dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法事のお食事での 座席順を教えてください。
ご親戚の座席順位を教えてください。

入口側 6名
お庭側 5名


お庭がみえる方が お客様という事らしいのですが、入口背中となります。
座席順としてはどうなのでしょうか?

A 回答 (1件)

入口から遠い側が上座(お客様席)と思っていました。


この私の常識では、
お庭側の真ん中が一番目、その正面が2番目、お庭側の真ん中の人の左右(入口から遠い側を上位)、その正面という順番で決めます。
しかし、お庭が見える方が上座(お客様席)とのことでしたら、そのお店のその流儀に従うのが一番だと思いますので、店の言うとおりの順番にすべきです。といいますのも、どの席が上座なのかということが、店の人の認識と一致していれば、料理を出す順番などで気を使う必要がなくなります。


ただ、法事のお食事で配席を決めておく必要はないのではと思っています。人数が11名なら、自由に座ってもらえばいいのだと思います。ただし、質問者様のご親戚のあいだでは、法事でも、結婚式のように配席を決めておくのが当然というのなら、そうすべきなのでしょうね(そうなら、店に上座を確かめたうえで、前回に行われた法事の配席表を真似ればいいと思います。)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!