dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落合元監督が、8年間、野球の真髄を選手に叩きこみ、
選手もそれに応えた結果が、数々のあの栄光だったと思います。
 高木監督になって、確かにファンサービスは向上しましたし、
何となく、選手が明るくなったような印象も受けます。
落合野球によって、身に付けた実力も、まだ選手に残っていると思います。

ずばり、今年の中日はセリーグで何位だと、予測できますか。
私は、3位くらいだと思います。

A 回答 (4件)

先発は、吉見、ネルソン、ソト、山本昌、川上、雄大。

このうち半分に対する保険が山内、岩田、山井、さらに困った時は中田賢、朝倉、小笠原、小熊、伊藤、大野・・・・枚挙に暇がありませんね。

中継ぎは、小林、鈴木、久本、ソーサ。保険は高橋、田島、武藤、平井、三瀬、金剛・・・

巨人が、練習試合オープン戦の数試合を好投した宮国に大騒ぎしている状況と比較してみれば結果は明白。

落合監督の遺産は投手力において半端ないものがあるでしょう。

これ以上語りませんが、攻撃力が昨年を確実に上回る今年は久々に楽勝ですね。ある程度競うチームがあるとすれば巨人以外のチームでしょうね。

この回答への補足

他の人も、ありがとうございました。
もうすぐ始まりますね。甲子園もあります。
横浜高校の大ファンです。

補足日時:2012/03/19 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巨人の宮国といえば、沖縄出身でしたね。
他球団の情報には無関心なので、知りませんでしたが、あのイケメン宮国に大騒ぎしていましたか。
あなたをベストアンサーに選んでしまうのは、私の独断と偏見が入っているように
受け取る人もいるかもしれませんが、決してそうではありません。
あなたの、細かい分析に感心しました。
清水が入ってないのは・・・の中にいるからですね。ムラがありますものね、清水は・・・
そして、球界ナンバーワンのイケメン浅尾、ベテラン岩瀬と、盤石の備えがあります。
和田もこの前、ホームランを打ちましたしね。
本当に、理論的な回答(?)に感謝いたします。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2012/03/19 11:09

こんばんは。

中日が優勝する為の条件
1、外野手不足
和田、平田、大島。この3人が144試合フル出場出来るか?
2、ファーストは誰を起用するのか?
ブランコ?山崎?はたまた中田(亮二)か?
3、内野手はほぼ完ぺき・・でも・・
荒木、井端、森野は完璧。ただ堂上(直倫)、岩崎とあともう1人若手が出て来て欲しい所
4、正捕手は谷繁!しかし・・
谷繁も昨年は102試合の出場。谷繁の穴を誰が埋めるか?
小田?前田?それとも・・?
5、川上復帰!YKK(吉見、川井、川上)で何勝勝てるか?
吉見17、川井13、川上16。予想は46勝。この数字を超えれば!!!
「順位予想」ですが
1位「広島」2位「中日」3位「ヤクルト」4位「横浜」5位「阪神」6位「巨人」
広島を選んだ理由は、先発投手陣の若さ、俊足攻守の選手が多い。外国人が上手く行けば
優勝もあり得ます。因みに巨人に入った、杉内、ホールトン2人で8勝。村田は、236 11本47打点
そしてサードに脇谷を使い始める。こんなシナリオだと思っています。
でもCSは中日に持って行かれそうな気が・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと、やや私に近い意見の人に出会え、何か凄く嬉しいです。
というより、余りに大胆な意見に瞠目しています。こういう人、好きなんです・・・私。
しかし、広島が1位で、巨人が6位とは・・・
太陽が西から上るくらい、不可思議
村田が11本47打点とは、巨人ファンに殴られそうな予測ですね。
あのビリ横浜時代でも、20本70打点いってますから、
もう少しだけ、いきそうな気もしますが・・・

とにかく、うれしいご回答ありがとうございました。中日は2位ですね。

お礼日時:2012/03/18 22:43

野球好きのおっちゃんです



>今年の中日はセリーグで何位だと、予測できますか。

オープン戦を見てズバリ「3位」です。

理由

巨大戦力の巨人優勝は鉄板。
2位は12球団の中でも有数の高い能力を持つ監督とソツのない外国人を擁するヤクルト。

互いに高齢化が顕著な阪神と中日が3位を争う構図と見て、投手力が上の中日が「3位」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり、3位ですか?
でも、分かりませんよ。
ある意味、楽しみですね。

お礼日時:2012/03/18 18:27

>落合野球後の今年の中日は・・・



      ↓
1年間に限れば、監督の用兵作戦で勝敗を分けるのは5~10勝程度だと思います。

戦力的には、川上の復帰とチェンの転出で相殺、山崎や山本の最後のご奉公での奮起が期待され、磐石の投手陣を擁しており、大崩(Bクラス転落)はしないと思います。

しかし、逆に言えば、シブチン球団の下、ここ3年間の補強はライバル球団〔巨人・阪神)に比べ少な、層の厚みを見れば見劣りする。
それは、かなり固定&ロートル化した伸びシロの少ないレギュラー戦力(捕手・内野手)で、目一杯のヤリクリ上手で、貧弱な打撃陣を投手力がカバーしてのペナントレース(長いシーズン)を、ペース配分と勝負所でのココ一番の強さで乗り切った結果の出来過ぎ(V2)成績では無いでしょうか・・・

つまり、巨人・阪神・中日・ヤクルトの中でのCS進出争いレースだと思うが、昨年度の終盤までヤクルトに独走を許したように、岩瀬・山本昌・山崎・荒木・谷繁・和田等のベテランに故障者が出たり主軸が不調に陥ると余力や代替補完する交代要員の弱さ&層の薄さが懸念材料であり心配です。


そこで、私の勝手なセリーグの順位予想ですが・・・

◇巨人・阪神・中日・ヤクルト・広島・横浜 

そして、CSを制するのは巨人だと見ています。 
「尚、パリーグは、ソフトバンク・西武・オリックスのCSでソフトバンク」

日本一には巨人。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本一が巨人ですかあ。
まあ、あれだけの補強をして、日本一になれなかった場合、
痛快ですね、私が、です。
杉内、村田、ホールトン、最強です・・・
何だか、悔しいです。巨人なんて、巨人なんて・・・
すみません、3位ですね、中日は。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!