
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ワープロ検定1級を取得しています。高校3年生です。ブラインドタッチが出来なければ、1級を取得することは難しいです。
1級では710文字打たなければならないことはご存知ですよね?
また、キーボードを見て試験を受けた場合、3級が通るか通らないかだと思います。
ブラインドタッチは、しっかりやれば、1か月あれば十分身に付くと思います。
まず、ホームポジションを覚えて、FとJがある列を完璧に覚えて、次に下の列・・・次に上の列・・・という風にしていけば、すぐに身につけられると思います。
ブラインドタッチができるサイトを載せておきますね!
私も過去に2回落ちているので、もし落ちても気長に頑張ってください^^
努力が実るといいですね!
参考URL:http://www.spitz8823.com/typing/
No.3
- 回答日時:
まずブラインドタッチ(タッチタイピング)ができない場合は厳しいですが不可能ではありません。
実際にブラインドタッチができなくても1級合格した人がいますので。
ただ、その人は合格した後しばらく(しばらくといっても半年ほど)パソコンのキーボードをいじってなかっただけで、もう速く打てなくなってしまいましたけどね。
それにブラインドタッチができないと指が辛いと思います。
ブラインドタッチができるようになると指の動きに余裕が出てくるのでもっと速くなることができます。
もし、本当に速くなりたいならキーボードの正しい指の配置を覚える、まずはそこからだと思います。
そして正しい指の配置でキーボードを見ないで練習したらブラインドタッチはいつの間にかできるようになってます。
キーボードを見ないことが肝心です。慣れないうちは手探りでもいいのでとにかくあまり見ないことを心掛けてください。
見るとしても練習を始める前にアルファベットのキーの位置を確認する程度。
なぜ見るなというとそのほうが覚えやすいからです。
あともう一つ肝心なのが10分だけでもいいのでできるだけ毎日、それでも無理なら1週間に1回~3回でもいいので長期間継続的に練習するようにしてください。
ブラインドタッチは慣れなので、短期間でできるようになることはまずありません。
個人によって違いますが、2年掛けてブラインドタッチができるようになる人もいれば3カ月でできるようになる人もいます。
少しでも早くできるようになりたい場合は毎日練習するほうが無難ですね。
それと、"タッチタイピングゲーム"でググればいろいろな種類の無料のタイピングゲームが出てくるのでおすすめです。
ちなみに、キーボードの正しい指の配置もググれば出てきますので分からない場合はググってみてください。
もし練習するのであれば以上のことも頭に入れて頑張ってください。
ブラインドタッチができるようになると手が覚えているので少しくらいいじらなくても少なくとも簡単に打てなくなるなんてことはなくなります。
そして最後に
私個人としては資格とか関係なしにブランドタッチはできるようになっておいたほうが良いと思います。
私は現在事務職の仕事で就職活動をしていますが、会社に「この仕事をするにあたってとっておいたほうが良い資格はありますか。」と聞くと易しい会社でもほとんどの会社で「ブラインドタッチはできるようになってください。」と言われます。
少なくとも私が説明会で聞いた会社では全部の会社に言われました。
ブラインドタッチはできるようになると後にも活かせるので推奨します。
No.2
- 回答日時:
ワープロ検定にもかなり種類があり、1級といってもその要求される能力にはかなりの差があります。
といっても、どこの検定も1級となれば看板ですから、ホイホイ取れるものではないと想像します。
10年~20年前であれば、指一本二本でもボチボチ早ければワープロが打てますって言えましたけど、今の時代では、chatしかやってませんってゲーマーでもタッチタイプは不可欠になってきていますので、ここはどうあってもマスターするべきだと思います。
勝手に想像するに、質問者氏は現在そこそこの入力ができる人で、将来に向けてタッチタイプを練習し始めたが、あまりの遅さとミスの多さにやってられないと考えたのではないかと思います。が、タッチタイプを始めれば誰も通る道ですので、そのウツウツとした時期(確かにいやでしたので結構真面目に練習しました)さえ通り抜ければ、今度は逆にタッチタイプできない人を生温かい同情の目で見れるようになります。検定まで半年あるのであれば、十分余裕です。タッチタイプは最初にモタモタする分、習得できてから上達までの加速がいいですから、ちゃんと練習していれば半年で一級合格レベルは大丈夫です。
ちなみに私の知っている範囲の検定だと見ながら2~3本指でカツカツ2級がいけるかどうかくらいです。ただ合格できたとしてもそのあたりが限界ですから1級の望みはありません。
うまく合格できることをお祈りいたします。
No.1
- 回答日時:
できない事は無いです!
ただ、タッチタイピングができなくても規定文字数をクリアできるくらいの
スピードで打てるのなら、タッチタイピングができる様になると励ましてくれています。
試験対策などに、私も参考にさせていただいているサイトです。
http://www.wa-purokentei.com/blindtouch.html
頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
「警察に勧誘?」今日自動車免...
-
将来警視庁に入りたいです。大...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
私服警官って、何のために街中...
-
職務質問で市民は免許証を見せ...
-
職質について。大学生です。法...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
警察官になりたい、という人の...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
警視庁採用試験について
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
職質されてたころ何となく警察...
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでインターネット接続...
-
昔したタイピングソフトが思い...
-
AutoCAD LTの中古。
-
タイピング速度を上げる方法に...
-
ブラインドタッチ、苦手なんで...
-
パソコン初心者がキーボードを...
-
タイピングソフトおすすめは?
-
ワープロ検定の勉強法について。
-
おもしろいタイピングソフトを...
-
速く書けるようにしたい!
-
パソコンを 目で見ないで打つ ...
-
テンキーで入力時、指の位置
-
無料でタイピング練習したい
-
ワープロ検定一級 を受けようと...
-
最もよいタイピング練習ソフト...
-
タイピングソフト探してます
-
Macと iPadの違いについて 今現...
-
iPadを外部キーボード接続して...
-
プログラムの規模を表す単位「k...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
おすすめ情報