

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 補足します。
古代に20進法が存在した可能性がありますが、定説はないようです。伊勢神宮では20年ごとに社殿を作り直す行事(伝統)が1,300年も続いています。
しかし、20年は単に伝統を継承する適当な期間に過ぎないとも考えられています。
20を表す単位として「はた」が存在し「はたち」(20年または20歳のこと)という古代の表現が今日まで生き延びています。「ち」は「つ」より古い、数に添える接続詞といわれます。ひとつ、ふたつはひとち、ふたちだったのでしょう。
なぜ「はたち」が「ふそ」ではないかについては分かりません。二十歳は「はたとせ」ともいい、同じ表現が100にも残っています。→ももとせ(百歳、百年)
古代の日本語は文字とは関係ありません。言葉が先にあり、文字は後から生まれたのです。文字のなかった時代の大和言葉或いはそれ以前の縄文語まで遡って全てを解明し定説とするのは至難のわざだと思います。
答えになりませんか。
どうもありがとうございました。
20進法については私も?ですが20だけ特殊な呼び名があったことは考えられると思います。
20進法だったら、11とか12もなにか特別な呼び名があったでしょうから。
英語では12までは独特な言い回しですよね。20だけはやはり呼び名ですが。
やはり東西を問わず20には特別な意味があるのかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
昔の日本の数え方の名残です。
(漢字到来前)今でも部分的に使われています。今でも田舎のおばあちゃんは、数を早く数えるときに「ひ、ふ、み、よ」と使っているかも知れません。
1.ひと(ひ)2.ふた(ふ) 3.みつ(み)
4.よつ(よ)5.いつ(いつ)6.むつ(む)
7.ななつ(なな)8.やつ(や)9.ここのつ(ここの)10.とお(と)
20.はた 30.みそ 40.よそ 50.いそ
60.むそ 70.ななそ 80. やそ
90. ここのそ 100 もも 「そ」は10を表す。
すべての数の数え方が現在も残っているわけではありません。人生の区切り目である二十歳(はたち)
女性が子供を産み終える三十路(みそじ)、人生50年から五十路(いそじ)などが残り、
60は還暦、70は古希などと言いかえがあるためか
残らなかったようです。
ご回答ありがとうございます。
やはり ~そで10なら20はふそですよね。
それをはたと読むのは何か理由があるのでしょうか。
二重とか重複の意味合いがあるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
当時の日本は、完全に十進法ではなかったのでは?
そうでないと「10」が「とお」なら、「20」は「ふた(orふう)とお」ですよね。
「はつか」は「廿日」とも書きますよね。
一応、「十」が二つありますので、10進法も存在していたと思います。
「廿一(二十一)日」も「はつかあまりついたち」といいます。
では、「ついたち」「ふつか」「みっか」・・・・は、なぜ?
最初にそう呼ぶ事を決めた人しか判らないでしょう・・・
「なぜ『やま』というの?なぜ『うみ』というの?」と
同じくらい難しい質問ですね・・・
私なら、
当時の人々の中では、「20」は
「果てしなく多い」数字だったからです。
と言う由来を聞かされても信じてしまうでしょうね。
「十本」は「じゅっぽん・じっぽん」と読みますが
「10本」は「じゅっぽん」としか発音できません。
「十中八九(じっちゅうはっく)」と同じですね。
日本独特の愛すべき数え方だと思ってください。
>30のミソはなんとなく三十のイメージが重なるのですが
>20はなんか違和感ありませんか?
「ひと」「ふた」「みつ」・・・
「とお」「はた」「みそ」「よそ」・・・
それなりには法則があるように感じます。
回答ありがとうございます。
>「ひと」「ふた」「みつ」・・・
>「とお」「はた」「みそ」「よそ」・・・
>それなりには法則があるように感じます。
「それなり」なんですよね。でも違和感があるんです。
3と30,4と40…は法則性があるんですが、20はなぜふそにならないのでしょうか。
語源を知っている方の回答を待ってみます。
No.1
- 回答日時:
A4%BF&kind=jn&mode=0&base=1&row=8
から推測。(自信なし)
昔の数え方からのゆらいでは?
ひい,ふう,みい ・・・・・(後知らない)
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CF …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 20代と30代前半の違いについて質問です。 20代と30代前半の違いは何ですか? 私は24歳なのです 2 2023/04/01 21:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 20歳の大学生です。 吃音かどうか知りたいです。 最近になって読む時につっかえたり、話す時に最初の音 2 2022/09/02 16:36
- 憲法・法令通則 令和4年(2022年)4月1日に,国籍の選択をすべき期限が変更されます。 成年年齢の引き下げ等を内容 2 2023/03/12 12:11
- モテる・モテたい 20代で結婚すると勝ち組のイメージありませんか?特に田舎住みの人。 30歳前になると、20代で結婚し 9 2023/08/15 13:02
- その他(法律) なぜ日本では、年下(格下↓)の人は年上(格上☝️)のやつらに対して敬語で話さないと違法になり、罪にな 7 2022/04/10 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 昔は優秀だったのに、現在若い人に抜かれる(仕事や勉強など)と どんな感じがしますか。 【私の場合】 3 2023/06/25 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) 女子高校生はJKと言われやっぱり遊んでいるようなイメージがありますが ハタチを超えてきた辺りから急に 3 2022/07/16 06:25
- その他(悩み相談・人生相談) 25.6歳の方(男女問わず)に質問です。20歳は考えや行動が子供に見えますかね? 私は彼氏が6歳年上 2 2022/07/16 03:41
- その他(悩み相談・人生相談) 学歴と年齢どちらが重要か あくまでも一般的なイメージで言ったら学歴と年齢はどちらが高いほうがいいので 1 2023/03/26 22:40
- 知人・隣人 30歳は「これから」という年齢でしょうか? 13 2022/11/21 09:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
私の両親は私の中学の入学式の...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
-
誕生日をたくさん祝われたいタ...
-
家族の誕生日を祝うのは義務で...
-
次の誕生日で20歳になる大学生...
-
自分の親の誕生日や年齢を知ら...
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
30歳を超えると三十路ではない...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
19歳の誕生日って 19thですか? ...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古希を前にした妻に男ができて
-
彼氏がホワイトデーを忘れてい...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
進学祝いと入学祝いとの違い
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
ホワイトデーなんてどうでもい...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
人生で最悪の誕生日
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
得度式のお金
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
御礼するための、のし袋
-
会社の後輩にプレゼントをもら...
おすすめ情報