
よく社交辞令で、思ってはいないことを言うことはありますが、
誘われて断った時に「また誘って」と添えるのは社交辞令なんでしょうか?
私は、誰がどう見ても「あからさまに形式だけ」なのが社交辞令という認識です。
謝辞や賞賛、謝罪の言葉などなら、ホントだろうが嘘だろうが構わないと思いますが、
次誘われても100%断ることが分かっているのに「また誘って」と付け加えるような、
『後にひびくのに思ってもないことを言う』のはNGだと思うのは、少数派でしょうか(^^;
会社などの仕事の付き合いなら分かります。お誘い自体も社交辞令の場合もありますし。
でも友達、親族や義理の親族などのプライベートの場合、
断ってきた後に「また誘って」と言われたら、誘ってもいいと思うものではないでしょうか。
(付き合う義務もないですし、それきりの関係ではなくまた「後」がある可能性があるので)
私は「また誘って」は、
・例え数パーセントでも次回誘われたら行く可能性があるならOK
・本当に誘って欲しい場合も当然、むしろ添えると相手は嬉しいと思う
・仕事上の付き合いで、次回も断る可能性が高いと相手方が認識している場合や、
明らかな社交辞令と受け取ってもらえる関係ならOK
・プライベートで、次誘われても絶対に行かない場合は言うのは失礼
(ただし何回誘われても知らん顔して断り続けれて不満に感じないならOK・笑)
という認識でした。
「また誘って」と答えられてまた誘ったら「非常識だ、正直迷惑」と言われました。
ここまで言うなら、そもそも「また誘って」はNGだと思うのですが(^^;
自分で言ったからには本当に誘われても文句言うべきじゃないかと思いますが、
あちらからすると、社交辞令に決まってるから非常識、ということみたいでした。
あと、まさか2度目があるとは思ってなかったのかもしれません(^^;
(仕事がらみではなくプライベートで、誘い自体が義理ではないことは相手は理解してます。
断りづらい関係でもありませんし、そもそも断ったの上での「また誘って」ですから…)
不愉快に感じながら我慢されるのも嫌なので、
すっぱり「もう誘わないで」と言われて良かったは良かったのですが、
「また誘って」と言われなければそもそも私も誘わなかったんですけど…(^^;
誘った内容や相手にもよるのでしょうが、
私は、断るのにバツが悪いから、自分が良い格好をするために言うなら失礼だし、
相手を気遣うなら「誘ってくれてありがとう」だけで十分だと思います。
「また誘って」がなければ、流石に私も次回は誘いません。
返事が嬉しかったので次も誘ったら私が非常識人扱いって、そりゃないだろう~…でした…
夫に尋ねてみたら「また誘っては社交辞令」と答えました。
私も働いているので、仕事上の社交辞令はある程度理解はできますが、
それでもプライベートでは違うんじゃないかな?と…
「次も絶対行かないのに言うのは失礼じゃ?誘ってくれてありがとう、だけでいいと思う。
百歩譲って、気がないのに『また誘って』はいいとしても、迷惑って言ってくるのはどうなの…」
と尋ねたら、「誘ってくれてありがとう」発言の発想がなかったそうです(笑)
後半はそう言われればその通りだ、と納得してくれました。
男性はこういうものなのでしょうか?(上記の相手も男性だったので)
断られたのはまったく構いませんが、私が非常識者扱いなのがどうにも気持ち悪くて(苦笑)
断ってきた人の言い分の方が一般的なら、
自分が考えを改めないといけないなと思い、質問させていただきました。
普通は「また誘って」ってどういう解釈なのでしょうか?
親友レベルの友達以外には明らかな社交辞令で、次も誘う方が非常識なんでしょうか…
また、使う場合は、どういう時に使うものなんでしょうか。
(私はまた誘って欲しいと思ってなければ使いません。また断るのも嫌ですし・笑)
長文失礼しました、よろしくお願いします(^-^)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>普通は「また誘って」ってどういう解釈なのでしょうか?
日本特有の曖昧語と思っていれば無難です。
お互いの信頼関係の密度・親密度如何で全く異なるものですから
そこは大人の阿吽でしょうね
あなたのお考えというか価値観もよく理解できます。
どちらかというと外国式にイエス・ノーを明確にする・したい
のではないでしょうか。何となくそのように思われますが違っていたら
ごめんなさい。
いずれにしてもくどいようですが
この日本には、結構です・・を始め数多くの曖昧な言葉が存在します。
そのあたりをもう少しお考えに加えて見れば今までよりは少し
意識が変わるかも知れません つまりその場の空気を読む・・ってやつですね
良くも悪くもそれが日本です 征治でも
外交問題が後手後手になる理由がそこにあると思っています。
早速のご回答、ありがとうございます。
確かに、日本語は難しいですね…
まして人それぞれの考え方が加わると、
前後の状況や言葉など全部加えて考えて答えを想像するしかないのでしょうね(^^;
そう考えた上での行動のつもりでしたが、相手とは違っていた、と解釈したいと思います。
お書きの通り、外国式とまではいきませんが、
相手に意志を伝える時は誤解のないように言葉を選びたい…という性格です。
あいまいな表現を使っても、本心はある程度はどんな相手にでも伝わるように、と行動してます。
身近に、意図をはっきり伝えない・気持ちと表現が合致しない人が何人かおり、
自分が困らされることが多いので、人は困らせたくない…という気持ちも強く、
相手の意図も間違えず捉えたいと思っています。
でも親でも兄弟でも夫でも他人は他人、人の考えをすべてを理解することはできないので、
あまり強く考えすぎないようにしないとな~…と、回答を拝見して改めて思いました。
今回はメールでの返答だったので、余計に空気が読みづらかったのかも?
言葉なら雰囲気が伝わったので、相手も「また誘って」とは言わなかったかもしれません。
その辺も考えていくようにしたいなと思いました。
とても参考になりました、ありがとうございました(^-^)
No.2
- 回答日時:
異性の考えを理解する事は不可能です。
また誘ってって言われて誘って代替日を指定されず断られたら、もう終わりと言う事ですね。
とりあえずは誘いましょう。
種を撒かなければ、おいしい果実は食べられません。
早速のご回答、ありがとうございます。
また誘ってと言われて実際に誘っても、非常識ではないということですね。
人それぞれなのでしょうが、
そう言ってくださる方がいるだけで少し気が楽になります。
ありがとうございます(^-^)
No.1
- 回答日時:
>>普通は「また誘って」ってどういう解釈なのでしょうか?
そりゃあ、その本人の理解するところによるので、「人によって違う」「人によって常識が違う」ということではないでしょうか?
そして、「え!?私が間違っているの、本当?・・」ということが、人生においてイロイロあると思いますが、あまり気にしないほうがいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
確かに、一般常識としてある程度のラインがあっても、
人によってはそれをはるかに越えてることもありますよね(笑)
まあそういう人なんだ~と思える程度であれば、そう思っておき、
そういう人もいると記憶にとどめておきたいと思います。
あまり気にしないようにします(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「また今度、誘ってください!」の本音が知りたい
その他(恋愛相談)
-
「ぜひまた誘ってください」と「また誘ってください」の違い?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
「誘ってね」ってメールに「誘ってね」って返信する男
片思い・告白
-
-
4
男性に質問です!また誘ってくださいと必ず言う男性心理とは 好きな人を誘って別の予定があるからごめんと
片思い・告白
-
5
また今度いつでも誘ってねってライン、何て返信すればいいんですか?わたしは女です
LINE
-
6
何で断られるの?
片思い・告白
-
7
(女性に質問)女性というのは自分から誘わない?
片思い・告白
-
8
誘いを断ってしまいました。また誘われるでしょうか?(男性の方お願いします。)
片思い・告白
-
9
女性から男性に「ぜひ食事に誘ってください」と言う場合、男性からは何も言
片思い・告白
-
10
こんなのでたらめですよね!
片思い・告白
-
11
誘って"は言うけど、自分から誘わない男性"
片思い・告白
-
12
「また誘って下さい」はやっぱり社交辞令!? 大学生男です。同じ部活で同じ役職(部活内)で部下にあたる
恋愛占い・恋愛運
-
13
「また誘ってもいいですか」は本当に誘ってもらえると思いますか? よく「また誘ってくださいね」とか「ま
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
好きな人がいますが、もう誘わないほうがいいのか?と悩んでいます。 真面目な恋愛相談です。もう限界泣き
片思い・告白
-
15
「いつでも誘って!」って社交辞令で使いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
16
告白して振られたのですが、 帰り際に「また誘ってね」と言われ、 その後LINEでも、また誘ってねと言
その他(恋愛相談)
-
17
誘いを断ったら…
片思い・告白
-
18
これって断り?(女性意見嬉しいです。男性もお願いします。)
デート・キス
-
19
勇気を出して食事に誘った後、何故か話さなくなってしまいました・・・。
片思い・告白
-
20
食事の誘いを断られた後(社内恋愛)
出会い・合コン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報