dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重回帰分析によって、10種類ほどあるデータ(説明変数)から回帰式を作ろうと思います。
まずデータ数も10程度しかないので単回帰係数や、物理的な意味合いからデータの
候補を絞り、そののち説明変数を数学的に選ぼうと思います。自分は、本を少し読んで
ステップワイズ法や偏回帰係数など勉強しはじめました。

そこで、上司に「市販ソフトを使って解析をすればよい」というアドバイスをもらったのですが、
何かお勧めのソフトはありませんか。数千円くらいがベストですが、2,3万となると少し抵抗があります。
SPSSなど有名なソフトは高そうなので、本屋に売っている、「本+おまけCD」のようなものを探しています。
できれば、なぜそういう結果が出るのか(ステップワイズ法なら、例題に対してステップごとの
数学的な説明がついている)わかるものがよいのですが。

贅沢な話だとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この方面のソフトではStatViewが一番使いやすかったのですが、残念ながら発売中止になってしまいました(価格も10万近くしたので、その意味でも対象外かと思いますが)。



ご希望を満たすものとなると、Excelをベースにした解説本のCD-ROM付きといったところでしょうか。Amazon Comで「Excel」「統計」「重回帰分析」などをキーワードに本を検索してみて下さい。たくさん出ていますが、用途に合うかどうか、実際に書店で見られるのがよいと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489006 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064 …
    • good
    • 0

vectorでフリーソフトを探してみてはいかがでしょうか?



参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/edu …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!