
今年の6月で、丸9年働いています。
一日8時間 週2休み 店主・奥さん 後、私入れて2人働いてます。
社会保険未加入について
会社が言うには、社会保険だと、働いている人も金額が高くなるから、国民年金の方がいいよ!と言う理由。有限だと社会保険じゃなくてもいいのですか?
有給について
有給はあっても好きな時に休めないからね~。が理由で一切なし。
自分が休みたい日は、週2の休みのどっちかと交換で休む。
有給は、色んな人に労働基準法違反よ!と言われています。
なので、
「有給がないのは、9年前の面接でも聞いていますが、労働基準法違反って言う事はご存知ですか?」と思い切って聞いてみました。
まあ、色々いい訳してました。
「ここは、お店小さいし、有限だから、有給はないのよ~」
と最初は言ってましたが。
「この店では、10日くらいならお休みいいと思いけど、それ以上はあげれないと思う。」など・・・
ネットで調べたら、
半年で10日・・・1年半11日・・・3年以上は2日ずつ増える。 2年間は有給が保管できる。
と書いていました。
10日くらいならお休みいい、それ以上はあげれないと思う。って、結局、労働基準法違反ですよね?
有給を取りたい時は、前もって報告し、例えば7日間旅行行きたいとか、使うのも可能って事ですよね?
何か言われた時に詳しく話せるように、お勉強したいので、ご協力お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険
個人経営でなく法人であれば社会保険の適用は強制です。
「社会保険だと、働いている人も金額が高くなるから、国民年金の方がいいよ!」これも大嘘。社会保険(厚生年金,健保組合など)に入ると誰かの扶養家族になっているよりは負担が多くなりますが,国民年金よりは断然お得です。逆に会社は純粋に損になります。
有給休暇
半年で10日・・・1年半11日・・・3年以上は2日ずつ増える。 2年間は有給が保管できる。
という認識でかまいません。労働者であれば例外はありません。パートの場合は日数が減りますが,それでもあります。
まあ,会社には時季変更権があって,忙しいときには有給の時期を変更させることはできますが,それでもなくすことはできません。
それから1年間に5日分は日単位でなく時間単位での取得も認められます。
注意するのは,年次有給休暇の計画的付与というのがあって,これを使うと会社が有給を取る日を指定できます。でも,この場合でも1年に最低でも5日は労働者の請求する日に有給を取らせなくてはなりません。
本当に遵法精神に欠けた雇い主ですね。こんな人に法律に基づいて権利を要求すると,首にされる危険があります(まあ,これも不当解雇でしょうけど)から,うまく説得することですね。
ちなみに有限会社という制度はなくなりました。しかし,今でも特例として昔の有限会社はそのままの名前を使えます。これを特例有限会社といいます。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ちょっとじっくり考えてみて。うまく説得してみます。
出来ないと言われたら、辞めるか?我慢するのみですものね。
本当ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>有限だと社会保険じゃなくてもいいのですか?
いいえ。
原則は人を雇う以上は会社の形態にかかわらず、
従業員が5人以上であれば
社会保険に加入する必要があります。
http://www.nabejim.com/pato2.htm
>結局、労働基準法違反ですよね?
そうです。
>使うのも可能って事ですよね?
そうです。
でも、個人零細企業が法律を遵守してたら、
潰れちゃいますからね。
だったら辞めてよ。という話になると思います。
No.4
- 回答日時:
労基法違反だと主張してるようですが違反しないと会社として生き残れないとは考えないのでしょうか?
そんなに労基法を盾に会社に労働者主張をしたいならすれば良いと思いますが大手では無い限り確実に給料が減り生活に支障が出てくると思いますよ
それと「有給を取りたい時は、前もって報告し、例えば7日間旅行行きたいとか、使うのも可能って事ですよね?」って事ですが、無理でしょうね
報告しても会社が許可しない限りは使えませんね
報告したんだからと勝手に休むような事をすれば無断欠勤により解雇って事もあります
業務に支障が出ても労働者が勝手に休めますよってわけではありません
No.2
- 回答日時:
で、どうしたいのよ? ってことです。
法律をたてにとって騒ぐ、交渉するということなら、労働局なり労基署に行きましょう。
ただし、そういう行為をして「元の(騒がなかった前の)状態に戻る」という選択肢はありません。
「いづらくなって辞める」「居心地が悪いままに働き続ける」という形を望んでいるのでしょうか?
「仕事や収入は確保したい、有給休暇も欲しい」っていう事なら、他人を交えずじっくり相談するしかありません。
過去にこのような問題で「(騒いだけど)仕事も続けられた、待遇も変わっていない」なんて人はいません。
社会保険は会社にお金がなければ、加入を強制することは出来ません。
相応の覚悟を持って行動してください。
それが現実です。
ご回答ありがとうございます。
社会保険は加入を強制はできないんですね。
そうですね。
おっしゃる通りです。どうするか?
嫌なら辞めるしかない。辞めて仕事があるのか?と言う事ですね。
だから、みんな我慢して仕事してるんですよね。
参考になりました。
少し考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在は有限会社は存在しないことになっています。
有限会社だから~というのは理由になりません。有給休暇は労働者の権利です。
最大で二年分だと40日の有給休暇が認められるはずです。
しかし、それを全部使い切る人は弊社でもいません。労働者の権利はわかりますが、仕事があれば休ませてあげられません。他の日に代替え休日を与える措置をとります。
労働基準法は六法全書に載っていますから、勉強するのも良いし、厚生労働省のHPを見るのも良いでしょう。良くある質問には答えが見つかるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
有限会社は存在しないんですね!
確かに、有給を全部使えるなんて思ってませんが、まったくないのもどうかと思いまして。
自分のお休みを削って他の日にお休みした時は、その次の出勤日に「昨日はお休みいただいてありがとうございます。」というルールになってます。
それを言っても、イヤミ言われるんですけどね・・・
厚生労働省のHP見てみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 労働相談 A型作業所で一日月曜日から金曜まで4時間、週に20時間働いてます。 これ以上有給休暇を使われると雇用 1 2023/02/07 12:45
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
最終出勤日 欠勤について
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
新婚旅行での有給取得について
-
公務員から公務員へ転職
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
公務員の有給について
-
「今日は午前中病院に行ってか...
-
生理に関しての悩み女性です 毎...
-
有給休暇が「残っていない」と...
-
会社都合の転籍、有給を取り返...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
退職時の有給休暇の買い取り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
最終出勤日 欠勤について
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
「今日は午前中病院に行ってか...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
私が働いているコンビニが今月...
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
派遣の退職日の有給、欠勤について
-
退職届を出してから二週間欠勤...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
バイト先で有給を使いたいので...
-
仕事で「ついでに」と頼まれる...
-
新婚旅行での有給取得について
おすすめ情報