dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるイベントで10チーム作ってゲームします(親子で参加)。予定でとりあえず最初1・2・3・・・やA・B・C・・・という風にしてたんですが、チーム名に個性をということで、案として日本神話の神様をチーム名にしてはどうかとなりました。日本に住んでいるのに日本の学校では神話の内容まで子供に教えない、知らない(私たちでも)からいい機会ではないかということで、採用が濃厚です。

そこで、皆様に質問です。10チーム作るのにふさわしい日本神話の10柱の神様って何になりますでしょうか?

私も一応調べながら考えてみたんですが、モチーフ(太陽の神みたいな)があった方がいいなと思って選んでみましたが、いまいちどうなのかなと思いまして・・・
  1アマテラス(日と昼の神)
  2ツキヨミ(月と夜)
  3スサノオ(水と海)
  4カグツチ(火)
  5シナノヒコ(風)
  6オオナムジ(大地)
  7オオヤマツミ(山)
  8タケミカヅチ(雷と剣)
  9オオゲツヒメ(食物)
10ニニギ(農耕)

なお、神話(古事記・日本書紀)前半はちょっと抽象的すぎ、中盤以降はリアルすぎるので、できればイザナギ・イザナミ以降から神武の前までの範囲でお願いします。 

A 回答 (3件)

1アマテラス(太陽)


2ツクヨミ(月、天文、暦)
3スサノオ(海)
4オオナムジ(大国主)(国造りor農業)
5オオゲツヒメ(食物)
6タケミカヅチ(雷と剣)
7アメノウズメ(芸能)
8オオワダツミ(航海)
9ヤマサチ(狩猟) ※海幸は成敗されたので名前が適さず除外。
10スクナビコナorオオヤマツミ(酒)
11タヂカラオ(怪力、スポーツ) 


別案(某ゲームのキャラに登場。少々苦しい比定もある。)
1.木花咲耶姫          さくや
2.八咫烏            おくう
3.ないの神 (地震の神)     てんこ
4.洩矢神 (ミシャグジ )    すわこ
5.八幡神(厄除け神として。)  ひな
6.聖徳太子(神武以降。)    みみこ
7.建御名方           かなこ           
8.八意思金           えーりん
9.奇稲田姫           みのりこ
10.因幡の白兎(神、なのか?)  てい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初の案では、スサノオとオオワタツミが海でダブりますね。あとヤマサチが出てきたらやはりウミサチも気になると思います。

ふたつ目の案もおもしろいですね。

参考にさせてもらいます!

お礼日時:2012/03/31 22:24

素晴らしいですね,


ただ,呼び捨てにできる方がしっくりくるでしょうから,
>オオゲツヒメ
 はチーム名として長いかもしれません

5シナノヒコ(風)  >カヤヌ(鹿屋野比古,鹿屋野比女)
            は,風の感じがつかめる?
9オオゲツヒメ(食物) >クエヒコ ハウルの動く城に登場?
            子供がイメージをつかみやすい

 ニギハヤヒ(ニギハヤイ)>千と千尋 ラストで思い出す川の神

略称も有り?
 サクヤ>コノハナサクヤ ククリ>菊理媛神

冬は何だったか,
 サホヒメ テルハヒメ タツタヒメ 佐保姫(春) 照葉姫(夏)
 竜田姫(秋)

 イラストを作りやすいのもいいですね ではでは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに長いのは呼びにくいかも知れません。略称を用いるのも考えたいと思います。

お礼日時:2012/03/31 22:25

やはり、日本初のストリーッパーは入れたほうがいいのでは?



アメノウズメ

を推薦します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大人しかいないならそれもありだなとは思っていたんですが、子供もいますので・・・
ただ芸能の神様みたいですから、そこを取ってアメノウズメもいれるのもありですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/22 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!