
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
風呂場へのLEDや電球形蛍光灯などの省エネ電球への交換はあまりお勧めできません。
それは性能とコストに見合わないからです。風呂はごく短時間しか使用しませんので、仮に長風呂の4人家族で1.5時間くらい使ったとしても4万時間使い切るには26666日かかります。つまり73年間です。LEDの耐用時間が切れる前に回路の寿命が来るでしょうし、仮に持ったとしても電気機器や配線の寿命、そもそも家自体の寿命が来ます。電球形蛍光灯で23年、白熱球ですら3.7年持ちます。短時間しか使わないような場所にはLEDはコスト的に見合わないのです。
もちろん電気代はLEDなどの方が5分の1とかのレベルになるので長い目で見れば得です。1日に1時間の使用でも、60ワットの白熱球なら電気代は年間500円弱くらい。9ワットのLEDなら70円強に過ぎません。430円の得なら、仮に60ワット相当の800ルーメン級のLED電球を3000円で買っても7年弱で元が取れる計算です。ただ、その間「壊れなければ」の話です。
LEDや電球形蛍光灯には色々と問題があって、風呂場灯や屋外灯などの密閉機器などで使用する場合や、特定の機器ではたとえ対応したLEDであっても寿命が短くなるという報告がなされています。うちでも電球形蛍光灯を使ったことがあるのですが、機器に合わず数ヶ月で切れてしまってヘコんだことがありました。まだ当時は電球形蛍光灯が1個1800円くらいした頃でしたので。もし3000円もするLEDがそんな期間で切れてしまったらどうでしょう?
もともと対応している機器にならもちろんそのように設計されているので使っても問題ないでしょうが、後付けでという場合にはお勧めできません。
あと、明るさの問題も。LEDは電球が向いている方向が主に明るいという特徴がありますので、スポットライトやダウンライトのような器具には向いていますが、全体を照らす用途の浴室灯や玄関灯には不適格なのです。実際のところ、これがいちばんの障害になるでしょうね。
http://images.amazon.com/images/G/09/detail/revi …
No.3
- 回答日時:
LEDは意外に発熱量が多く、また熱に弱いという欠点(輝度が低下する)があります。
密閉型器具対応でない=発熱量が多い、もしくは発熱対策が脆弱ということですからお勧めしません。
高価な割に寿命が延びず逆効果ですよ。
そもそも点灯頻度が少なく、点灯時間も短い浴室照明をLEDに替えるメリットが理解出来ませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト LED電球の種類について 6 2022/05/14 22:00
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの中期型ですがヘッドライトをLEDにすることは出来るのでしょうか? 4 2023/03/11 02:13
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト LED電球の調光対応について 4 2023/06/07 16:11
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト 人感センサーの電球が2、3ヶ月くらいで使えなくなってしまいます。 8 2022/05/08 16:26
- 照明・ライト 廊下の電球色の電球2つを明るい白のLEDにしたくて、ヤマダ電機に電球を持って行きました。合う電球を聞 5 2022/04/05 20:41
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
懐中電灯の豆電球交換はどれを...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
普通の豆電球とLED豆電球の違い...
-
電球のはずし方
-
この電球カバーの外し方を教え...
-
賃貸の電球が暗いので明るい電...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
この電球が使われていたところ...
-
30ワットの電球二個と60ワット...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
電球色のフィルムについて
-
電球にカラースプレー(電球用)
-
LED電球の発熱とソケットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
初めてブレーカーを触ります
-
EFD15 D型電球
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
おすすめ情報