dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の牽引について教えて下さい。

例えば、車が埋まっているとします。

埋まっている車と同じぐらいの車で引っ張ろうとすると、一番重要なのはどれですか?


1、引っ張る車のパワー

2、引っ張る車のトルク

3、引っ張る車の重量

4、その他


話の発端は、雪山に突っ込んだ4トン車を、三菱ジープ(ディーゼルターボ)で引っ張れなかったんです・・。

結局、重機(ブル)に引っ張ってもらいました・・。

それからの話の中で、ランクルとかの大型四駆なら引っ張れたのか?とか、

やっぱり、4トン車なら、最低でも同サイズの車じゃなきゃ引っ張れない?とか、

じゃあランクルならば、70と80とでは引っ張る力が違うのか?とか、

ランクルよりも、アメ車の四駆の方が引っ張る力があるのか?などと話が広がってしまい・・。


詳しい方、よろしくお願いします!

A 回答 (8件)

一番重要なのは、タイヤやキャタピラの「接地面積」と「総重量」からなる、「重量圧」といいましょういか、それが必要です。



牽引させる車両の重量、道路への接地面積、最終的にはエンジントルクと駆動系が強いかどうかです。

また、雪の壁に突き刺さっているならば、そこから抜き出す余分な力が必要ですので、小型でもキャタピラタイプが有利です。

車輪タイプならば、荷物を積んだトラックで、1速で牽引することです。

あと、注意が必要なのは、牽引に使うワイヤーの強度も重要です。

ワイヤーには、意外と荷重が掛かるので、細いワイヤーだと破断します。(ぶっちぎれる)

牽引するときは、周囲からは絶対に離れる事です。(これは鉄則)

万一、ワイヤーが切れると、引っ張り方向に激しく飛びますので、直撃を受ければ、ほぼ間違いなく即死します。

あと、牽引するときには、絶対禁止なのが、「一気に引き上げよう」とすることです。

これは非常に危険で、引っ張った瞬間の力は、何倍にもなるので、ワイヤーが耐えられず、ぶっちぎれます。

ワイヤーを張った状態で、少しづつ力を強めて、車を前後に揺らし、最大の揺れ幅になったら、強めにパワーを掛けるのがコツ。
    • good
    • 0

牽引って、普通は同程度の車格・車重の車でします



4トン車ということは、空車重量4トン、積載総重量8トンだから
約2トンのジープだとちょっと無理じゃないかなと思います

これが、ウニモグとかハマーH1とかだったら出たのかもしれないと思います
    • good
    • 0

突っ込んでしまっている車の接地抵抗だけが問題となります。



舗装された平坦な場所であれば
4トントラックと言っても
ちょっと力に自信のある人ならば
人間一人の力で動かせますから!
    • good
    • 0

タイヤが滑ってひっぱれないのであれば、重量不足です。


この場合、どんなにパワーがある車だったとしてもタイヤが滑ってしまっている以上、引っ張り出すことはできません。

ちなみに、車に近づいて一気に引くと、車のフレームが歪む可能性もあり、下手すると自分の車がゆがんだり、相手の車がゆがんだ場合、助けてあげたのに、損害賠償を求められることも有りますので、ご注意下さい。
    • good
    • 1

・・・ジープに乗っているのに・・・



という感じですね。

そりゃすべて勝っていれば引っ張れますが、
同じ路上で埋まっている程度、
脱輪がなかったのであれば
レスキューに失敗したのは「勢い」不足です。
できるだけスタック社に近づいてつなぎ、
一気に加速して引っ張ってやれば引けます。
普通ね。

まあ。
埋まり具合ですね。
完全の路外に落ちているのであれば
どんな重量級の車を持ってきても引っ張れません。
ブルやトラクタでないと引っ張れませんが
道路上であればジープでも引けたと思いますけどね・・・

でも・・・基本事故車レスキューは、路上ですべきではありませんよ?
その勢いなどのせいで後続事故を起こす可能性が高いですから。
見通しの良いところかオフロードでしかやりませんよ?
    • good
    • 0

引っ張る車の重量だと思います。



当然、重量のある車を自在に動かせる動的能力 パワーとかトルクとかは必要です。というか、存在理由がないですよね。無いような車は。

たとえば、旅客機を動かすトーイングトラクター 40~50tあります。排気量は15000ccぐらいだそうです。
A380の重量は276tぐらいです。 真っ平らなところですからね。

ヘリコプターだとこんな感じです。
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/kouku/kitai/ …
軽四と同じぐらいの大きさですが、4.5tあります。
足を踏まれたらただでは済みません。

とはいえ、こういうこともありますけどね。


雪山に突っ込んだ車を引っ張るのと、平地を引っ張るのでは求められる物が多少なりとも違うとは思います。

私は、少なくとも同じ重量が必要と思います。(経験上からも)
重くないと、幾らパワーがあってもトラクションが掛からないし。

私の知り合いの陸自隊員 昔、CCV(82式指揮通信車)を演習場の側溝に落としてしまい、どうにも救出できなかったそうな。
偶々通りかかった戦車を捉まえ、頼み込んで引っ張って貰って救出したと。
CCVは12~13t 戦車は74式ですから38tですね。
    • good
    • 1

雪道や凍った道での引っ張り出しに関しては


大事なのは、接地抵抗です
やる気になれば、普通車でも引っ張り出せます
しかし引っ張る車の接地抵抗が、高くなければ無理です
今回は重機の重さとタイヤ幅がが有ったために、接触抵抗が高く引っ張り出せたのです
普通車で実際に路面に接触している面積は、せいぜいはがき一枚分ですから、
そこの部分で接触抵抗がどれだけ稼げるかという問題になります
    • good
    • 0

 


埋まり方
脱出に必要な力による
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!