dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自主映画の著作権についての質問です。下記のことは著作権やその他の法律にひっかかりますか?

自主制作映画を国際的な(世界中から応募作が集まる)コンペに出そうと思っているのですが、必要な著作権をすべてクリアすること、と応募要項にありました。下記のようなシーンがあるのですが、それは著作権や何かにひっかかりますか?商業用の映画ではなく、あくまで自主制作の映画なのですが。

(1)画面に映っているテレビに、ヒッチコックのレベッカの1シーンが一瞬映る。1秒程度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%99% …

(2)画面に映っているテレビに、日本のニュース番組が流れており、オバマ大統領が演説をしている。1秒程度

(3)Elisabeth Schwarzkopf が歌う Plaisir d'amour が聞こえるか聞こえないか程度にBGMとして流れている。


(4)撮影が許可されているかどうか分からない場所で撮っているシーンがある

いずれも細かなことなのですが、それによってオマージュやメッセージを表しているので、なるべくなら削りたくありません。

どなたかお詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると本当に助かります。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)画面に映っているテレビに、ヒッチコックのレベッカの1シーンが一瞬映る。


 日本では映画の著作権保護期間は公開後70年ですので1940年公開の「レベッカ」は著作権は切れていますので問題ないかと思います。

(2)画面に映っているテレビに、日本のニュース番組が流れており、オバマ大統領が演説をしている。
 これは著作権にひっかかります。放送事業者に許諾を得る必要があります。


(3)Elisabeth Schwarzkopf が歌う Plaisir d'amour が聞こえるか聞こえないか程度にBGMとして流れている。
 死後50年経過していないので著作権保護期間内なので許諾が必要です。

(4)撮影が許可されているかどうか分からない場所で撮っているシーンがある
 著作権とは関係ありませんが、撮影の許諾が必要な場所で許諾をとっていないと撮影そのものを問題視されることがあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなって申し訳ございません。
ご回答、大変役に立ちました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/01 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!