に失敗してしまいました。 夏に就活が終わり、これから頑張ろうと思っていましたが 3 2023/02/19 15:20
- 会社・職場 47歳で日系企業から外資系企業への転職を考えています。給料は破格になりますが雇用の継続性が心配です。 6 2022/12/10 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ばからの転職 4 2022/06/15 00:36
- 転職 転職先 正社員か派遣社員か 5 2022/12/26 14:04
- 転職 50歳代転職について 750名の商社の1営業所長です。現在52歳 4月から営業所合併により、所長は外 9 2023/01/16 06:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
高校を卒業して専門学校へ。 し...
-
転職することの意味
-
求人票に昇給なしと書いてある...
-
ネイル業界はギャル系が多い?
-
彼氏の就職先について
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
給料が安いというのは転職した...
-
教師から転職できる有効な資格...
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
退職してから転職先を見つけら...
-
転職サイトで、登録したら、電...
-
異業界への転職
-
休職者や新入社員の昇給について
-
就職先の決め方
-
転職癖のある彼氏との結婚について
-
[JR東日本]グループ会社からの転職
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
30歳代で手取り17万しかもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低賃金や非正規独身おばさんの末路
-
通勤時間と給料どっちをとるか
-
手取り15万円 夜勤あり工場勤...
-
30歳 年収350万円辞めるべきか...
-
彼氏の就職先について
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
障害者雇用で手取り22万円は低...
-
転職先から合格をもらいました...
-
転職のタイミングについて
-
転職サイトについて 53歳商社勤...
-
ソニー生命への転職(長文です…)
-
転職して、休みが増えるけど給...
-
同業へ引き抜きの誘い→了解した...
-
ヤマト運輸のキャリア社員について
-
なかなか転職しない彼氏
-
転職・中途採用=給料は安いの...
-
30代後半。転職について相談さ...
-
転職しようか…迷ってます。。。...
-
53歳既婚男です。 年収約800万...
-
転職について相談です。
おすすめ情報