
高校は中退というか編入して通信制高校へ行き今年卒業しました。
一年本気で頑張り大学進学を目指しています。
場所は愛知です(名古屋校、名駅校と呼ばれるところで考えています)
難しいかもしれませんが理系です。
かなり厳しそうですが、モチベーションを上げるというか目標は高く!で国公立を目指すつもりでいます。おそらくは私立になりそうですが、それでも中堅以上を狙っていきたいです。
現在の偏差値が分かりません。(センターは受けましたがほとんどが直感だったので参考になりません)
が、高校3年分はさっぱりというか何もわかりません。基礎すらできません。中学からの復讐からレベルです。出来れば、午前から教科書レベルからやっていただけるところがあればと探しているのですが・・・
(1)予備校か個別指導や個別教室ではどちらが良いと思いますでしょうか?
(2)大手3大予備校(河合塾、代々木、駿台)ならどこが良いでしょうか?
(3)私みたいな状況にあった予備校はどこかありますでしょうか?
今は予備校の資料を集めあさったりしながらインターネットで調べています。が同時に中学の復讐もしており、時間が惜しい状態です。(近いうちに説明を聞きに行ったり無料体験授業も受けるつもりです)ですので、すこしでも情報やアドバイスをいただけると嬉しいです。
講師の方との相性や自分のやる気が大切というのは重々わかっているつもりです。正直、3年やっておらず、残り1年もないこの状況に焦りも不安もあります。が、やれることは、やれるところまでやってみようと思っています。
(たった1年で3年分の勉強をして間に合うのか。とかいろいろ迷いましたが、たとえ世間で言う一流大学へ入れなくても、一年本気で勉強しようと思いました。せっかく浪人が許される恵まれた環境にいるのだし、と。)
どんなことでもかまいません。少しでもアドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願いいたします。
補足
国語、読解や小説の問題は得意ですが、漢文、古文、漢字が苦手で点数もとれていません。
数学、(数IA、IIB、IIIC)をすべて基礎からやり直す必要があります。
英語、リスニングは比較的得意ですが、読み書きに関してはほぼ全滅と言っていいほどできていません。
理科、物理と化学で考えています。これも一から。
社会、歴史に関してはさっぱりなので、地理Bを考えています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文系ですが、5年ほど前に浪人した経験のある者です。
個人的な意見としては大手の予備校なら、どこに行っても大きく外れることはありません。
私は駿台でしたが、授業は一応基礎からやってくれました。(阪大・神戸大レベルのコース)
時間がないので基礎はかなり駆け足でしたが、そこは仕方ないと思います。
他の予備校は分かりませんが教材がかなり多いので、駿台で買ったものを真面目にやれば
そこそこのところには合格すると思います。
現役生の頃には少しだけ代ゼミのサテラインにも行きました。
サテライン自体があまり私に合わなかったのと、教師のアクがかなり強かったので
私の好みではありませんでしたが、これは人にもよるでしょう。
昔は、「生徒の駿台、机の河合、講師の代ゼミ」とか、「理系の駿台、文系の河合」
とか言ったそうですが、そこまで気にするほどのことでもないと思います。
むしろ、浪人で挫折していったのは途中で授業に来なくなってしまった人たちかと…。
要は、どこの予備校を選んでも真面目にやればそんなに大きな差は出ないのではないかということです。
(1)→個別教室に行ったことはありませんが、やはり丁寧なのではないでしょうか?大手予備校の方については実績があるだけあって、研究はしっかりなされている感じです。先生に質問しに行くのが苦手なら個別の方がいい気がしますが、抵抗がないなら大手の先生は教え方がうまくていいですよ。
(2)→上に書いたとおりどこでも良いと思います。昔の言葉を信じるなら…理系の駿台ですかね。
(3)→基礎から分からないなら、質問しに行くことを恐れないことが一番です。授業で基礎から丁寧にやっているところを選んだら、間に合いませんよ!!どのテキストも初歩から書いてあるはずなので、自主学習を人より多めにやる必要はあるかもしれませんね。なんでも調べる習慣をつけるといいかもしれません。ということで、質問できるところならどこでも大丈夫だと思います。
では、頑張ってください!!
ありがとうございます。
いろいろ細かいところや経験からアドバイスくださり、とても参考になります。
わからないところは、どんどん質問していこうとおもいます。自習も自分で少しでも基礎をやって、わからなければ自分で調べたり聞きにいったりいようと思います。
頑張ります!本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予備校の講師がまともに授業し...
-
お願いします。
-
大宮駿台って自習席いくつある...
-
駿台が終講週に入るので、好き...
-
駿台の夏期講習について。 医学...
-
阪大志望理系新高2です。 河合...
-
駿台 席替え
-
研伸館か駿台か
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
「~のため,~のため」という...
-
早稲田大学の文系を志望してい...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
浪人 模試予備校の模試で出身高...
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
1浪ですがサークルの1つ上の...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
相談です。この春から高3です...
-
予備校のコースについて
-
浪人生が河合塾の模試を受ける...
-
私はいま浪人しています。 そし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駿台 浪人 予習復習の進め方
-
来年浪人生です。 私は偏差値が...
-
駿台の入塾テストについてです...
-
4月から高校生です。予備校を考...
-
新高3になる者です。駿台のクラ...
-
駿台 席替え
-
予備校で自分に必要な科目だけ...
-
駿台の数学の授業を切るべきか...
-
偏差値40からの浪人生、予備校...
-
予習の方法
-
浪人する者です。横浜校の河合...
-
駿台が終講週に入るので、好き...
-
研伸館か駿台か
-
駿台市ヶ谷SASBの違い
-
駿台について
-
春から駿台で浪人しますが、 授...
-
浪人。基礎からやるなら河合か...
-
駿台予備校の高卒コースについ...
-
高校中退で浪人生です。予備校...
-
駿台の開放自習室はどこでわか...
おすすめ情報