電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から高校生です。予備校を考えています。高校は偏差値64くらいのところにそこそこ余裕がある状態で入りました。将来は慶応か京大を考えています。研伸館か駿台で迷っていて、どちらの方がよいでしょうか?駿台はレベルが高いので力はつくと思いますが、学校のテスト対策などはあるのか不安です。研伸館は、駿台と比べると、やはりレベルが、、ということもあり迷っています。しかし駿台よりは少しだけ家から近いです。研伸館の方も学校のテスト対策が気になります。どちらも口コミは悪くないのですが、駿台は、落ちこぼれから金を集めて能力のある人は広告用。という口コミを見てとても不安になりました。

行ったことのある方がいれば、授業のことやテスト対策についてなどなど教えてください!

A 回答 (4件)

元駿台生です。

駿台では高校の授業の対策はしてくれませんが、わからない問題などあれば有名大学の大学生アルバイトが質問に答えてくれるので安心です。持論かもしれませんが、高校の勉強が多少できなくても駿台でしっかり勉強すれば合格を勝ち取れると思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/31 17:19

現役駿台生です。



まず、慶應や京大志望でしたら、学校のテスト対策なんてやっている塾に入るのは馬鹿馬鹿しいです。偏差値64の高校ならなおさら、学校の勉強なんかよりどんどん先取りしてやっていくくらいの気でないと合格は無理です。断言します。すみません。(なんなら春休み中にせめて数学Ⅰは終わらせておくべきです。京大なんかに受かる本当の進学校の生徒は数学ⅠもAも終わらせてるレベルです。)

本題ですが、予備校だって所詮商売。正直、どこに行っても面倒見の良さや実績重視の姿勢は変わらないと思います。
低レベル層は確かに金取り目的かもしれません。業界の人じゃないのでわからないけど(笑)。でも、上位層は合格させるためにほんとにいい教材や環境で勉強させてもらえますよ。だから是非、上位層に入ってください。広告用なんて言いますが、予備校的には合格実績が上がり、受験生にとっては合格するための力がつく。win-winの関係じゃないですか?

駿台に通っているだけなので研伸館のことはわかりませんが、駿台は予習や復習をきちんとすればかなり力がつき合格に近づきます。伝統的な予備校ですからね!駿台の回し者じゃないですが、私はかなり成績が上がりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!やはりテスト対策はきになる部分だったので、、でも一味とうがらしさんのおっしゃるように先に進めるべきですね!ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/01 01:06

研伸館の名が出ると言う事は関西の方ですね。


京阪神大志望だと、程よいですね。
幅広く生徒を募集しているので、生徒のレベルもごく普通です。
京進のイメージですよ。幅広く生徒がいる、合格実績数はそこそこいますが、生徒の善太うぃを見たとき、合格率は低い。
そこそこの生徒が幅広くいるため、そこそこの授業と、そこそこの講師と、そこそこの実績です。
駿台は、生徒のレベルが高いです。また、駿台は基本的に駿台十大学(北大 東北大 東大 一橋 東工大 名大 京大 阪大 神戸大 九大)の理系を前提とした作りになっています。
教材は秀逸で、教材、生徒、講師、実績、全てが優れています。

>駿台は、落ちこぼれから金を集めて能力のある人は広告用。という口コミを見てとても不安になりました。

真逆だと思いますよ。
能力のない学生は、駿台に入れません。
対して研伸館は、本当の幅広く生徒を受け入れて、大勢の生徒がいる中で、研伸館に通わなかったとしても、京阪神大に受かっていたであろう子達を実績にしています。
また、灘などの地元優秀校の生徒優遇し、在籍させ、実績を稼がせているのが実態です。
正直、現場では、駿台の入塾テストに落ちた子や、「駿台は到底無理だ。。」と最初から諦めている子が通うのが、研伸館です。


駿台は原則、必須宿題がありません。
研伸館は宿題が辛いです。学校の勉強所ではなくなります。

また、大学受験塾で、学校のテスト対策なんてのんきな事をやっている所はありません。
高校生向けの塾だと、学校のテスト対策してくれますが、大学受験には対応しません。

そもそも高校で偏差値64だと、平準的なそこそこの学校ですよね。
そこで学校のテスト対策が必要なら、慶應も京大も手が届かないですが、その点は如何お考えなのでしょう。非常に不思議です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/31 17:19

はじめまして。



研伸館はわかりませんが、駿台に関しては、貴方のおっしゃるとおーーーりです。よくご存知ですね。
駿台は、浪人の時に知ったのですが、選抜試験が10回あるとしましょう。最初は問題を簡単にして、「資金力作り用の生徒」を入れます。5回目くらいからは、選抜試験を難しくして、「合格実績作り用の生徒」を入れます。

僕は、高校1年から、駿台に通いましたが、東大コースではなく、普通の総合コースに行きましたが、難しい問題ばかりで、ノートをとって、やった気分になっていたし、講師も、ヨボヨボのお爺さんや、若手の話の下手な大学院生とか、しょーもないのがきます。

で、浪人。
東大コースには入れたものの、僕は、「資金力作り用」。ある講師が、昨年度の合格者内訳を話してくれました。上から、ABCDと4クラスあって、Aクラスの上位が、東大・東工大、Bクラスの真ん中で、理科大・MARCH、その下となると・・・だいたい想像つきますよね?

だから、僕は、夏前に駿台には行かず、(お金は勿体なかったですし、両親に申し訳ないと思いながらも)独学に変えて、基礎から標準までを、みっちりやりました。

まぁ、神奈川の国立には合格し、自分なりに満足のいく結果にはなりましたが、あのまま駿台に行っていたらと思うと、ゾッとします。

その、研伸館という予備校?塾?は、ちゃんと基礎の基礎からやってくれるのなら良いと思うのですが。

結局は、自分でやらないと、身につかないなと思いましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。実際の体験も聞かせていただきありがとうございます!
本当に助かりました、、。私も自分でやる勉強のプラスアルファとして、予備校を利用したいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2018/03/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!