dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-RやBD-Rディスクを挿入すると、Windowsがフリーズし、
すべての操作を受け付けなくなります。
いつも、こうなると強制終了させるしかなくなるのです;

何か対処法はあるでしょうか。
ちなみに、Windows Updateやドライブのファームのアップデートはしています。
(接続しているドライブもこの一台のみです。)

こうした事例をご存じの方、ご教授のほど、よろしくお願いします。


使用している環境は以下の通りです。

OS:Windows7 32bit
CPU:Core i5 750@2.67GHz
メモリ:4GB
ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK(BD-REドライブ)

A 回答 (4件)

ドライブが故障している可能性が高いように思います。



ドライブとのやり取りがうまくいかず、ドライブからの応答を待ったままハングアップ状態みたいな。

一応ケーブルを新しいものにしてみてください。それで改善しなければドライブの交換。

以前なんの前触れもなく突然ハングアップ状態になるPCがありました。マザーやHDDなどの故障を疑ってそれらを全部入れ替えたのですが新しいPCでも同じことがおきる。
で、前のPCから移設したのがDVDドライブ。
一応CD/DVDは読むことができるので故障とは思っていませんでしたが、入れ替えてみると直ってしまった。
たぶん時々ドライブに情報確認にいくのだろうと思いますが、そのときに応答がないのでハングアップ状態になってしまうのだと思います。常時じゃないけどたまにそうなったんでしょうね。

この回答への補足

ケーブル交換してもやはりだめでした。
メーカーに問い合わせ、修理を依頼することにしました。
丁寧にご説明いただきありがとうございました。

補足日時:2012/03/21 16:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ケーブルを購入・交換してみることにします。
またご報告させていただきます!

お礼日時:2012/03/21 02:14

まずは、BIOSの設定を確認してみて下さい。


光学ドライブ(BR3D-PI12FBS-BK)を取り付けているS-ATAポートが
AHCIの設定になっていると、暴走することが昔 AMD 880GのチップのM/Bで経験した事があります。
※チップセットドライバ導入したらとりあえずは問題なくなりましたけど…

光学ドライブはIDE互換モードの設定が無難だと思います。
BIOSで現在の状態を確認してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

IDEになっていました;
他の方法をとってみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/21 02:10

謎ですね


ドライブが壊れているなら納得できますが
そういう判断するより試してみたい事もあるし

ドライブレターでZくらいにしてみたらどうでしょうか

すべての操作を受け付けなくなるってとこで
なんか管理上重複してるかもってことです

めんどくさかったら
安いもんなんで新規購入でサクっといきますが
その前にお試し程度でやってみたら?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
残念ながら、手動でドライブEに設定したこともあり、
他の文字に変えても解決しませんでした。
別の方法をとってみます。

お礼日時:2012/03/21 02:12

こんばんは^^


もしかしてリカバリーディスクなどですか?
普通のディスクならもしかするとディスクに傷や指紋など付いていると読み込めないときがあると思います。

この回答への補足

空のディスクやBDレコーダーでの録画ディスクなどです。
傷・汚れはなく、別メーカーのディスクでも同様です。
今回の場合、読み込めないだけではなく、フリーズを起こすことが厄介でして;

補足日時:2012/03/18 18:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!